習志野市の不用品回収について
習志野市は千葉県の北西部に位置し、現在は東京のベッドタウンとしても発達しています。治安もよく、静かな落ち着いた地域です。
面積は約20㎢で、人口は約17万人。住環境のいい習志野市には、子育て世代も多いです。そんな世帯からは、不用な学習机・本棚・キャビネットなどの家具、壊れたテレビや冷蔵庫などの家電のような粗大ゴミも多く排出されます。
そこで市民が利用したくなるのが市の粗大ゴミ回収ですが、回収してくれないものがある、回収まで時間がかかる、部屋まで回収に来てくれないなど、利用しにくい部分もあるようです。
そこで今回は、そんな習志野市の粗大ゴミ回収について説明するとともに、簡単に不用品を処分できる方法をご紹介します。
習志野市の粗大ゴミの処分方法
習志野市の粗大ゴミ処分方法は以下の3つです。
- 戸別回収:習志野市が回収
- 直接搬入:クリーンセンターへ持ち込む
- 不用品回収業者:民間の不用品回収業者に回収依頼をする
それぞれの利用方法などを以下で解説します。
習志野市で回収できない粗大ゴミ
まず、習志野市の粗大ゴミの基準は、たて、よこ、奥行きのいずれか一辺が50cm以上2m以下のもの、または体積が45lを超えるものとされています。
ただし、基準に当てはまるものでも習志野市で回収できない粗大ゴミがあるので、気を付けましょう。
習志野市で回収できないものは以下の通りです。
回収できない粗大ゴミ | 品目 |
家電リサイクル法対象4品目 | エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 |
家庭用パソコン | |
建設設備など、工事を伴うもの | 建具、畳、洗面台、浴槽、便器など |
オートバイ(原付バイク含む) | |
消化器 | |
自動車部品 | タイヤ、バッテリーなど |
市で回収・受け入れできないもの | 長さが一辺でも2メートルを超えるもの(物干し竿を除く)、コンクリートブロック・レンガ、ピアノ、オルガン、エレクトーン、運動器具、電動式ベッド、健康器具、ガスボンベ、建築廃材、産業廃棄物など |
引っ越しに伴う大量の粗大ゴミ |
習志野市の粗大ゴミ戸別回収
習志野市の粗大ゴミ戸別回収について説明します。
申込方法ですが、電話かインターネットで申込ができます。
▼電話申込先
申込先 | 粗大ゴミ受付センター |
住所 | 〒275-0023 千葉県習志野市芝園3丁目2−1 芝園清掃工場 |
電話番号 | 047-453-7979 |
FAX番号(言語・聴覚障害をお持ちの方はFAXでご相談ください) | 047-452-8299 |
受付時間 | 月曜日〜金曜日(祝日を除く) 午前9時〜午後4時 |
▼インターネット申込先
粗大ゴミ処理券を取り扱い店舗で購入する場合はこちらから
処理券を購入せずにインターネットでオンライン決済を利用する場合はこちらから
申込が済んだら、処理手数料分の粗大ゴミ処理券を購入します。
※インターネット申込でオンライン決済を選択した場合は、粗大ゴミ処理券の購入は不要です。
→粗大ゴミ処理券取扱店一覧はこちら
市内のコンビニなどでは、間違わないように「習志野市の粗大ゴミ処理券」と指定してください。
購入した処理券には、申込時に指定された受付番号、あるいは名前・品目名・収集日を記入します。処理券の残る部分は領収書になるので、回収が終わるまで大事に保管しておいてください。
購入した処理券は収集員の目につくところに剥がれないように貼っておきます。その上で、粗大ゴミを収集日の朝8時30分までに申込時に指定された場所に出しておいてください。雨天でも回収します。
1回の申込で1世帯1日5点まで粗大ゴミを出せます。5点以上出したい場合は、日を改めて申し込んでください。
習志野市の粗大ゴミ直接搬入
習志野市の粗大ゴミ直接搬入について説明します。
まず搬入先情報です。
搬入先 | 習志野市クリーンセンター |
住所 | 習志野市芝園3丁目2番1号(新習志野駅南側、県道千葉・船橋海浜線沿いの海側) |
電話番号 | 047-451-1793 |
FAX番号 | 047-408-9581 |
搬入受付日 | 火曜日〜金曜日、第2、第4土曜日(年末年始・祝日・休日除く) |
搬入受付時間 | 午前9時〜11時30分午後1時〜 4時 |
直接搬入する際は予約申込をしておき、予約時間にお越しください。
搬入に当たって必要なものは、予約ID(予約の際に発行されます)と運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど、名前とご住所が確認できるものです。
