所沢市の不用品回収について
所沢市は埼玉県の南西部に位置し、都心への通勤通学が便利で、ベッドタウンとしても機能している町です。面積は約72㎢で、人口は約34万人。県内第4位の人口になっています。
人口が多いということは、排出される不用品の量も多いということです。大型家電や大型家具、日常雑貨、子供用品など様々な不用品が出ます。
そのような不用品処分で市民が利用することになるのが市の粗大ゴミ回収ですが、制約がいくつかあり、誰でも簡単に利用できるとは言い切れないようです。
そこで今回は、所沢市の粗大ゴミ回収制度について説明した後に、誰でも簡単に不用品の処分ができる方法を紹介します。
所沢市の粗大ゴミの処分方法
所沢市の粗大ゴミ処分方法は以下のようになっています。
- 戸別回収:粗大ゴミ受付センターに申し込んで、回収してもらう
- 直接搬入:東部クリーンセンターまたは西部クリーンセンターまで直接持ち込む
- 不用品回収業者:民間の業者を探して依頼し、回収してもらう
それぞれどのような処分方法になっているか、詳細を見てみましょう。
所沢市で回収できない粗大ゴミ
まず、所沢市が回収しない粗大ゴミについて知っておきましょう。
回収しない粗大ゴミ | 詳細 |
事業系のゴミ | 商店、事業所、会社など事業活動によって生じたゴミ |
引越しなどの一時多量ゴミ | クリーンセンターへは搬入できる |
家電リサイクル法による指定品目 | テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機など |
資源有効利用促進法による指定品目 | パソコン |
処理困難物 | 自動車部品、バイク部品、ピアノ、金庫、電動ベッドなど |
建設廃材 | 太陽熱温水器、風呂釜、洗面台、便器、門扉、ドア、サッシ、コンクリートがら、壁紙(クロス)、家屋・物置等を解体した材木など |
バイク |
所沢市の粗大ゴミ戸別回収
次に、所沢市の粗大ゴミ戸別回収について説明します。
申込先情報です。
申込先情報 | 詳細 |
申込先 | 粗大ゴミ受付センター |
電話番号 | 04-2951-1153 |
受付日 | 火曜日から日曜日(祝日除く) |
休業日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日火曜日も休業)、祝休日、年末年始 |
受付時間 | 午前8時30分から午後5時15分 |
電子申請でも申込ができます。
→電子申請
上記のページを開いたら、「市民の手続き」を選んで、「一般家庭粗大ゴミ収集の申込」へと進み、手続きをします。
1回の申込で5点まで回収します。
申込受付から回収まで2週間程度かかることがあるので、早めに申し込んでください。
申込が済んだら、案内された金額分の所沢市粗大ゴミ処理手数料納付券(納付済シール)を購入します。購入した納付済シールには必ず収集日、氏名を記入してください。
納付券の販売場所は以下のようなところです。
- 市内コンビニエンスストア各店
- 市内各まちづくりセンター
- 市民課サービスコーナー(所沢駅、狭山ヶ丘コミュニティセンター、小手指公民館分館内)
- 市役所5階の資源循環推進課
- 東部クリーンセンター
- 収集管理事務所
- 西部クリーンセンター
- リサイクルふれあい館「エコロ」
- 粗大ゴミ受付センター(東所沢エコステーション内)
必要事項を記入した納付済シールは粗大ゴミに貼り、収集日の朝8時30分までに指定された場所に出しておいてください。
粗大ゴミを運び出すことが困難な方には、粗大ゴミ訪問運び出し収集サービスもおこなっていますが、条件があります。詳しいことは粗大ゴミ受付センターに電話して、確認してください。
所沢市の粗大ゴミ直接搬入
所沢市の粗大ゴミ直接搬入について説明します。まず搬入先情報です。
搬入先情報 | 搬入先① | 搬入先② |
搬入先 | 東部クリーンセンター | 西部クリーンセンター |
所在地 | 〒359-0015埼玉県所沢市日比田895番地の1 | 〒359-1167埼玉県所沢市林一丁目320番地の1 |
電話番号 | 04-2998-5300 | 04-2948-3141 |
搬入時間 | 月曜日から金曜日(祝日・振替休日でも実施):午前8時30分から午前11時30分まで、午後1時から午後4時まで毎月第1土曜日:午前8時30分から正午まで※1月のみ第2土曜日に持込受入れ実施 | 月曜日から金曜日(祝日・振替休日でも実施):午前8時30分から午前11時30分まで、午後1時から午後4時まで毎月第1土曜日:午前8時30分から正午まで※1月のみ第2土曜日に持込受入れ実施 |
