即日最短25

営業時間 9:00~20:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU

こたつの処分方法7選!無料の捨て方をご紹介

こたつの処分方法7選!無料の捨て方をご紹介

こたつの処分方法7選!無料の捨て方をご紹介

こたつ(コタツ)は寒い日に大いに役立つアイテムです。冬場は毎日使っているという方もいるでしょう。

そんな身近な家電であるこたつですが、いざ使えなくなって処分しなければいけないという場合、どのように処分したらいいのか具体的に分からない人も多いのではないでしょうか。

今回は、こたつの様々な処分方法と、それに伴う注意すべきポイントとトラブルシューティングについてご紹介します。

※当記事では「こたつ / コタツ」と表記の乱れを踏まえて、一部の記載を『こたつ(コタツ)』と記載させて頂きます。

こたつを処分する時の注意事項

こたつ(コタツ)を処分する前に、事前に注意事項を確認しておくことで、手間をかけずにスムーズに処分を進めることができます。

そこで今回は、こたつを処分する時に注意すべき点を確認していきましょう。

こたつは何ゴミ?こたつ板(天板)と本体は分別が必要?

まず、こたつ(コタツ)を処分しようとした場合、ほとんどの自治体で粗大ゴミに該当します。

こたつを粗大ゴミとして出す際には下記2パターンどちらかの方法をとる必要があります。

  • 指定排出場所に運んで置いておく (戸別収集)
  • 直接ゴミ処理センターへ持ち込む (持ち込み処分)

合わせて注意しなければならない点としては、こたつは粗大ゴミ1点分には収まらない場合がほとんどであることです。

  • 要点1天板
  • 要点2机の本体
  • 要点3机の脚

こたつ(コタツ)は、こたつ布団を除いて大きく分けると3つに別れます。

そのため、それぞれのパーツごとに別けて申し込み・排出を行う必要があります。自治体によっては、本体と脚パーツを別けない場合もあるかもしれませんが、分別ルールはバラバラです。

例えばですが、東京都ではこのような費用となります。

エリア別の例品目・条件費用
渋谷区 家具調電気こたつ
家具調電気こたつ以外
天板のみ
800円
400円
400円
練馬区こたつ (100cm未満)
こたつ(160cm未満)
こたつ(160cm以上)
天板のみ
400円
800円
2000円
400円
自治体の平均天板のみ
こたつ一式
400円〜800円
800円〜1,200円

上記は粗大ゴミ回収を依頼した時の費用例です。

見てもらうと分かる通り、こたつ布団を合わせて処分したり、脚パーツ分も費用がかかったりする場合には、こたつの処分と一言にいっても同時に3点ほどの排出が必要となり、一式で1,600円ほどは掛かってしまいます。

自治体によっては、直接ゴミ処理センターへ持ち込むことによって、無料や半額なったりしますので、ゴミ処理センターへの持ち込みが可能だという方は、持ち込んでお得に処分しましょう。

処分する際はヒーター部分を分解しない

粗大ゴミに出す際に、天板と本体を分けなければいけないことがあるとお伝えしましたが、ヒーター部分も特徴のあるパーツなので分解すべきなのかと疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

結論をいうと、自治体に依頼して処分する場合は、ご自身だけで判断せず、まずは自治体の問い合わせ窓口へ相談しましょう。誤った解体をしてしまうと、回収してもらえなくなったり、追加で別の費用や手間が発生してしまうことがあるため注意が必要です。

大抵の場合は自治体のホームページにゴミの正しい分別一覧情報が載っていますので、まずは自治体のルールを確認しておくことが大切です。

しかし、多くの自治体ではこたつのヒーター部分はそのまま付属した状態で処分が可能と考えられます。

ヒーター部分はヒーターとして個別に処分を求められそうですが、そうなると処分点数が更に増えますし、電気コードなどが合わさるようなものでもあるため複雑性も高いです。そのため、特に言及されていることもなく本体パーツに合わせて捨てて問題ない場合が大半です。

分別や処分手数料の確認に気を付ける

こたつ(コタツ)は、自治体の分別や処分手数料の情報を調べる際に、上手く調べることができずに処分方法に迷ってしまう場合が多く見受けられます。

こたつに関しては、『こたつ』『コタツ』と平仮名やカタカナの表記が乱れる場合が多々あります。そのため、インターネット上の案内ページなどで見つけられない場合には、両方のパターンで探してみると迷わないかもしれません。

また、分別一覧には平仮名、処分手数料一覧にはカタカナなど表現が異なる場合も存在します。実際にこのようなケースは存在することと、必ず分別等の一覧に含まれてくるものにもなるため、注意して確認を行いましょう。

『こたつ(コタツ)』の表記ついては、ごく一般的な表現は “ひらがな表記” で用いられると考えられます。しかし、文章等を通して文字列の見栄えを見るとひらがなでの表記では読みづらさを覚えます。その為、多くのサイトでは “カタカナ表記” での記載が用いられている場合が多いです。

お電話相談・お見積り・運搬車両費用・
スタッフ増員料金は一切不要!