受付から精算の流れは以下の通りです。
- 入り口で受付をし、ゴミを積んだまま車ごと計量する
- 荷下ろしをする
- 出口に戻り、車ごと軽量(受付時と出口での軽量の差がゴミ重量になります)
習志野市の粗大ゴミ回収と不用品回収業者の相場
習志野市の粗大ゴミ回収手数料を確認しておきましょう。
まず、戸別回収の場合ですが、品目ごとに手数料が違います。以下のリンクを参照してください。
手数料は小型の粗大ゴミで670円、中型で1,340円、大型で2,010円、もしくは2,680円となっています。
続いて、直接搬入の場合の手数料です。10kgにつき250円(税込)です。
自治体で粗大ゴミを処分する時の注意点
習志野市を始めとする自治体で粗大ゴミの処分をしてもらう場合は、注意していただきたいことがあります。以下で確認してみましょう。
まず、回収できないものがあります。各自治体で回収しないゴミを指定していて、そのようなものは別の処分方法を利用するように案内されます。
収集日については、自治体の指示に従わなければいけません。習志野市の場合、収集日は申し込みをした日から約1〜2週間後になります。即日回収はされませんのでスケジュールの調整をおこなう必要があります。
申込から回収までにしなければいけないことがあります。まずは申し込みから始まり、粗大ゴミ処理券の購入や貼付、収集日のゴミの排出などやるべきことは多数あります。申し込んでそのまま回収してくれるわけではありません。
買取制度もありませんので、状態のいい品を処分したいという時は買取をしてくれる業者に依頼をするほうが得と言えるでしょう。
習志野市の不用品回収にリユース本舗がおすすめな理由
習志野市の粗大ゴミ回収が不便だと感じる場合、ぜひリユース本舗の不用品回収サービスのご利用をご検討ください。
申し込みも簡単で手軽に不用品の処分ができます。
回収品目に関して、制限はありません。習志野市のように回収できないものを指定していませんので、安心してお申し込みください。
収集日時は好きなように選択ができます。何曜日でもOK。早朝や夜間でもお伺いできる場合があります。仕事などで忙しい方は、早朝や夜間回収についてご相談ください。
即日回収サービスもご用意。どうしても今日中に回収してくれないと困るという品があるときに利用できる便利なサービスです。
自治体の粗大ゴミ回収では回収までに準備しなければいけないことがありますが、リユース本舗では事前準備は不要です。粗大ゴミ処理券も必要なく、分別・梱包・搬出などもしていただかなくて結構です。すべてスタッフに任せてください。
また、リユース本舗は買取もリユースもいたします。まだ使えそうな品、傷も汚れもついていない品などは、ぜひリユース本舗をご利用ください。
まとめ
今回は、千葉県習志野市の不用品処分方法について詳しく説明しました。
習志野市の不用品処分では、市の粗大ゴミ回収を利用するか、もしくは不用品回収サービスを利用するか、処分方法が選べることが分かりました。
不用品回収サービスを利用したいという場合は、ぜひリユース本舗にお任せください。リユース本舗は創業43年の会社で、不用品回収の経験も豊富です。
不用品回収サービスの便利さでは、習志野市の粗大ゴミ回収を大きく上回ります。回収品目、収集日時は自由に選択できるほか、買取制度も用意。
ブランド家具や傷のない家具、製造5年以内の家電などは、高確率で買取りできますから、そのようなものをお持ちならぜひ一度リユース本舗の査定を受けてみてはいかがでしょうか。高価買取になる可能性もあります。
不用品回収や買取以外のサービスも充実しています。ハウスクリーニング、遺品整理、生前整理、ゴミ屋敷清掃、引っ越し、特殊清掃など、幅広いサービスを展開しています。
各サービスを提供するスタッフは知識・技術・経験も兼ね備えたプロフェッショナル。確実な作業でお客様の満足度をアップさせます。
サービスの料金もお手頃価格にしました。例えば、パック料金は最小のSSパックで4,980円から。3LDKから4LDKという大規模な片付けを希望する方が利用できるXLパック(約4トン)は150,000円(税込)からになっています。
引き取ってほしいものを追加したい場合は、1,000円(税込)でゴミ袋満タン1個分を回収できるオプションサービスもあります。
リユース本舗は行政から廃棄物収集運搬許可証も取得済み。このほか、古物商許可証、遺品整理協会認定、一般社団法人特殊清掃センター認定なども受けた信頼できる会社です。
不用品処分の際は、ぜひ一度リユース本舗までお問い合わせください。