大和市の不用品回収について
大和市は神奈川県のほぼ中央に位置する市。横浜や都心へも通勤しやすい町で、交通の利便性も良くなっています。人口はおおよそ24万人。インフラも整備され、居住環境も整い、暮らしやすい町にもなっています。
そんな大和市の家庭から出る不用品は生活に密着したものが多いです。傷んだ家具、壊れた家電、使い古しの雑貨などです。
そのような品の処分方法として市の粗大ゴミ回収を利用する人もいますが、不便なことも多く、不満に思っている人もいます。
そこで今回は、大和市の粗大ゴミ回収の説明をしつつ、そのほかのおすすめの不用品処分方法も紹介します。
大和市の粗大ゴミの処分方法
大和市では、粗大ゴミの処分方法として、戸別回収・施設への直接搬入・不用品回収業者による回収などの方法があります。それぞれどういう状況になっているか確認してみましょう。
大和市で回収できない粗大ゴミ
大和市では、家電4品目、パソコン、オートバイ、処理困難物・産業廃棄物などの粗大ゴミ収集を行っていません。
家電4品目とは、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機のことで、これらはリサイクルに回します。処理困難物・産業廃棄物には、廃液類、土石類、ガスボンベ、風呂釜などさまざまなものが含まれます。
h4大和市の粗大ゴミ戸別回収
大和市の粗大ゴミ戸別回収の説明をします。まず手順からです。電話による申し込みとインターネットからの申し込みの2種類があるので、それぞれ順番に紹介します。
▼電話による申し込みから回収までの手順
- 廃棄物対策課に電話で申し込む
- 粗大ゴミ証紙を必要枚数、粗大ゴミ証紙取扱店で購入する
- 粗大ゴミ証紙に氏名を記入して粗大ゴミに貼り付け、自宅敷地内の排出場所に粗大ゴミを出しておく
施設名 | 環境施設農政部 廃棄物対策課 |
電話番号 | 046-269-1511 |
受付時間 | 月曜日~土曜日(祝日も可)、午前8時~午後4時45分 |
他の自治体では粗大ゴミ処理券と呼ばれることも多い、手数料支払い用の用紙ですが、大和市では粗大ゴミ証紙といいます。証紙がはがれた場合、証紙の裏紙の有無を確認することがあるので、回収が終わるまで証紙を保管しておいてください。
▼インターネットでの申し込みから回収までの手順
- 品名、品物の大きさが「電子申請対象商品一覧」に記載のあるものか確認する
- 神奈川県電子自治体共同運営サービスを利用して、インターネットから申し込み(電子申請)をする
- 電子申請後内容を確認し、問題がなければ、大和市から送信される収集開始日と粗大ゴミ証紙の必要枚数が記載されたメッセージを確認する
- メッセージ内に記載された必要枚数の粗大ゴミ証紙を購入する
- 証紙に氏名を書いて、粗大ゴミに貼り、自宅敷地内の排出場所に出しておく
粗大ゴミの大きさが電子申請対象商品一覧にない場合は、電話で申し込んでください。
なお、粗大ゴミの回収では、室内までは入らないので外に出しておきます。例外があります。65歳以上の高齢者、身体に障害(1級または2級)のある方などのみと市が確認できる世帯の場合は、市の職員が粗大ゴミを部屋から搬出することもあるので、利用を検討してください。
大和市の粗大ゴミ直接搬入
大和市では、粗大ゴミの直接搬入も受け付けていますが、次のような但し書き付きです。
「現在、通常通り実施しておりますが、新型コロナウイルス感染症まん延防止に向けて、不要不急の家庭系ゴミ・資源の持ち込みは控えてください」
また、直接搬入が多く、混雑もしているとのこと。
そのため、できるだけ粗大ゴミの戸別回収を利用してくださいとしています。
粗大ゴミを含めて、家庭ゴミを直接搬入する場所と可能日時を見ておきましょう。
搬入先場所 | 大和市環境管理センター |
住所 | 大和市草柳3‐12‐1 |
電話番号 | 046-269-1522 |
受付日 | 月曜日~土曜日(日曜日と年末年始はお休み) |
受付時間 | 午前 8時30分 ~ 11時30分、午後 1時~4時 |
土曜日は予約制です。予約先は以下の通りです。
予約先名称 | 環境管理センター施設課 |
電話番号 | 046-269-6610 |
大和市の粗大ゴミ回収と不用品回収業者の相場
大和市粗大ゴミ回収手数料相場を確認しておきましょう。
- 戸別回収の場合:粗大ゴミ1個500円(粗大ゴミ証紙1枚)、大型粗大ゴミ1個1,000円(粗大ゴミ証紙2枚)
- 直接搬入の場合:10kgまでごとに200円(現金)
「粗大ゴミ」は、衣装ケース、椅子、オイルヒーター、ガスレンジ、カラーボックス、こたつなどが当てはまります。
「大型粗大ゴミ」は、家庭用オルガン、電子ピアノ、スチール製物置、ソファ、畳、タンス、ベッドなどの特に大きな処分品が当てはまります。
自治体で粗大ゴミを処分する時の注意点
大和市の粗大ゴミ回収では、回収するものに制限があります。
回収は電話受付の翌日から日曜日を除く3日以内におこなってくれますが、日時の指定は不可です。
また、回収までに粗大ゴミ処理券(大和市の場合、粗大ゴミ証紙)を購入して貼る、玄関先に出しておくなども他の自治体と同じようにおこなう必要があるため、事前の準備には色々と手間が掛かることを事前に覚えておきましょう。
大和市の不用品回収にリユース本舗がおすすめな理由
大和市でも利用されることが多い粗大ゴミ回収ですが、いろいろと不便な点もあります。
そうした場合におすすめなのがリユース本舗の不用品回収サービスです。
リユース本舗はプロの不用品回収会社として創業43年の実績と歴史があります。
知識も経験も豊富なプロのスタッフが揃っておりますので、安心してお任せください。
不用品は壊れていても汚れていてもどんな状態でも回収いたします。大和市で断られた粗大ゴミでも回収OKです。
安心の定額パック料金のほか、買取サービスもおこなっておりますので他社と比べてもリーズナブルにご利用いただけます。
まとめ
今回は、神奈川県大和市の不用品回収に関する情報をお届けしました。大和市では、不用品回収方法として自治体の粗大ゴミ回収の利用もできますが、注意点も多く、面倒な方法になっています。
リユース本舗の不用品回収は大和市全域で対応可能。
即日最短25分でお伺いして回収も可能ですので、できるだけ早くお部屋を片付けたい人という方にもうってつけです。
不用品回収のほか買取サービスもあり、ごみ屋敷清掃、引っ越し、ハウスクリーニング、遺品整理など様々なサービスも提供中です。
不用品処分で困ったら、ぜひリユース本舗へお問い合わせください。