電話1本で即日対応まずはお気軽にお問い合わせください!

こたつの処分方法7選

こたつ(コタツ)を処分したいけど、このままゴミとして出すべきか、他にどのような処分の方法があるのか迷うことありませんか?

こたつを処分(捨てる)する際には、以下の方法が考えられます。

① 粗大ゴミとして処分する
② 購入店舗で買い替え・引き取ってもらう
③ リサイクルショップで売却する
④ フリマやオークションサイトへ出品
⑤ 知人や友人、掲示板サイトで誰かに譲る
⑥ 寄付をする
⑦ 不用品の回収業者へ依頼

今回は、これら7つの処分方法について具体的に処分方法や手順等をまとめてみましたので参考にしてみてください。

① 粗大ゴミとして処分する 

粗大ゴミで処分する方法がおすすめな方は以下に該当する方になります。

  • 使い物にならない壊れたこたつを持っている方
  • こたつを自治体が指定する排出場所まで運べる方
  • 自治体に申し込む手続きが可能な方

デメリットとしては、他の種類の粗大ゴミ同様に粗大ゴミの排出場所まで自ら運ぶことができるかです。

家の玄関先などであればそこまで大変ではありませんが、排出場所まで少し距離があるような場合は意外に労力が掛かります。特に天板は重く持ち運びもしにくいため、1人では上手く運べないかもしれません。

しかし、申し込みさえして運び出しができてしまえば、後は回収してもらうだけで解決できます。先述の通り自治体のルール次第では処分点数が多くなり費用がかさむ可能性がある点だけ注意しましょう。

② 購入店舗で買い替え・引き取ってもらう

家電量販店等の購入先の店舗では古い製品を引き取ってもらうことが可能な場合があるため、一度問い合わせて聞いてみると良いかもしれません。

そもそも、受け付けていない場合もありますし、有料であれば処分を請け負ってくれる場合もあるでしょう。

しかし、電化製品などとは異なり『ご家庭度とに粗大ゴミに申し込んで欲しい』といわれる可能性もあるでしょう。

また、新たな製品に買い替える場合にはかなり高い確率で古い製品を引き取ってもらえる場合が多いです。

様々なパターンが考えられお店ごとの対応も異なることが予想されるため、問い合わせて確認してみることが適切でしょう。

③ リサイクルショップで売却する 

家具製品を専門に取り扱っているリサイクルショップであれば買い取ってもらえる場合があります。

  • 問題なく使用可能であるもの
  • 比較的状態が良いもの
  • 店頭まで運べる場合

こたつ製品の状態が良く綺麗で引き続き使用が可能なものであれば、買取対象となる場合があります。

ただ使えるだけという古いこたつなどは買い取ってもらえないので注意しましょう。新しく今風で少しお洒落な製品などであれば、買い取ってもらえます。また、売却をする際は秋口から冬場に持ち込んだ方が高く売却できる可能性があります。

また、一部のお店では出張買取を実施している場合もありますので、確認してみると良いかもしれません。

しかし、出張買取の場合、出張対応費が掛かってしまうため結局出費が多くなり買い取ってもらってもマイナスとなってしまう場合もあるので注意しましょう。

④ フリマやオークションサイトへ出品  

少し手間が掛かっても問題ない場合には、フリマやオークションサイトを利用して売却する方法もあります。

  • 落札がされるまで気長に待てる方
  • ご自身で梱包や配送まで対応できる方
  • 出品から落札後のやりとりなど一通りの対応が可能な方
  • より高く売却したい方

フリマやオークションサイトで売却をするメリットとしては、より高く売却がしやすいという側面があります。また、基本的に個人のユーズド品という要素があるため、多少の傷や汚れがあっても問題ない点が挙げられます。

また、個人間売買とはなりますが、中古品を販売しているお店とほぼ同じに条件となる場合が多いため、中古相場に近い金額で売却が可能と考えられます。

しかし、フリマやオークションの場合には最終的に落札者に商品を郵送する必要があります。そのため、落札者は送料分の金額負担が生じます。送料が高い場合、最終体に購入額が高くなり中古販売店を利用した方が安く購入できることにもなります。

