ウォーターベッドの処分方法7選!無料で捨てる方法をご紹介
『ウォーターベッドの捨て方・処分方法について困っていませんか?』
ウォーターベッドは、その名の通りマットレス部分に水が使われているいるベッドとなります。一般的なスプリング製のマットレスに比べて、やわらかで自然な圧力による寝心地を得られるため非常に人気の製品となっています。
基本的な使用感としては一般的なベッド・マットとの使用方法に違いはありません。しかし、ウォーターベッド独特感触や寝返りのうちづらさなどもあり、購入して使用してみたものの「自分には合わない」「使いづらい」という理由で短期間で手放してしまう人もいます。
ウォーターベッドは、普通に使用している限りでは簡単に壊れることもないため、すぐに買い替えたり新しいものを購入することはあまりないでしょう。そのため、よほど邪魔になったり、水漏れが起きて使用できない状態になったりしない限りは、処分を進める機会もないかもしれません。
そこで今回は、ウォーターベッドの正しい捨て方・処分方法について詳しくまとめてみました。ぜひ、当記事を見て参考にしてください。
【この記事でわかること】 |
① ウォーターベッドの正しい処分方法 |
② 処分する際の注意事項 |
③ ウォーターベッドについて詳しく知る |
ウォーターベッドを捨てる際の注意事項
ウォーターベッドを捨てる前に、まずは確認をしておくべきことがあります。
ウォーターベッドの使用期限について
一般的にウォーターベッドの使用期限(耐久年数)は10年程度と考えた方が良いでしょう。一般的に家庭で使用されるものであれば急激に劣化・故障するようなことはなく安定して使用し続けることが可能と考えられます。使用の頻度・方法によっては、壊れたり不具合が生じる可能性がありそうです。
家具(寝具)ということもあり製品の寿命はやや長く考えることが可能ですが、販売メーカーによる商品の保証期間は一般家具同様に3~5年程度が設けられている場合が多いため、一旦は3年程度を目安に買い替えを意識した方が良いかもしれません。
しかし、普通に寝るために使用する程度であれば、そう簡単には壊れるものではありません。
消耗や劣化が伴う原因
ほとんどの場合、使用具合・状況に応じた影響があると考えられます。乗る・寄りかかる・手をつくといった動作による負荷がほとんどと考えられますが、この程度で壊れることはほぼないでしょう。小さな子供がジャンプして載る程度では影響はありません。
しかし、フレーム部とマット(ウォーターベッド)部では、それぞれの素材による特徴も異なります。特に、マット部は使用状況によっては自然と劣化をしてしまう場合も出てくるでしょう。何かしらの原因で水漏れが起きてしまうなどの問題が大半になりそうです。
使用者の体重が重すぎたり、寿命を超えるほど同じウォーターベッドを長期間使用し続けたりしていると問題も起きてくるでしょう。
よくある故障原因
先述の通り、大きな故障・劣化の原因は、ウォーターベッド自体の素材の寿命がきてしまう場合や無理な負荷が掛かる状態が起きた場合がほとんどです。
内部に水を留めておくことができるマット(シート)が破けてしまったり、穴が開いてしまうなど、決定的な不備が出てきてしまうと、処分や買い替えを検討する状況となってきます。
ゆっくりと寝そべる程度の動作であればマットへの負荷も少ないですが、飛び乗ったり大きな荷重が掛かれば、マット内部の水の圧力でシートが内部から破けてしまうような状況にもなってきます。
通常のゴミとして捨てることもできる?
