即日最短25

営業時間 9:00~20:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU

テレビの処分方法8選!無料で捨てられる方法をご紹介

テレビの処分方法8選!無料で捨てられる方法をご紹介

テレビの処分方法8選!無料で捨てられる方法をご紹介

    「壊れてしまった古いテレビを処分したいけど、処分方法がわからない」「なるべくお得に費用を抑えて処分・廃棄したい」など悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

    そこで、不要なテレビの処分方法や注意事項など、実際に処分する際に必要な知識と詳しい料金などをご紹介いたします。自分にとって最もお得なテレビの処分方法を見つけるために、ぜひご参考にしてみてください!

    テレビを処分・廃棄する時の注意事項

    テレビは家電リサイクル法の対象となっているため、正しく処分しなければなりません。
    また、対象となっている家電の処分には基本的に処分代やリサイクル料金などのお金がかかります。

    自治体での処分や不用品回収業者へ依頼するなど、テレビの処分方法の選択肢は意外にも多くあります。

    その中でも不用品回収業者に依頼する方も多いと思いますが、違法な不用品回収業者も存在しています。

    「無料回収!」などのうたい文句だけで判断せず、許可証口コミなどもしっかりと見極めてからの依頼を心がけましょう!

    そのため、状況に合った処分方法を検討するために必要な知識を知ることが大切です。

    注意すべき点

    • 基本的にテレビの処分にはお金がかかる
    • 悪徳な不用品回収業者に気を付ける
    • 不要なテレビの処分方法はいくつかあるので、最善の方法を見極める
    • 不法投棄は絶対にダメ!

    テレビは何ゴミ?家電リサイクル法とは?

    テレビは家電リサイクル法の対象家電です。

    家電リサイクル法は、一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などから、再利用できる部品や材料をリサイクルして、廃棄物を減らし、資源を有効利用する法律です。

    つまり、家電からまだ使える部品などを再利用して、ゴミを減らそう!っていう法律だね!

    特に、テレビなどの家電はきちんと処分方法が決まっているから、正しく処分しないと不法行為になってしまう可能性もあるから、気を付けてね!

    処分料金・処分費用

    テレビの一般的なリサイクル料金をご紹介いたします。

    リサイクル家電を処分する際には「リサイクル料金」と「運搬費用」が必要になりますが、運搬料金は各自治体や回収業者によって変わってきますので、ここでは基準となるリサイクル料金について一部ご紹介いたします。

    ※メーカーごとにリサイクル料金は変わりますので、そこも注意してご確認ください。

    リサイクル料金

    サイズ(型)ブラウン管液晶・プラズマ
    15インチ以上1,320円~3,100円1,870円~3,100円
    16インチ以上2,420円~3,700円2,970円~3,700円

    引用元:https://www.aeha.or.jp/ 「一般財団法人 家電製品協会」

    詳しい料金や他家電の料金を知りたい方は「一般財団法人 家電製品協会」のサイトをご覧下さい。

    この料金を元に考えていけばいいんだね!

    そうよ!
    回収業者の見積は、この表を基準に考えることで悪徳業者を避けることができるわよ!

    処分したいテレビについては、古い物でも新しい物でも違いはありません。また、壊れているものなど状態によってリサイクル料金が変化することもありません。

    テレビの処分方法・捨て方 8選

    引っ越しや故障、買い替えなどで実際に古いテレビを処分したい時「どのように処分・捨てるのか迷う」などと悩む方も多いのではないでしょうか?

    さらに、テレビの処分方法は複数あるため余計に困惑してしまうことでしょう。

    そこで、自分の状況に合った最善の処分方法を選択できるように、8つの詳しい処分方法をご紹介いたします。

    現在の自分の状況と一緒にご参考にしてみてください。

    テレビの処分方法ってたくさんあって迷っちゃうよ…。

    安心して!
    選びやすいようにメリット・デメリット、どんな人にオススメかも紹介しているから、まずは見てみて!