そのため、フリマやオークションを利用して売却する場合には、中古品相場から送料を引いた金額程度での出品がセオリーです。しかし、リサイクルショップで売却するよりは手元に入るお金は多いことが大半です。

繰り返しになりますが、落札されるまでの間は処分ができないためすぐにでも処分したい人にはおすすめできません。

⑤ 知人や友人、掲示板サイトで誰かに譲る

知人や友人、近くに住んでいる誰かに譲ってしまうことも良い方法です。

最終的に処分をするのであれば、一度身の回りの方に聞いてみると良いでしょう。また、単純な処分となると手間と感じる場合には、地域で譲り先を探してみるのもアリです。

  • 周りに必要としている人がいる場合
  • 譲る時の運搬などの対応可能な方

他の方法でこたつを処分しようとしても、なんだかんだ手間は掛かるものです。それよりも、費用を掛けずに処分ができさえできればよいという場合には、楽で良い方法といえます。

必要と思っている方に譲ると相手にも喜ばれますし、自身も嬉しい気持ちになりますよね。インターネットでも不用品あげます・もらいますサイトがいろいろとありますので一度見てみてはいかがでしょうか。

⑥ 寄付をする 

NPO法人等へ寄付をして、こたつを手放す方法もあります。

  • 不必要だけど、こたつは使えて誰かに譲りたい方
  • 寄付として社会貢献をしたい方
  • 手続きや配送対応可能な方
  • 急ぎではない方

こたつがまだ使用可能なら売却も選択肢として考えられますが、本当に支援を必要としている人々のために寄付することも検討に値します。もし提供できるのであれば、寄付を検討することもお勧めです。

ただし、寄付する団体が問題ない団体であるかはしっかり確認しましょう。

  • 寄付された品をどのように使うか具体的に明記されているかどうか。
  • これまでの経歴や活動してきた実績など。

まずはホームページにて寄付方法や団体情報などを確認してみましょう。

しかし、寄付をする場合の注意点として、寄付先の団体に製品を送る場合の配送料は基本的に自己負担となります。そのため、寄付は費用が掛からずに不要な物を手放せる方法ではありませんので注意しましょう。

⑦ 不用品の回収業者へ依頼

こたつのような粗大ゴミや不用品を時間を掛けずに処分したい場合には、不用品回収業者の利用がおすすめとなります。

  • 時間や手間をかけたくない方
  • 処分作業を全て対応して欲しい方
  • ご高齢の方
  • お金が掛かっても処分を優先したい方

小さいこたつなら一人でも運搬できますが、やや大きいこたつになると一人で運搬することは大変ですし、誰かの力を借りたい場合も出てくるでしょう。

不用品回収業者に依頼すると、手間や時間を節約できるだけでなく、排出作業を全て任せることができる点がメリットとなります。対応費用もサービスプランに含まれているため、全て任せてしまうことができます。

こたつが壊れていた場合でも回収が可能です。急いで処分したい方や、こたつ以外の大型ゴミも一緒に処理してもらいたい場合には、この方法が最も安心できる選択肢です。

ただ、どうしても人件費が発生しますので費用はそれなりに高くなってきますが、お金よりも時間を優先している方に尚おすすめです。

お電話相談・お見積り・運搬車両費用・
スタッフ増員料金は一切不要!

電話1本で即日対応まずはお気軽にお問い合わせください!

こたつの処分に関するトラブルシューティング

こたつを処分する際、トラブルに巻き込まれる可能性もあることを理解し、以下のポイントに気をつけて、スムーズなこたつの処分を行いましょう。

買取りしてもらえない

まだまだ使える状態のこたつ(コタツ)であっても、絶対に買い取ってもらえるとは限りません。

機能としては問題ないけれど、汚れが酷く衛生的に問題があるこたつは買い取ってもらえないでしょう。また、製造年数が古く、中古品としてニーズが見込めないこたつも買取は難しいと思っておきましょう。

リサイクルショップでは機能面以外にもメーカーや型番、見た目の綺麗さなどが査定ポイントとなってきます。したがって、買取に出す前に以下を確認しておいてください。

  • 型番や製品名を確認し、買取対象品に該当しているか調査しておく
  • 掃除等で綺麗にしておく
  • 製品の製造日を確認しておく

特に、製品が製造されてから一定期間が経過しているものは、メーカーによる修理が不可能となるものが多いです。

メーカー側での修理部品の保有期間が製造から6年とされていることが多いため、6年以上経過しているものに関しては、価値がなく買い取ってもらえないことがほとんどです。

こたつの処分するタイミングとは?