ウォーターベッドは、一般的には粗大ゴミの規定の大きさ(一辺が30cm以上等)に優に該当してきてしまうため、多くの自治体では粗大ゴミとして処分を進める必要があります。
注意すべき点としては、ベッドフレーム部とマット部を別々に処分する必要があることです。ベッドフレーム部は大概木製であるため、こちらは一般的な家具同様に処分を考えれば問題ないでしょう。マット部は、海水浴で使用されるエアーマットのようなものであるため、ビニール素材のゴミとして処分が必要です。
そのため、木製の部品は燃えるゴミ、ビニール素材は不燃ゴミと分別をすれば、それぞれの処分方法で容易に捨てることが可能でしょう。
ウォーターベッドの捨て方・処分方法7選
ウォーターベッドを処分する方法は、無料のものから有料で処分できるものまで様々です。
ここでは、ウォーターベッドを処分する際に利用できる7つの方法をご紹介しています。まず、考えられる処分方法について一覧にまとめてみました。
処分方法 | 費用 | 備考 |
一般ゴミとして処分する | 無料 | 費用は掛からない |
粗大ゴミとして処分する | 有料 | 費用は500~1,000円程度 |
購入店・家具専門店に依頼して処分する | 有料 | 費用は1,000~2,000円程度 |
リサイクルショップで売却する | (無料) | 買取金額はお店によって異なる 出張依頼が必要な場合あり |
フリマアプリ・オークションで売却する | (無料) | 送料が掛かる |
欲しい人に譲る | 無料 | 引き取り手がいれば処分可能 |
不用品回収業者で処分する | 有料 | 8000円~ ※依頼をするプランによる |
上記のように多くの処分方法の中から選ぶことが可能となります。費用を掛けずに処分が可能な方法もありますので、手間や労力を考えてご自身に合う捨て方を選ぶことが大切でしょう。
ただし、処分方法によっては費用がやや掛かる場合があるため注意が必要です。
① 一般ゴミとして処分する
先述の通り、ウォーターベッドに使用されている木材やビニール材を別けて分解ができれば比較的容易に一般ゴミとして捨てることができます。ただし、他の家具やベッド製品同様に、大きなゴミが出ることになるため、素直に粗大ゴミとして捨てるのも悪くないでしょう。
ベットフレーム部は、一般的なベッド同様に組み立て式と考えられるため、ある程度の解体は難しくはないと考えられるため、解体作業に手間取らなければ後は細かく切断すれば、可燃ゴミで処分を進められるでしょう。
マット部は、内部に含まれる水を抜き取る作業が必ず必要です。基本はそれだけですが、どこでどのように水を流して捨てるかは考えておく必要があるでしょう。ベランダや屋外など、一旦は水を流せる場所まで持ち運ぶ必要もありそうです。しかし、水を抜き切ればビニールゴミが残るだけです。大きければ小さく切って捨てましょう。
後は解体により出たゴミを、それぞれ可燃ゴミや不燃ゴミとして個別に処分をするだけで済みます。そのため、手間が掛からなければ自力で分解して捨てることも十分に可能でしょう。
② 粗大ゴミとして処分する
不用品を処分する場合、粗大ゴミで処分する方法が最も分かりやすくシンプルな処分方法となってくるでしょう。基本的に、一辺が30cm以上の大きなゴミの場合は大概のものが粗大ゴミとなってきます。
処分手数料は多少掛かりますが費用の負担もそこまで大きくありません。また、申し込みを済ませて回収依頼品を収集場所まで運ぶことさえできればスムーズに処分が可能です。
ウォーターベッド自体は、移動をさせやづらい製品でもあるため、一時的な解体等を含めて最低でも2人程度で作業を行い、搬出したり収集場所に持ち運ぶことが必要となるでしょう。あらかじめ、ある程度の労力は掛かることを念頭に入れておきましょう。
実際に処分するまでは、申し込みから数日(1週間~10日)ほど掛かることが考えられます。最も分かりやすい処分方法ではありますが、回収が完了するまでにある程度の日数が掛かることは把握しておきましょう。
③ 購入店・家具専門店に依頼して処分する
購入店や家具専門店へも処分を依頼することが可能です。多くの場合、同様の製品を販売している店舗であれば、処分の対応が可能と考えられます。
現在使用しているウォーターベッドを処分したい場合には、まずは購入したお店に相談すると、思いのほか問題の解決も早いかもしれません。ベッドに限らず家具製品全般については、販売店・家具専門店に処分を依頼できる場合があるためです。
ただし、お店によっては「販売のみ」しかしておらず、「処分のみ」の依頼は受けられないとしている場合も多いです。しかし、例外もあり「有料であれ処分のみの依頼も可能」「新たな製品の購入に合わせて古い製品の処分(または下取り)の依頼が可能」としている場合があります。特に、新たな製品を購入に合わせて処分を行ってもらえる場合には、無料で回収してもらえることが多いです。
この場合であれば、新たな製品の搬入に合わせて古いウォーターベッドを回収しに来てもらうことが可能と考えられるため、処分に必要となる作業も搬入業者に任せてしまうことができメリットが大きいでしょう。