直接搬入に当たって、電話などによる事前連絡は不要です。直接持ち込んでください。
なお、朝の受付開始直後は混雑しますので、できるだけ午前9時以降に搬入するようにしてください。
所沢市の粗大ゴミ回収と不用品回収業者の相場
所沢市の粗大ゴミ回収の手数料を確認しておきましょう。
まず戸別回収の手数料ですが、大きさによって金額が異なります。目安を示しておきます。
金額 | 品目例 |
手数料2000円(500円券×4枚) | スプリング入りベッドマットレス |
手数料1000円(500円券×2枚) | (一辺が90cm以上の粗大ゴミ)自転車、4.5畳より大きいカーペット類、マットレス三つ折り(スプリングなし)、タンス、テーブル、ベッド |
手数料500円 | (一辺が90cm未満の粗大ゴミ)石油ストーブ、布団、2畳より大きく4.5畳以下のカーペット類 |
申込時に金額が案内されるので、自己判断はしないようにしましょう。
続いて、直接搬入の手数料です。
総重量 | 手数料 |
総重量が50kg以下 | 無料 |
総重量が50kgを超える場合 | 超えた重量について10kgごとに100円(税込) |
自治体で粗大ゴミを処分する時の注意点
所沢市のような自治体で粗大ゴミの回収をしてもらう場合は、注意しなければいけないことがあるので、以下を確認しておきましょう。
まず、どこの自治体でも回収しないものを指定しています。所沢市も同様です。家電リサイクル品やパソコン、処理困難物などは回収しないことになっているので、他の民間業者などに回収依頼する必要があります。
収集日は自治体側のスケジュールにあわせるかたちとなります。所沢市の場合は、受付から回収まで2週間程度かかることがあり、スケジュールには余裕をもって申し込むことが推奨されます。
対応すべき手続きが多々あります。粗大ゴミ回収の前に粗大ゴミ処理券(所沢市の場合は、所沢市粗大ゴミ処理手数料納付券)を購入しないといけません。購入した券には必要事項を記入の上、粗大ゴミに貼っておきます。
さらに粗大ゴミは指定場所まで搬出しておかないといけません。運び出しの際には怪我などに注意をして作業をしましょう。
所沢市の不用品回収にリユース本舗がおすすめな理由
所沢市をはじめとする自治体の粗大ゴミ回収制度には制約も多く、利用しやすいとは言い切れないのが現状です。
そこで、ぜひ利用していただきたいのがリユース本舗の不用品回収サービスです。リユース本舗は制限なく誰でも簡単に不用品の処分ができるサービスを展開しております。
まず、何でも回収します。家電リサイクル品やパソコンなど、自治体では回収できないものも回収可能です。お気軽にお申し込みください。
収集日はお客様側で決めていただけます。即日対応も可能なので、早めに粗大ゴミを処分したいという時はぜひご相談ください。
お客様側にご負担はおかけいたしません。分別・梱包・搬出などはすべてリユース本舗がおこないますので、ご年配の方や女性の方でも大型家具や家電を簡単に処分することができます。
リユース本舗では買取もおこなっています。お見積もり時に専門の鑑定士が査定をおこない、買取金額がつくもののご案内をさせていただきます。結果的にお安く不用品回収サービスをご利用いただけます。
まとめ
今回は、埼玉県所沢市の粗大ゴミ処分方法についてまとめてみました。
所沢市でも粗大ゴミの回収がおこなわれていますが、急いで粗大ゴミを捨てたいという場合や、回収品目の制限が気になるという場合は、ぜひリユース本舗のご利用をご検討ください。
リユース本舗では、不用品回収・買取はもちろん、お部屋の片付けに関するあらゆるお困りごとを解決するサービスをご提案させていただいております。
例えば、ハウスクリーニング、ゴミ屋敷清掃、遺品整理、引っ越し、特殊清掃がご利用いただけます。
不用品回収に際して、さらにしてほしいことが生じたときにはリユース本舗のサービスが便利です。不用品がなくなるだけでなく、お部屋も整理整頓され、きれいになります。
作業をおこなうスタッフの技術も高く、責任を持って取り組みますから、結果にはご満足いただけること間違いありません。
サービス料金もお手頃なのがリユース本舗です。不用品回収でいえば、WEB限定ですべてのパック料金を5,000円引きとさせていただいております。
パック料金には搬出作業費、階段料金、作業員追加、車両費、出張費、エアコン取り外し、梱包作業費が全部含まれていますので、回収後に追加で費用を請求することもございません。
リユース本舗のご利用をご検討されている方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。