港区の不用品回収について
港区と言えば10人に1人が社長とも言われているほど高所得者の住む街として有名です。そんな港区は一軒家よりもマンションが多いエリアになっており、住人全体の約9割がマンション等の集合住宅に住んでいます。
約120カ国の人が居住している国際色豊かな高級住宅街であり、日本人だけでなく、海外から移住して来た方も住みやすい治安の良い場所になっています。
そんな港区は景観も美しく、独特の雰囲気を持つ港区ではゴミ出しの際にあまり沢山のゴミを一気に捨てるのは人の目が気になるなど、港区ならではの事情で悩む人も少なくありません。
そんな高級住宅街港区の不用品回収事情を今回は掘り下げてご紹介していきたいと思います。
港区の粗大ゴミの処分方法
港区で回収できない粗大ゴミ
港区で粗大ゴミとして収集できない品目があります。以下にまとめましたので粗大ゴミの申込み前に一度確認しましょう。
・家電リサイクル法対象品目
家庭用エアコン・家庭用冷蔵庫・家庭用テレビ・家庭用洗濯機
・パソコンリサイクル対象品目
デスクトップパソコン本体、ノートパソコン、ブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイ、ディスプレイ一体型パソコン、1㎏以下のパソコン等
・適正処理が困難なもの、有害性・危険性・引火性がある危険なもの
自動車(部品も含む)、オートバイ(部品品含む)、自動車タイヤ、ピアノ、耐火用金庫、消火器、コンクリートブロック、ガスボンベなど危険物
・収集運搬が困難なサイズのもの
長さが概ね1m80㎝を超えるもの。木の幹などの太さが30㎝を超えるもの
※捨て方に迷ったら自治体への確認をしましょう。
港区の粗大ゴミ戸別回収
港区の粗大ゴミの回収手順は以下の通りです。
【インターネットの場合】 |
・WEB https://sodai.tokyokankyo.or.jp/Sodai/V2Index/0/0/0/0/(24時間受付可)で申し込みをする。 |
・確認メールが届くので、その中のURLにアクセスし本申し込みをする。 |
・指定された回収日時に指定の有料粗大ゴミ券を貼った粗大ゴミを出す。 |
【お電話の場合】 |
・粗大ゴミ受付センターへ営業時間内に電話で問い合わせをする。 |
・指定された回収日時に指定の有料粗大ゴミ券を貼った粗大ゴミを出す。 |
粗大ゴミ受付センターの電話番号などは以下をご参考にしてみてください。
粗大ゴミ受付センター1 | 粗大ゴミ受付センター2 | |
電話番号 | 03-5296-7000 | 0570-03-7000 |
受付曜日 | 月曜日~土曜日(日曜休み) | 月曜日~金曜日(土・日休み) |
受付時間 | 午前8:00~午後7:00 | 午前8:00~午後7:00 |
港区の粗大ゴミ直接搬入
港区で粗大ゴミを持ち込む場合のメリットとして、処分時にかかる手数料が自治体の戸別回収の半額になるという点があります。但し、直接持ち込みをした本人が積み下ろしをするという条件がございますのでお時間と労力に余裕のある方はこちらもおすすめです。
港区の粗大ゴミの持ち込み先は、「芝浦清掃作業所」になります。以下の情報を参考にしてみてください。
チェック項目 | 詳細 |
所在地 | 東京都港区港南 3-1-188 |
受付タイプ | 予約制 |
電話番号・受付時間 | 080-9402-4168(年始年末を除く日曜日 午前9:00~午後4:00) |
注意事項 | 予約をした持込日に「港区有料粗大ゴミ処理券」に氏名または4桁の受付番号、日にちを記入し粗大ごみに貼って直接搬入します。また、当日に本人確認があるので、本人確認資料を必ず持参しましょう。 |
港区の粗大ゴミ回収と不用品回収業者の相場
品目 | 粗大ゴミ収集の場合 | 不用品回収業者の場合 |
スピーカー | 50cm未満…400円50cm以上…800円 | 平均15,500円買取(上限買取1,100,000円) |
ギター | 400円 | 大人用平均30,000円買取(上限買取500,000円) |
テント | 400 円 | 平均11,000円買取(上限買取80,000円) |
買取相殺が出来る不用品回収業者の場合、不用品買取金額をそのまま作業代金に充てる事も出来ます。処分品がたくさん出る場合は不用品回収業者への依頼もおすすめです。
自治体で粗大ゴミを処分する時の注意点
- 港区の粗大ゴミの同時受付は10点まで。
- 粗大ゴミ受付は申し込みから回収までに時間がかかる場合があるので早めの申し込みをする。
- 集合住宅にお住まいの場合は、自宅からマンション外まで処分品を搬出する手間がある。
「良質な木製家具等」は捨てる前に確認を!