ウォーターベッドのような大きな製品をイメージしてもらうと分かる通り、処分には撤去搬出作業や回収訪問が必要となります。そのため、処分のみを無料で行ってもらえることはまず無いでしょう。
④ リサイクルショップで売却する
引き続き使用することが可能で大きな問題もなく十分に売れそうなウォーターベッドであればリサイクルショップで売却してみましょう。
リサイクルショップ自体は、そこまで商品に詳しくない可能性がありますが、ジャンルに特化して商品を取り扱っているお店であれば、ある程度は査定額の期待ができるでしょう。家具を多く取り扱うお店が特におすすめです。
ただし、売却・査定のやり取りは比較的簡単に処理される傾向が強いため、専門店ほどの査定額の高さにはならない場合がほとんどです。そのため、「いくらでもいいので早く売って処分したい」という場合であれば非常に有効でしょう。
また、売却時期も重要です。家具であれば引っ越しシーズン前の2~3月頃(春季)の売却がおすすめです。事前に余裕をもって冬季頃に売却をしておくことも可能ですが、買い取り金額に違いが出る場合があるため注意しましょう。
リサイクルショップの場合、大概は直接持ち込みを行う場合がほとんどですが、ウォーターベッドを持ち込むことは容易ではありません。そのため、出張買取を行ってもらえるお店を選ぶことも重要です。
注意点として、リサイクル店では製品によって買い取りが可能な条件・限度があることを覚えておきましょう。とはいえ、使用に支障がなく綺麗な状態であれば、特に問題なく有効な買取対象となることを覚えておきましょう。
⑤ フリマアプリ・オークションで売却する
フリマアプリやオークションサイトを利用できれば、出品物を任意の金額で売却することが可能です。
専門店やリサイクルショップでの買取とは異なり、自分自身がそれらのお店同様の価格で商品を売りに出すことができるため、リサイクル店で売却する場合に比べて非常に高値で売ることができます。
ただし、個人間でのやり取りとなるため多少の手間は掛かります。また、落札後は商品を郵送する必要があるため、郵送代は計算をしておく必要があるでしょう。ウォーターベッドの場合はそれなりに大きな商品になるため送料も自然と高くなってしまいます。場合によってはかなり重量のある郵送物にもなってくるでしょう。
そのため、あらかじめ送料を考慮して出品をする必要があるため、売値自体は中古相場よりも若干低くめになってくる傾向があることを頭に入れておきましょう。
リサイクルショップと同様に売却時期は重要です。需要が高まる時期にできるだけ相場よりも安めに出品するなどの工夫をすることができれば、売却が成立する可能性も高いでしょう。
⑥ 欲しい人に譲る
ご自身の周りでウォーターベッドを欲しがっている人がいれば、無料で譲ってしまうことも良いでしょう。知人・友人、地域の掲示板サイトなど、様々な場で欲しい人を見つけることが可能です。持ち運びは少し手間となりますが、気軽に譲ることができる方法でしょう。
ただしこの場合は、しっかりと「問題なく使用し続けることができるもの」であることが条件です。「壊れ気味・調子が悪い」といった製品を譲渡することはトラブルが生じる可能性もあり、あまり好ましくないことですので注意しましょう。
「使えるものであればなんでも良い」という場合もあるでしょうし、「できるだけ良いものを使ってみたい」など、相手側の意向もあると思いますので、条件さえ合えば譲りやすいものとなるでしょう。
誰か貰い手を探す場合にも、声を掛けるタイミングは重要です。春季など引っ越しシーズンに合えば、需要もあり貰い手も見つけやすいでしょう。
⑦ 不用品回収業者で処分する
ウォーターベッドのようなものであっても、不用品回収業者を利用すればすぐに回収してもらうことが可能です。回収自体も早ければ即日の内に対応が可能なため非常に便利です。
多少大きなものであってもスタッフの方が運び出してくれるので、依頼した後は待っているだけで全て対応してくれるため便利です。ウォーターベッドのような持ち運びが大変なものも、解体するなど適宜工夫をして持ち出してくれます。
ただし、不用品回収業者を利用する場合の多くは固定費用のサービスプランを利用することになるため、1点だけの処分のために利用する場合には割に合わず損をしてしまいます。そのため、回収をしてもらう際には、他にも処分したい物を合わせて同時に引き取ってもらうようにすると、不用品1つあたりに掛かる処分の費用を抑えることが可能です。
費用自体は高く出費が多くなってしまいますが、問い合わせて早ければ即日の内に対応してくれる場合がほとんどなので、特に利便性の高い処分方法となっています。
ウォーターベッドの場合はそれなりに大きなものでもあるため、1品のみの依頼だとしても処分を優先する目的で利用することも悪くはないでしょう。
ウォーターベッドの処分に関するトラブルシューティング
ものを捨てるという行為には、悩みやトラブルがつきものです。ウォーターベッドを捨てようと思った際に思わぬトラブルが発生して頭を悩ませてしまうこともあるでしょう。
ここでは、ウォーターベッドの処分に関するトラブルシューティングをご紹介します。