    ① 自治体の回収業者へ依頼

    お住まいの場所によっては、自治体の指定している回収業者に回収してもらう方法があります。自治体が指定している民間業者なので安心して依頼することができます。

    自治体の回収業者へ依頼する場合、「収集運搬料金」と「リサイクル料金」を負担する必要があり、1,800円〜5,000円程度の費用がかかります。

    しかし、指定の位置までは自分で運ぶ必要がある場合があるため、複数処分したい時や重くて運べない時には不用品回収業者などがオススメです。

    メリットデメリット
    ・自治体指定なので安心。
    ・自宅もしくは付近まで回収に来てくれる。
    ・処分する個数に応じた料金、運搬費がかかる。
    ・ある程度運ばなければいけない。

    オススメな人

    • 処分するものが少ない方
    • ある程度運搬できる方
    • 安心感を大切にしたい方
    • 壊れたテレビを処分したいだけの場合

    処分手順

    1. 自治体の回収業者を確認(わからない場合は、自治体に確認すると確実です)
    2. 回収に来てもらう日時と料金を確認
    3. 指定された場所で引き渡す(その場で家電リサイクル券の記入などが必要な場合もあります)
    4. 処分完了

    ② 自治体の引取場所へ持ち込む

    自治体の指定する引取所への持ち込みが最も安価な方法です。
    その理由は、自分で運搬することで運搬費用はかからず、リサイクル料だけで済むからです。

    大事なのが、「家電リサイクル券」の購入をすることです。

    家電リサイクル券を事前に記入・購入することで、リサイクル料金を支払ったことになるので、持ち込む前に郵便局または家電販売店に行き、準備しましょう!

    メリットデメリット
    ・運搬費がかからない。
    ・安心。
    ・手間がかかる。
    ・車が必要。

    オススメな人

    • テレビを運べる方(車を所有している方)
    • すぐに処分したい方
    • 安く済ませたい方
    • 壊れた不要なテレビを処分するだけの場合

    処分手順

    1. 指定引取所検索などで引取場所を確認
    2. 「家電リサイクル券」を用意 ※「家電リサイクル券」の受け取り方は以下で解説しています。
    3. 「家電リサイクル券」のシールを処分したい家電に貼り付ける
    4. 引取所へ家電を持ち込み、処分完了

    家電リサイクル券の購入手順

    1. 処分したいテレビのサイズとメーカーを調べる
    2. 郵便局または家電販売店へ行き、「家電リサイクル券」を受け取り、必要項目を記入
    3. 窓口またはATMにてリサイクル料金を支払い完了

    持ち込みでの処分で注意したいのは、自分で運搬しなければいけない点です。
    車に入らなかったり、重くて運べない場合には、不用品回収業者への依頼をご検討ください。

    ③ 購入した店舗に依頼

    テレビを購入した店舗(ネットショッピングも含む)へ引取り依頼をするという手段もあります。処分方法としてはシンプルな方法なのでオススメです。

    自治体の回収業者への依頼と同様「運搬料金」と「リサイクル料」の支払いが必要です。

    購入した店舗が遠い場合には、近くの支店での引取りも可能な場合もありますので、店舗へ確認をしてみてください。

    メリットデメリット
    ・自宅まで回収に来てくれる。
    ・購入店なので安心。
    ・古いテレビが壊れていてもOK。
    ・確認作業などある程度の手間がかかる。
    ・最も安い処分方法ではない。

    オススメな人

    • 安心して処分したい方
    • 新たにテレビを購入する方
    • 家まで回収に来てほしい方
    • 近場に販店等がある場合

    処分手順

    1. テレビを購入した店舗に回収可能か確認
    2. 回収日時を調整
    3. 引取り時に処分費用を支払う

    ④ 買い替えで家電量販店に依頼

    古いテレビ(壊れたテレビ)を買い替える場合には、最も簡単と言える方法でしょう。
    新しくテレビを購入する際、同時に不要なテレビの処分も依頼することできます。

    新しいテレビの配達時に処分したいテレビをそのまま引き取ってくれるので、かなり時短と言えます。
    また、店舗によっては買い取りサービスを実施している場合もあるので、確認してみましょう。

    メリットデメリット
    ・配達と処分回収を同時にできる。
    ・テレビの製品状態によっては買い取りも可能。
    ・買い替えが必要。
    ・持ち込みが必要な場合もある。

    オススメな人

    • テレビを買い替える予定がある方
    • 家まで回収に来てほしい方
    • 古い不要なテレビの処分も同時に進めたい場合

    処分方法

    1. 店舗へ向かう前に古いテレビのサイズ・型番を確認
    2. 購入と同時に処分を依頼する
    3. 配達と引取り日時を決める
    4. 新しいテレビが配達されると同時に古いテレビを回収
    5. 処分完了

    ※「運搬料金」と「リサイクル料」の支払いが必要です。

    ⑤ リサイクル業者に買い取ってもらう

    テレビの年式が古くなければリサイクルショップやリサイクル業者に買い取りを依頼することもできます。

    状態や年式・型番によって買い取り金額は様々ですが、モノによっては高額での買い取りになる可能性もあります。

    買い取りの場合には、処分費用が一切かからず処分することもできますので、比較的新しく、人気のテレビを破棄したい時には特にオススメな方法です。

    しかし、壊れていたり、年式が古いものに関しては、買い取り不可となり、そのまま処分費用がかかりますので、どちらの場合にしても、まずはリサイクルショップに年式などを伝え確認してみましょう!