現在使用しているこたつ(コタツ)をいつどのタイミングで処分したらいいのか分からないという人も多いかと思います。

ここでは、こたつを処分するタイミングを説明します。

こたつの寿命

平均的なこたつの寿命は10年と言われています。こたつのヒーターの種類にもよりますが、ほとんどが10年ほど稼働可能と考えられています。

しかし、以下のように途中で故障したり問題が生じてくる際には処分・買い替えを検討した方が良いです。

  • 配線が断線しかけている
  • 最近温まりにくくなった
  • そもそも電源がつかない

こたつは電気を使う家具ですので、不調な状態が現れたら危険なので早々に処分をした方が良いでしょう。

ヒーター部分の壊れ

こたつ自体は綺麗で問題ないかもしれませんが、ヒーターが稼働しない場合、修理を検討しましょう。

ただし、ヒーターの種類や修理のコストによっては、新しいこたつに買い替えた方が、将来的な観点からも適切な選択肢であることもあります。

技術は年々進化しており、新しいこたつに買い替えることで、より効率的に暖をとることができるかもしれません。

修理と買い替えの選択肢を比較し、費用負荷や手間を考慮して、最適な決断をすることが重要です。修理のコストやヒーターの種類、新しいこたつの利点などを総合的に検討しましょう。

コードの破損

コードが断線した場合、火事の危険性があるので早急に使用をやめて専門の方に修理できるかみてもらう必要があります。

買ってから日が浅く、まだ保証期間内なのであれば一度購入した電化製品等で相談しましょう。

当然ながら危険性が伴う状態で使い続けることは非常に危険です。素直に処分や買い替えを行いましょう。

まとめ

今回は、こたつ(コタツ)の処分時の注意事項、処分方法やトラブルにまつわること、さらには処分するタイミングの紹介をしました。

おそらく多くの方が、「粗大ゴミで捨てようとすると意外にお金が掛かる」という印象を抱かれたでしょう。そこにこたつ布団なども加わると更に費用は掛かってしまいます。

こたつ一式を処分するだけでも2,000円ほどかかる場合もあるため、売却したりする考えも正解でしょう。費用が掛っても処分を優先したい場合には、不用品回収業者の定額プランはお得に感じられるはずです。

その他、意外にもたくさんの処分方法があることがお分かりいただけたかと思います。自分にあった方法が見つかった人もいるのではないでしょうか。

運搬面や手続き等まで考えるとやや処分に悩む場合もあるでしょう。そんな時は不用品回収業者に依頼してみてください。

こたつの処分はリユース本舗へ

今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。

リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。

リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。

他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。

・梱包・分別が不要
・Webからのお申込みで割引
・無料見積もり
・出張見積もり可能
・キャンセル料無料
・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中

リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。

これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。

電話番号:0120-684-225
営業時間:09:00~20:00
LINE・メールは24時間受付中です。

今すぐリユース本舗を利用する

お電話相談・お見積り・運搬車両費用・
スタッフ増員料金は一切不要!

電話1本で即日対応まずはお気軽にお問い合わせください!

コラム関連記事
オオヤマ
リユース本舗 オオヤマ Twitter

不用品回収・買取歴10年以上の経験があるベテランスタッフ。お客様に対して心に響くわかりやすいコミュニケーションを意識して日々業務に励んでいます。遺品整理士・特殊清掃士の認定も保有しているため、ゴミ屋敷や遺品整理の現場でも活躍中。

ほかの品目の捨て方も調べる

不用品でお困りならお任せください

  • お困りごと例 ①

    不用品や粗大ゴミの回収・処分

    不用品や粗大ゴミの
    回収・処分

  • お困りごと例 ②

    いらなくなった不用品の買取

    いらなくなった
    不用品の買取

  • お困りごと例 ③

    引っ越し時の粗大ゴミ処分

    引っ越し時の
    粗大ゴミ処分

  • お困りごと例 ④

    遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

    遺品整理
    ゴミ屋敷の清掃

不用品回収・不用品買取以外にも
ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
お部屋のお片付けお掃除全般
対応可能です!!

各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

4,980(税込)
相談料0お気軽にご相談ください!

0120-684-225

お気軽にご連絡ください

営業時間:9:00~20:00

お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

Lパック以上のお客様限定!