フリマやオークションでは送料が意外に高い
出品者と落札者の住所の距離に関わらず、ウォーターベッドの送料はそれなりに掛かります。一般的には大きめな郵送物になりある程度の大きさになってきます。そのため、郵送には6,000~8,000円ほど費用が掛かってくるでしょう。
そのような事情を踏まえて考えると、どのような中古品であっても送料分を含めた金額以上が価格相場になってきてしまいます。つまり、ウォーターベッド代が8,000円であれば出品金額は1.4~1.6万円程度となってきます。
こうなってくると「商品代+送料」の出品額が、新品で購入する製品の半額以下程度の相場程度に収まらないとフリマやオークションでは安いイメージは持たれず、売れにくいものとなってくるでしょう。
販売店・家具専門店では無料回収はしてもらえない
一般的な販売店・家具専門店等では、無料での引き取り処分を行ってもらえない場合が多いです。理由は非常に簡単で、一般的に粗大ゴミで処分を進めようとすれば費用が掛るように、お店側でも処分の費用が掛ってきてしまうからです。
さらに大きな家具ともなると回収作業を行う状況もあるでしょう。すると手間も労力も掛かる上に、処分費用を貰えない状態になってしまうため、お店側も損をしてしまいます。
お店側は企業となるため一般ゴミでの処分も利用ができません。そうなると、お店が処分を進めようとする場合にはどの道お金が掛かってしまうことになるため、費用を貰わずに処分をすることはまず現実的ではありません。
分解して可燃ゴミで捨てる場合はケガに注意
ウォーターベッドをノコギリ等の工具を使用し、切断をして可燃ゴミで捨てることも可能でしょう。
フレーム部はネジ止されていたり回すことで外すことができるため、分離・分解させることは難しくありません。後は、細かく切断することさえできれば多くの場合、目的を達成できるでしょう。
ウォーターベッドは奥行き195cm×横幅140cmほどの製品が多いため、各フレーム部を8分割ほどにできれば小さく分けることができます。ただし、各フレーム部の板はそれなりに厚みがあるため、作業も大変です。
慣れない作業故に無理をすると怪我をする恐れもあります。意外に出来そうだと過信せずに作業の際は慎重に対応しましょう。
水抜きの方法が難しい
ウォーターベッドが壊れた際・処分の際には、マット部分に含まれている水の処理に注意が必要となります。今まさに水が漏れ出ている状況やこれから水を排出する場合でも、どこにどのようにして水を捨てるのかが問題になるでしょう。
そのままでは寝室が水浸しになってしまいますし、水抜き作業をするにしてもその場で行うことは適してません。そのため、自力で水抜き作業をする場合には、「頑張って屋外等に移動させて作業する」「一時的に寝室のベランダ等にせり出して作業する」これらの2つのパターンが考えられるでしょう。
ここでおすすめなのが、ベランダを活用して作業をする方法です。少しの移動で済みますし、その場で水が溢れてしまっても問題ありません。後は、ベランダの排水溝に水を流せば問題も解決するでしょう。
自力での対応に自信がない場合には、購入店や家具専門店等に相談して処分を依頼した方が良いでしょう。
まとめ
ウォーターベッドにはいくつかの捨て方・処分方法があることが分かりました。粗大ゴミや家具販売店等に引き取り・回収を依頼する方法が一般的ではありますが、処分に手間を掛けたくないという場合は不用品回収業者を利用するのも有効でしょう。
比較的処分が難しい部類のアイテムになりますが、製品の大きさ故に手間が掛かる面も考慮する必要があります。ご自身の状況を考えて、どの方法が1番納得のいく処分となるか検討してみてください。
ウォーターベッドの場合、他の家具と比べるとやや大きなものでもあります。移動させることも困難な場合が考えられるため、解体の可能有無、人手が必要であるかなど、様々な視点から処分方法を検討した方が良いでしょう。
ウォーターベッドの処分はリユース本舗へ
今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。
リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。
リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。
他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。
・梱包・分別が不要
・Webからのお申込みで割引
・無料見積もり
・出張見積もり可能
・キャンセル料無料
・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中
リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。
これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0120-684-225
営業時間:09:00~20:00
LINE・メールは24時間受付中です。