東京都港区では良質な木製家具に限り無料引き取りを行っています。引き取った木製家具は「家具のリサイクル展」でリサイクル商品として展示販売されます。
まだ状態が良く、使えるという木製家具の処分はこちらもご検討してみてはいかがでしょうか。事前に家具の査定が必要になります。「家具のリサイクル展事務局」へお問い合わせの上ご確認下さい。
チェック項目 | 詳細 |
電話番号 | 03-3472-8186 |
開館時間 | 午前9:00~午後4:30 |
休館日 | 日曜日、第3木曜日、年末年始 |
港区の不用品回収ならリユース本舗にお任せください。
冒頭にお伝えした通り、約9割の方が集合住宅にお住まいの港区ですが粗大ゴミを処分する際集合住宅から大型家具を運び出すのは時間、労力、体力などあらゆる面でとても困難な作業です。
不用品回収&買取のリユース本舗なら、事前準備が無くても回収搬出まで全てお任せ頂いて大丈夫です。
一人暮らしの方や、ご高齢の方でお住まいの家庭でも無理なく楽をして不用品を処分でき、片付ける事ができます。
まずは一度ご相談下さい。
- どうしても処分したい不必要なものがある
- 引越しや遺品整理で一気に家の中全体を片付けたい
- マンションの高層階に住んでいるので不用品を出すのが困難だ
そんな時は是非リユース本舗をご利用下さい。
自治体では回収出来ない品目の処分や、不安な事、心配な事もまずはお気軽に問い合わせをする事でプロならではの目線で対処方法を提案させて頂きます。
また、集合住宅の多い高級住宅地ならではの粗大ゴミ回収、以下のような不用品回収の悩みをお持ちの方も多いと思います。
- 急ぎで不用品を処分したい
- 近所の目を気にせずに不用品を捨てたい
- 一人じゃ搬出が難しい
- 分別の方法がわからない

まとめ
粗大ゴミの自治体回収は、実際にゴミとして捨てる事ができるまでに手間も時間もかかってしまいます。
そのため、引っ越し前に不用品を急いで処分しなければいけない、捨てたいものが大量にあるという方には不向きな方法と言えるでしょう。
そんな方にぴったりなのがリユース本舗の不用品回収サービスです。
「不用品回収って法外な値段を請求されるんじゃないの…?」とお思いの方もご安心ください。
リユース本舗は業界最安の4,980円から豊富な料金メニューをご用意しておりますので、お客様の捨てたいものに合わせて一番お得な料金でご利用いただけるようにお見積もりさせていただきます。
お見積もりの料金にご納得いただけない場合は、もちろんその場でキャンセルもOK!
不用品の処分に関するご依頼・ご質問は、LINEやお電話、お問い合わせフォームからも承っております。
お電話でのお問い合わせの場合は、最短25分でのお伺いも可能です!(電話番号:0120-684-225 )
不用品の処分をご検討中の方は、まずは一度リユース本舗へご連絡ください。