    ※家電の買い取り可能な経過年数の基準は製造から5年です。5年を超えている場合には買い取り不可になる場合が多いのでご注意ください。

    メリットデメリット
    ・持ち込みと回収、どちらも対応している。
    ・売却もできる。
    ・お店によって処分費用が異なる。

    オススメな人

    • 近くにリサイクルショップがある方
    • 家まで回収に来てほしい方
    • まだ使える不要なテレビをお金に変えたい場合

    処分手順

    1. お近くのリサイクルショップを探す
    2. 買い取り可能か確認連絡(年式や型番、壊れているなどの状態をリサイクルショップに伝える)
    3. 買い取り可能であれば、持ち込みか回収依頼をする
    4. 処分完了

    買い取り可能の場合は、確認連絡後、リサイクルショップへ直接持ち込むことで、回収依頼するよりも買い取り金額が高くなることがあります。

    ⑥ ネットやアプリで出品

    処分を急がない人であれば、フリマサイトやアプリでテレビを売るという方法もあります。

    メルカリなどのフリマサイトでは、自分で金額を設定できるので、処分費用がかからない上に売却できる可能性もあります。

    しかし、出品から梱包・発送まで自分で行わなければいけないので、時間と労力がそれなりにかかることがデメリットです。

    また、売れる確証がないことやいつ処分できるか不確実なことが難点で、さらに発送・梱包にかかる費用でマイナスになる可能性が十分にありますので注意して出品してください。

    メリットデメリット
    ・売却できる可能性がある。・売れるまでは処分ができない。
    ・売れる保証がない。
    ・手間がかかる。
    ・古すぎるテレビは売れにくい。

    オススメな人

    • 時間に余裕がある方
    • 処分したいテレビの年式が比較的新しい方
    • テレビがまだ使用できる状態である

    処分手順

    1. 処分したいテレビの価値を調べる(出品時の価格設定などに役立ちます)
    2. フリマサイトへ出品する
    3. 売れた場合は、梱包と発送
    4. 処分完了

    ⑦ 知り合いなど人に譲る

    かなり限定的な方法ですが、もしテレビを欲しがっている方が周りにいるのであれば、譲る方法が手段として挙げられます。

    また、欲しい人を募集するサイトもありますので、フリマ同様、処分までの時間を気にしない方にはオススメです。

    メリットデメリット
    ・無料で処分できる。
    ・知り合いであれば安心。
    ・欲しい人を探す必要がある。
    ・欲しがる条件が伴う可能性あり。

    オススメな人

    • 周りにテレビを欲しがっている人がいる方
    • 処分したいテレビが比較的新しく問題なく使用できる状態である

    ⑧ 不用品回収業者へ依頼する

    不用品回収業者へ依頼する方法もあります。
    この方法は最もオールマイティな方法と言ってもいいでしょう。

    壊れたテレビや使用していない古いテレビの処分に困っている方で、悩む時間がもったいないと感じる方には特にオススメな方法です。

    その理由としては、買い取りなのか処分なのか悩まずに処分することができ、連絡一つで回収に来てくれることが挙げられます。

    処分料金に関しては、自治体の回収業者や持ち込みでの処分と料金設定が異なり、企業が設定した料金に基づいて処分費用が決まります。

    不用品回収業者の『リユース本舗』なら、お見積りやキャンセル料のご相談など無料で行えます!

    また、買取も実施しているので、買取なのか処分なのかで悩む必要もございません。

    創業43年の安定があり安心できる不用品回収業者の『リユース本舗』にぜひご相談ください。

    メリットデメリット
    簡単に処分できる
    ・他の不用品も引き取ってもらえる。
    ・自宅まで来てくれる。
    ・悪徳業者が存在している。
    ・費用がそれなりに高い

    オススメな人

    • 処分方法に悩んでいる方
    • 他にも処分したい物がある方
    • 安く済ませたい方(同時にたくさんのものを処分したい場合)
    • 費用が掛っても手早く処分を済ませたい方

    処分手順

    1. 不用品回収業者を探す
    2. 許可証や口コミを見て検討する
    3. 業者へ連絡
    4. 処分完了

    注意点
    不用品回収業者への依頼は多くの方にオススメな方法ですが、不当な請求などを行う悪徳業者も存在するので、口コミや許可証などを十分に確認した後に依頼することを心掛けましょう!!

