立川市の不用品回収について
立川市は東京都のほぼ中央に位置し、多くの市と接しています。立川市は、商業も発展しており、東京の市の中でも発展した市になっています。
立川市はファミリー層が多く住んでおり、家族の成長とともに粗大ゴミが多く出ています。立川市で出た粗大ゴミをどのように処分したらいいかわからない方が、多くいらっしゃいます。
そこでこの記事では、立川市の粗大ゴミの処理の仕方について詳しく解説していきます。
立川市の粗大ゴミの処分方法
立川市の粗大ゴミの処分方法は以下の方法があります。
- 立川市の粗大ゴミ戸別回収
- 立川市の粗大ゴミ直接搬入
- 不用品回収業者の利用
立川市の粗大ゴミの処分方法についてそれぞれ説明しますが、その前に立川市で回収できない粗大ゴミを紹介していきます。
立川市で回収できない粗大ゴミ
立川市で粗大ゴミとして出せないものは、以下のようなものがあります。
- 家電リサイクル法の対象となっているもの
- パソコン
- バイク
- 事業により出た粗大ごみ
- その他
家電リサイクル法の対象となっているものというのは、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機等でリサイクルを必要とするものです。
家電リサイクル法の対象となっている粗大ゴミは、立川市で回収してくれないので、不用品回収等に出す必要があります。
またパソコンも資源有効利用促進法及び小型家電リサイクル法により、立川市で粗大ゴミとして回収できません。パソコンメーカーに処分してもらうか、不用品回収を利用する必要があります。
立川市で粗大ごみとして回収するものは全て処分されるため、このような粗大ごみは回収できないのです。
また、バイクや原動付自転車等は、粗大ゴミとして回収できません。
処分する場合には、廃棄二輪取扱店に相談するか、不用品回収等に相談すると良いでしょう。また、自動車も回収してもらえません。
そして、会社・事務所で使っていて、商売や仕事で出たゴミは粗大ごみとして立川市が回収してくれません。
その他には、ピアノ、タイヤ、バッテリー、大型の金庫、消化器、建築廃材やコンクリート、レンガ、砂なども回収できないため粗大ゴミで出せません。こちらも不用品回収に依頼すると良いでしょう。
立川市の粗大ゴミ戸別回収
立川市の粗大ゴミ戸別回収の方法は、以下の通りです。
- 粗大ゴミ受付センターに申し込み
- 粗大ゴミ処理券を購入
- 処理券を貼って、回収日の朝に粗大ゴミを出す
はじめに立川市の粗大ゴミ受付センターに申し込みをします。受付センターの申し込みは、電話またはインターネットでできます。休日明けや午前の時間は電話つながりにくいので、日にちや時間帯をずらして電話するか、インターネットでの申し込みがおすすめです。
概要 | 詳細 |
名称 | 粗大ごみ受付センター |
電話番号 | 042-531-5311 |
受付時間 | 月曜日から金曜日 9:00〜16:00 (祝日・年末年始を除く) |
インターネット受付 | インターネット受付先(24時間受付) |
そしてコンビニや小売店、公共施設等の指定取扱所で粗大ゴミ処理券を購入します。
購入したゴミ処理券に収集日、氏名、品目名を記載し、粗大ゴミに貼り付けます。そして予約した収集日の午前8時までに、戸建て住宅の場合には玄関先、集合住宅の場合には集積所などに出しておきます。
立川市の粗大ゴミ直接搬入
立川市では粗大ゴミを自分で持ち込むこと(直接搬入)も可能です。申し込む場合には、事前の申し込みは不要です。
直接粗大ゴミを下記の指定場所まで持ち込み、自分の身分証明書など、住所が確認できるものが必要となります。
収集手数料は1Kgあたり30円になります
【持ち込み場所】 |
清掃工場(東京都立川市若葉町4-11-19) |
立川市の粗大ゴミ回収と不用品回収業者の相場
立川市の粗大ごみは、品目ごとにポイントが決められており、ポイントに応じてごみ処理券の購入金額が変わってきます。
ポイント別料金は、以下の通りです。
合計ポイント数 | 粗大ごみ処理券 | 購入金額 |
1~10ポイント | 1,000円券1枚 | 1,000円 |
11~13ポイント | 1,000円券1枚+300円券1枚 | 1,300円 |
14~16ポイント | 1,000円券1枚+300円券2枚 | 1,600円 |
17~19ポイント | 1,000円券1枚+300円券3枚 | 1,900円 |
20ポイント | 1,000円券2枚 | 2,000円 |
立川市ではベッド・ベッドマットなど大きいものは3ポイント、電子レンジ・扇風機などは2ポイントで回収できます。
つまり、ほとんどの粗大ごみが単品では1,000円で回収してもらえます。しかしながら、冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビなどは自治体では回収できません。
不用品回収業者に依頼したほうが高くなることもありますが、場合によっては、0円で引き取ってもらえる可能性もあります。まず、不用品回収に問い合わせてみるのもいいでしょう。
自治体で粗大ゴミを処分する時の注意点
自治体で粗大ゴミを処分するときの注意点は、いくつかあります。まず自治体では回収できないものがあるということです。パソコンや冷蔵庫などリサイクル法により回収できないものがあります。
また立川市の粗大ごみでは、対応日、日時に制限があり、即日対応できないというデメリットもあります。そして依頼するには、予約やごみ処理券の購入など手間がかかります。
また粗大ゴミの中には、買取できるものがある可能性があるため、その可能性を逃してしまいます。
立川市の不用品回収にリユース本舗がおすすめな理由
不用品回収のリユース本舗なら、立川市で回収できないものでも回収可能です。そして、いつでもご依頼可能なので便利です。
また粗大ごみを捨てる前の準備は不要です。分別や梱包もすべてリユース本舗がおこないます。
さらには、一部0円で回収できるものもあるため、費用負担を減らせる可能性も。場合によっては、買取できることもあります。
まとめ
粗大ゴミの自治体回収は、実際にゴミとして捨てる事ができるまでに手間も時間もかかってしまいます。
そのため、引っ越し前に不用品を急いで処分しなければいけない、捨てたいものが大量にあるという方には不向きな方法と言えるでしょう。
そんな方にぴったりなのがリユース本舗の不用品回収サービスです。
「不用品回収って法外な値段を請求されるんじゃないの…?」とお思いの方もご安心ください。
リユース本舗は業界最安の4,980円から豊富な料金メニューをご用意しておりますので、お客様の捨てたいものに合わせて一番お得な料金でご利用いただけるようにお見積もりさせていただきます。
お見積もりの料金にご納得いただけない場合は、もちろんその場でキャンセルもOK!
不用品の処分に関するご依頼・ご質問は、LINEやお電話、お問い合わせフォームからも承っております。
お電話でのお問い合わせの場合は、最短25分でのお伺いも可能です!(電話番号:0120-684-225 )
不用品の処分をご検討中の方は、まずは一度リユース本舗へご連絡ください。