拭き掃除・ワックスがけ
  • 拭き掃除
  • 洗剤拭き掃除

ハウスクリーニング9,800円 ~

  • 他サービスと併用OK

    他サービスと併用OK

    不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

  • クリーニングのみOK

    クリーニングのみOK

    ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

  • 対応範囲は制限なし

    対応範囲は制限なし

    一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

ハウスクリーニングの詳細はこちら

料金のご案内

相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
安心してご利用ください!

定額コミコミパック

リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
※リサイクル家電・PC関連は除く
※一部パックに含まれないものもあり

買取強化中

「過去に他社で高額請求された…」

「少しでも安く処分したい!」

そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

料金について詳しくはこちら

リユース本舗

東京埼玉千葉神奈川
全エリア対応!

東京・埼玉・千葉・神奈川地図
東京都の対応エリア
昭島市 , あきる野市 , 足立区 , 荒川区 , 板橋区 , 稲城市 , 江戸川区 , 青梅市 , 大田区 , 奥多摩町 , 葛飾区 , 北区 , 清瀬市 , 国立市 , 江東区 , 小金井市 , 国分寺市 , 小平市 , 狛江市 , 品川区 , 渋谷区 , 新宿区 , 杉並区 , 墨田区 , 世田谷区 , 台東区 , 立川市 , 多摩市 , 中央区 , 調布市 , 千代田区 , 豊島区 , 中野区 , 練馬区 , 八王子市 , 羽村市 , 東久留米市 , 西東京市 , 東村山市 , 東大和市 , 日野市 , 日の出町 , 檜原村 , 府中市 , 福生市 , 文京区 , 町田市 , 瑞穂町 , 三鷹市 , 港区 , 武蔵野市 , 武蔵村山市 , 目黒区
埼玉県の対応エリア
上尾市 , 朝霞市 , 伊奈町 , 入間市 , 小鹿野町 , 小川町 , 桶川市 , 越生町 , 春日部市 , 加須市 , 神川町 , 上里町 , 川口市 , 川越市 , 川島町 , 北本市 , 行田市 , 久喜市 , 熊谷市 , 鴻巣市 , 越谷市 , さいたま市 , 坂戸市 , 幸手市 , 狭山市 , 志木市 , 白岡市 , 杉戸町 , 草加市 , 秩父市 , 鶴ヶ島市 , ときがわ町 , 所沢市 , 戸田市 , 長瀞町 , 滑川町 , 新座市 , 蓮田市 , 鳩山町 , 羽生市 , 飯能市 , 東秩父村 , 東松山市 , 日高市 , 深谷市 , 富士見市 , ふじみ野市 , 本庄市 , 松伏町 , 三郷市 , 美里町 , 皆野町 , 宮代町 , 三芳町 , 毛呂山町 , 八潮市 , 横瀬町 , 吉川市 , 吉見町 , 寄居町 , 嵐山町 , 和光市 , 蕨市
千葉県の対応エリア
旭市 , 我孫子市 , いすみ市 , 市川市 , 一宮町 , 市原市 , 印西市 , 浦安市 , 大網白里市 , 大多喜町 , 御宿町 , 柏市 , 勝浦市 , 香取市 , 鎌ケ谷市 , 鴨川市 , 木更津市 , 君津市 , 鋸南町 , 九十九里町 , 神崎町 , 栄町 , 佐倉市 , 山武市 , 酒々井町 , 芝山町 , 白子町 , 白井市 , 匝瑳市 , 袖ケ浦市 , 多古町 , 館山市 , 千葉市 , 銚子市 , 長生村 , 長南町 , 東金市 , 東庄町 , 富里市 , 長柄町 , 流山市 , 習志野市 , 成田市 , 野田市 , 富津市 , 船橋市 , 松戸市 , 南房総市 , 睦沢町 , 茂原市 , 八街市 , 八千代市 , 横芝光町 , 四街道市
神奈川県の対応エリア
愛川町 , 厚木市 , 綾瀬市 , 伊勢原市 , 海老名市 , 大井町 , 小田原市 , 開成町 , 鎌倉市 , 茅ヶ崎市 , 川崎市 , 寒川町 , 清川村 , 相模原市 , 座間市 , 逗子市 , 大磯町 , 二宮町 , 箱根町 , 秦野市 , 葉山町 , 平塚市 , 藤沢市 , 松田町 , 真鶴町 , 三浦市 , 南足柄市 , 山北町 , 大和市 , 湯河原町 , 横須賀市 , 横浜市 , 中井町

他社より1円でも高い場合はご相談ください!

LINE

24時間365日
LINE受付

MAIL

24時間365日
メール受付

0120-684-225 最短25分ご相談・見積り無料! 営業時間:9-22