    テレビの処分に関するトラブルシューティング

    テレビのみならず家電の処分には何かと悩むことが多いですよね。

    実際に処分時に出てくる悩みと解決方法をご紹介いたします。

    テレビの大きさがわからない

    テレビの大きさがわからない場合には、型番も確認してみましょう!

    テレビの裏側や側面、正面、どこかに型番が刻まれてたり記載されています。
    型番を見つけたら、文字列に登場する初めの2桁の数字がサイズを表していますので、確認してください。

    例:「ABー★★JP955EX」
    ※『★』の部分がテレビのサイズです

    重くて運べない

    処分したいテレビが重くて運べない場合には、自治体の回収業者または、不用品回収業者への依頼が妥当でしょう。

    上述したように、自治体の回収業者は、1階まで運ぶ必要がある場合もありますので、ブラウン管やサイズが大きいテレビに関しては、不用品回収業者への依頼がオススメです!

    壊れているが回収してもらえるの?

    壊れたテレビも回収処分できます。

    以下の方法で処分できますので、参考にしてみてください。

    • 自治体の回収業者への依頼
    • 自治体指定の引取所へ持ち込む
    • 不用品回収業者へ依頼

    詳しい方法は上述しておりますので、ご確認ください。

    古いので売れるか不安

    家電の買い取りの基準となる経過年数は製造から5年です。

    5年を過ぎたテレビの場合には、人気商品を例外にして買い取り不可になる可能性が高いです。

    型番や年式・メーカーなどを確認した後に、不用品回収業者もしくはリサイクルショップなどに確認してみることをオススメいたします。

    まとめ

    壊れたり不要となったテレビの処分方法は様々あります。そのため迷ってしまう方も多いでしょう。

    時間や手間、料金などを考慮しながら考えなければいけないので、疲れてしまいます。
    さらに、安く済ませようと自分で運んでケガをしていまうなんてこともありますよね。

    テレビの破棄だけであれば、回収業者や購入店舗への依頼でもいいかもしれません。時間や手間など何を優先するかによっても処分方法は変わりますが、最も簡単な方法としては不用品回収業者への依頼でしょう。

    皆さんのご家庭にも、壊れてしまって放置されているテレビや、あまり使用せずに不要となっているテレビは必ずあるでしょう。大きく重いものだからといつまでも処分を先延ばしていても良いことはありません。

    時間が取れるタイミングで思い切って処分を進めてみましょう!

    テレビの処分はリユース本舗へ

    今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。

    リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。

    リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
    電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。

    他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。

    ・梱包・分別が不要
    ・Webからのお申込みで割引
    ・無料見積もり
    ・出張見積もり可能
    ・キャンセル料無料
    ・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中

    リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。

    これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。

    電話番号: 0120-684-225
    営業時間:09:00~20:00
    LINE・メールは24時間受付中です。

    今すぐリユース本舗を利用する

    オオヤマ
    リユース本舗 オオヤマ Twitter

    不用品回収・買取歴10年以上の経験があるベテランスタッフ。お客様に対して心に響くわかりやすいコミュニケーションを意識して日々業務に励んでいます。遺品整理士・特殊清掃士の認定も保有しているため、ゴミ屋敷や遺品整理の現場でも活躍中。

    ほかの品目の捨て方も調べる

    不用品でお困りならお任せください

    • お困りごと例 ①

      不用品や粗大ゴミの回収・処分

      不用品や粗大ゴミの
      回収・処分

    • お困りごと例 ②

      いらなくなった不用品の買取

      いらなくなった
      不用品の買取

    • お困りごと例 ③

      引っ越し時の粗大ゴミ処分

      引っ越し時の
      粗大ゴミ処分

    • お困りごと例 ④

      遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

      遺品整理
      ゴミ屋敷の清掃

    不用品回収・不用品買取以外にも
    ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
    お部屋のお片付けお掃除全般
    対応可能です!!

    各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

    4,980(税込)
    相談料0お気軽にご相談ください!

    0120-684-225

    お気軽にご連絡ください

    営業時間:9:00~20:00

    お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

    不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
    日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

    Lパック以上のお客様限定!

    拭き掃除・ワックスがけ
    • 拭き掃除
    • 洗剤拭き掃除

    ハウスクリーニング9,800円 ~

    • 他サービスと併用OK

      他サービスと併用OK

      不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

    • クリーニングのみOK

      クリーニングのみOK

      ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

    • 対応範囲は制限なし

      対応範囲は制限なし

      一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

    ハウスクリーニングの詳細はこちら

    料金のご案内

    相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
    安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
    安心してご利用ください!

