台東区の不用品回収について
観光のまちとして知られる台東区には地場産業の工場や工房、問屋街などもあります。個別の住宅に関しては、ビルやマンションなどの集合住宅が多く、それだけに大量の不用品も排出されます。
そこでこの記事では、台東区の粗大ゴミ回収について解説しますので、実際に粗大ゴミを出すときの参考情報にしてください。
台東区の粗大ゴミの処分方法
台東区での粗大ゴミの処分方法を見てみましょう。台東区ならではの処分方法もあるので、よくチェックしてください。
台東区で回収できない粗大ゴミ
台東区で回収できない粗大ゴミがあります。代表的なものを挙げてみましょう。
品目 | 処理方法 | 問い合わせ先 |
エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫を含む)・洗濯機・衣類乾燥機 | 家電リサイクル法にのっとって製造者がリサイクル | 購入店舗や買い替え店舗、または家電リサイクル受付センター 電話:0570-08-7200 |
パソコン | 資源有効利用促進法にのっとって製造者がリサイクル | 製造メーカー不明な場合はパソコン3R推進協会 電話:03-5282-7685 |
自動車 | 自動車リサイクル法にのっとって税増車がリサイクル | 自動車リサイクルシステムコンタクトセンター 電話:050-3786-7755 |
オートバイ | 製造業者か輸入業者がリサイクル | 二輪車リサイクルコールセンター 電話:050-3000-0727 |
消火器 | 台東清掃事務所で専門の取り扱い業者を紹介 | 清掃リサイクル課 電話:03-5246-1018 |
参照元:台東区ホームページの「収集できないもの・メーカー等による自主回収」より
上記以外にも、注射針、タイヤ、ガスボンベ、ピアノ、バッテリー、ペンキ、金庫、し尿汲み取り、土などの粗大ゴミとしての回収は行っていません。台東清掃事務所で専門の業者を紹介しています。
台東区の粗大ゴミ戸別回収
台東区で粗大ゴミを出す方法は、戸別回収してもらう方法と直接搬入のどちらかです。まず戸別回収のほうから解説すると、電話かインターネットで粗大ゴミ受付センターに申込をする必要があります。申込先は以下をご参考ください。
問い合わせ手段 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
電話番号 | 03-5296-7000 | 月曜日から土曜日(年末年始を除く)午前8時から午後7時 |
電話番号(臨時センター) | 0570-03-7000 | 月曜日から土曜日(年末年始を除く)午前8時から午後7時 |
インターネット | https://sodai.tokyokankyo.or.jp/ | 24時間受付(年末年始12月29日から1月3日を除く) |
※粗大ゴミ受付センターでは、新型コロナウイルスの感染により、出勤者数が減っています。そのため、電話がつながりにくくなっているので、令和2年12月21日(月曜日)から臨時センターを開設しました。ただ、臨時センターでも電話がつながりにくければ、インターネットからの申し込みも検討してみてください。
次に、有料粗大ゴミ券を購入してください。取扱店舗は、台東区のホームページに掲載されています。
粗大ゴミ券に名前(集合住宅の場合は部屋番号も)、収集予定日を記入の上、粗大ゴミに貼って、予定日当日の朝8時までに玄関先に出しておきましょう。あとは係員が持って行ってくれます。
65歳以上の高齢者のみの世帯や体に障害がある方で、サポートしてくれる人が見つからない場合は、係員が部屋から粗大ゴミを持ち出してくれる場合があります。詳しくは台東清掃事務所にご相談ください。
台東区の粗大ゴミ直接搬入
台東区では、一部の粗大ゴミについては区が指定する場所まで持ち込めば、回収をしてくれます。持ち込む場合は、戸別回収の半額の手数料で済むので、お得です。
持ち込み上限は1世帯1回につき5点までで、同一年度内3回までです。持ち込み可能品目は電化製品を中心に多数ありますが、条件としては次のようになっています。
- 家庭から排出されたもの
- 粗大ゴミ形状のもの(いちばん長い部分が30センチを超えるもの)
- 自ら持ち運びができるもの
台東区の粗大ゴミ回収と不用品回収業者の相場
台東区の粗大ゴミの処理券の料金は、A券が200円で、B券が300円です。
自治体で粗大ゴミを処分する時の注意点
自治体で粗大ゴミを処分してもらう際の注意点をまとめてみます。
まず、対象となるのは家庭から出る粗大ゴミだけで、事業系のごみは収集されません。これらは産業廃棄物扱いになり、処分方法が変わります。
台東区で回収できない粗大ゴミを紹介してありますが、品目によってリサイクルが必要なものや危険物で指定の業者しか扱えないものがあるため、正しい方法で処分を行ってください。
ちなみに台東区の場合は、粗大ゴミの定義を「概ね一番長い部分が30センチを超える大きなごみ」としていて、細かく分解・裁断されても粗大ゴミ扱いです。
それから、自治体による粗大ゴミ回収では、回収日まで待たされること(即日対応不可)、買取できるものでも有料のごみ処理になること、リユースはされないなどのデメリットもあります。
台東区の不用品回収にリユース本舗がおすすめな理由
家庭の不用品を処分する方法として、自治体の粗大ゴミ回収に出すこともできますが、不用品回収業者を利用するのもおすすめです。そこで紹介したいのがリユース本舗で、ぜひともご相談していただきたいです。
リユース本舗なら、台東区が回収できない粗大ゴミでも回収します。一部回収できないものはありますが、ほとんどのものは回収できます。
まとめ
粗大ゴミの自治体回収は、実際にゴミとして捨てる事ができるまでに手間も時間もかかってしまいます。
そのため、引っ越し前に不用品を急いで処分しなければいけない、捨てたいものが大量にあるという方には不向きな方法と言えるでしょう。
そんな方にぴったりなのがリユース本舗の不用品回収サービスです。
「不用品回収って法外な値段を請求されるんじゃないの…?」とお思いの方もご安心ください。
リユース本舗は業界最安の4,980円から豊富な料金メニューをご用意しておりますので、お客様の捨てたいものに合わせて一番お得な料金でご利用いただけるようにお見積もりさせていただきます。
お見積もりの料金にご納得いただけない場合は、もちろんその場でキャンセルもOK!
不用品の処分に関するご依頼・ご質問は、LINEやお電話、お問い合わせフォームからも承っております。
お電話でのお問い合わせの場合は、最短25分でのお伺いも可能です!(電話番号:0120-684-225 )
不用品の処分をご検討中の方は、まずは一度リユース本舗へご連絡ください。