    定額コミコミパック

    リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

    SSパック ちょっとした片付けに最適! Sパック 1K程度の片付けにおすすめ!! Mパック 1Kから1DK程度の片付けに Lパック 1DKから1LDK程度の片付けに LLパック 2LDKから3DK程度の片付けに XLパック 3LDKから4LDK程度の片付けに お助けパック あと少しだけ引き取って欲しい時に各パックと合わせてご活用ください 買取強化中!!幅広い不用品をプロが査定

    ※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
    ※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
    ※リサイクル家電・PC関連は除く
    ※一部パックに含まれないものもあり

    「過去に他社で高額請求された…」

    「少しでも安く処分したい!」

    そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

    料金について詳しくはこちら

    リユース本舗

    東京埼玉千葉神奈川
    全エリア対応!

    東京・埼玉・千葉・神奈川地図
    東京都の対応エリア
    昭島市 , あきる野市 , 足立区 , 荒川区 , 板橋区 , 稲城市 , 江戸川区 , 青梅市 , 大田区 , 奥多摩町 , 葛飾区 , 北区 , 清瀬市 , 国立市 , 江東区 , 小金井市 , 国分寺市 , 小平市 , 狛江市 , 品川区 , 渋谷区 , 新宿区 , 杉並区 , 墨田区 , 世田谷区 , 台東区 , 立川市 , 多摩市 , 中央区 , 調布市 , 千代田区 , 豊島区 , 中野区 , 練馬区 , 八王子市 , 羽村市 , 東久留米市 , 西東京市 , 東村山市 , 東大和市 , 日野市 , 日の出町 , 檜原村 , 府中市 , 福生市 , 文京区 , 町田市 , 瑞穂町 , 三鷹市 , 港区 , 武蔵野市 , 武蔵村山市 , 目黒区
    埼玉県の対応エリア
    上尾市 , 朝霞市 , 伊奈町 , 入間市 , 小鹿野町 , 小川町 , 桶川市 , 越生町 , 春日部市 , 加須市 , 神川町 , 上里町 , 川口市 , 川越市 , 川島町 , 北本市 , 行田市 , 久喜市 , 熊谷市 , 鴻巣市 , 越谷市 , さいたま市 , 坂戸市 , 幸手市 , 狭山市 , 志木市 , 白岡市 , 杉戸町 , 草加市 , 秩父市 , 鶴ヶ島市 , ときがわ町 , 所沢市 , 戸田市 , 長瀞町 , 滑川町 , 新座市 , 蓮田市 , 鳩山町 , 羽生市 , 飯能市 , 東秩父村 , 東松山市 , 日高市 , 深谷市 , 富士見市 , ふじみ野市 , 本庄市 , 松伏町 , 三郷市 , 美里町 , 皆野町 , 宮代町 , 三芳町 , 毛呂山町 , 八潮市 , 横瀬町 , 吉川市 , 吉見町 , 寄居町 , 嵐山町 , 和光市 , 蕨市
    千葉県の対応エリア
    旭市 , 我孫子市 , いすみ市 , 市川市 , 一宮町 , 市原市 , 印西市 , 浦安市 , 大網白里市 , 大多喜町 , 御宿町 , 柏市 , 勝浦市 , 香取市 , 鎌ケ谷市 , 鴨川市 , 木更津市 , 君津市 , 鋸南町 , 九十九里町 , 神崎町 , 栄町 , 佐倉市 , 山武市 , 酒々井町 , 芝山町 , 白子町 , 白井市 , 匝瑳市 , 袖ケ浦市 , 多古町 , 館山市 , 千葉市 , 銚子市 , 長生村 , 長南町 , 東金市 , 東庄町 , 富里市 , 長柄町 , 流山市 , 習志野市 , 成田市 , 野田市 , 富津市 , 船橋市 , 松戸市 , 南房総市 , 睦沢町 , 茂原市 , 八街市 , 八千代市 , 横芝光町 , 四街道市
    神奈川県の対応エリア
    愛川町 , 厚木市 , 綾瀬市 , 伊勢原市 , 海老名市 , 大井町 , 小田原市 , 開成町 , 鎌倉市 , 茅ヶ崎市 , 川崎市 , 寒川町 , 清川村 , 相模原市 , 座間市 , 逗子市 , 大磯町 , 二宮町 , 箱根町 , 秦野市 , 葉山町 , 平塚市 , 藤沢市 , 松田町 , 真鶴町 , 三浦市 , 南足柄市 , 山北町 , 大和市 , 湯河原町 , 横須賀市 , 横浜市 , 中井町

    他社より1円でも高い場合はご相談ください!

    LINE
    MAIL 0120-684-225 LINE・メールは24時間受付
    営業時間:9:00~20:00