ベビーベッドの処分方法6選!無料で捨てられる方法をご紹介
「次にいつ必要になるか分からないけど、このまま置いておくのもな…」と悩んでいる方は、ベビーベッドの処分を検討してみましょう。
そんな方は、ここでベビーベッドの処分方法を学んで、部屋をスッキリとさせちゃいましょう。
ベビーベッドを処分する時の注意事項
一般的に、ベビーベッドは大きいサイズのものが多く、標準サイズで120×70cm程です。一辺の長さが30cmを超えるものは粗大ゴミとして処分する必要がある自治体が多く、処分するのに手数料が発生します。
例えば、東京都港区の粗大ゴミは、一辺の長さがおおむね30cmを超える家具、寝具などの大型ゴミを指し、800円の手数料が掛かります。住んでいる自治体やベビーベッドの大きさによって費用やルールも大きく異なるので、お住いの自治体では何ゴミに分別されるのかしっかり下調べをする必要があります。
また、解体して1辺の長さを規定範囲内に抑えても、元々の家具の大きさを基準として燃えるゴミか粗大ゴミかを判断している自治体もあるので、せっかく解体したのに、粗大ゴミ手数料がかかってしまった、なんてことがないよう注意しましょう。
ベビーベッドの処分方法6選
ベビーベッドの処分方法は、費用がかかるものから無料でできるもの、売却処分などさまざまあります。
ここでは、ベビーベッドの6つの処分方法について詳しく解説していきます。
ベビーベッドの処分方法と処分にかかる費用の目安については、以下の表を参考にしてみてください。
処分方法 | 処分費用 |
自治体で粗大ゴミ処分 | 有料 |
不用品回収業者を活用 | 処分費用を支払う or 売却価格を受け取れる |
解体して家庭ゴミとして処分 | 無料 |
リサイクルショップで売却 | 売却料金が受け取れる |
フリマアプリで売却 | 売却料金が受け取れる |
地元サイトや知人へ譲る | 無料 |
それぞれの処分方法について、以下で詳しく解説していきます。
自治体で粗大ゴミとして処分
ベビーベッドの処分方法として一般的なのは、自治体のサービスを利用して粗大ゴミとして処分する方法です。
ベビーベッドを粗大ゴミとして処分する場合は、以下の流れに沿って進めていきましょう。
【粗大ゴミ処分の流れ】
- 住んでいる自治体(市区町村)の粗大ゴミ収集受け付け窓口に電話し、ベビーベッドの処分を希望している旨を伝える。
(Webサイトから申し込み可能な自治体もあります) - スタッフからベビーベッドの回収日と手数料が伝えられる。
- 手数料をコンビニやスーパー、指定の金融機関で支払い、粗大ゴミ処理券(シール)を受け取る。
- ベビーベッドに粗大ゴミ処理券を張り、回収日の朝にベビーベッドをゴミ置き場へ運ぶ。
- 業者は粗大ゴミ処理券が貼られていることを確認し、ベビーベッドを回収。
電話で申込する際は、受付センターの営業時間内に申込をする必要がありますが、WEBサイトから申込すれば、24時間いつでも手続きを進めることができます。
日中は子供の相手をしているので電話をする時間が作れないという方は、WEBサイトを活用してみましょう。
また、粗大ゴミの回収手数料やルールは自治体によって全く異なるため、必ず住んでいる自治体へ申込をするようにしましょう。
不用品回収業者
ベビーベッドを処分するには、不用品回収業者を利用する方法もあります。
不用品回収業者は、不用品1つから回収に応じてくれて、業者スタッフが家から運び出してくれます。
そのため、育児中で大変なご家庭でも、不用品回収業者を利用すれば簡単にベビーベッドの処分ができるでしょう。
不用品回収業者を利用してベビーベッドを処分したい場合は、複数の業者に見積もりを出してもらい、予算やサービス内容を比較しながら自分に合った業者を選ぶのがポイントです。
ネットから簡単に見積もりを出してもらえる業者も多いため、不用品回収を希望する方は、それぞれの業者の公式サイトから見積もりの手続きを進めていきましょう。
処分費用を抑えてベビーベッドを処分したいという方は、買取サービスも行っている不用品回収業者を探してみましょう。
買取希望の相談も不用品回収の時と同様に公式サイトから簡単に行えるので、子供が寝ている隙にさくっと処分を進められますよ。
また、不用品回収業者では、一度で複数の不用品を回収してくれるので、ベビーベッド以外にもベビーサークルやバウンサー・おむつ用ゴミ箱など、子供の成長と共に使わなくなったものがあれば、一緒に回収をお願いすると便利です。
解体して家庭ゴミとして処分
ベビーベッドは、解体して小さくすることで家庭ゴミとして無料で処分可能です。
自治体の粗大ゴミサービスを利用すると、処分費用がかかってしまいますが、ベッドのネジを外し家庭ゴミで処分可能な大きさにすれば処分費用は無料になります。
しかし、ネジを外すだけでは自治体規定の大きさに収まらない可能性があるため、場合によってはのこぎりなどを使用して小さく切断する必要があります。
ベビーベッドは木製のものが多いので基本的には無理なく解体できますが、女性が一人で行う場合や小さい子供がいて解体作業を行えない場合は、他に紹介する方法でベビーベッドを処分することをおすすめします。
また、家庭ゴミとして出せる大きさは自治体によって異なるので、住まいの自治体で定められているゴミ出しルールを確認するようにしましょう。
特に、東京都内は解体する前の本来の大きさを基準に、何ゴミに分別されるのか決まるため、解体する前に確認することをおすすめします。
リサイクルショップを利用する
ベビーベッドの処分方法のひとつとして、リサイクルショップで売却処分する方法もあります。
リサイクルショップと聞くと何でも買い取ってくれそうだと感じるかもしれませんが、売却するには人気がある製品かつ綺麗なものでないと買い取ってくれない可能性もあります。
そのため、リサイクルショップへ持って行っても売却できずにそのまま家に持ち帰ることになることもあると頭に入れておきましょう。
ベビーベッドをリサイクルショップに持って行く際は、解体して、購入時に入っていた箱へ入れて持って行くと売却しやすいです。
車を持っておらずリサイクルショップへ持ち運ぶのが難しい方や、ベビーベッドに傷や汚れがついており売却が難しい場合は、不用品回収や粗大ゴミとして出すなど他の処分方法を検討してみましょう。
フリマアプリやオークションに出品する
フリマアプリやオークションに出品するのもベビーベッドの処分方法としておすすめです。
フリマはリサイクルショップとは異なり、売却金額を買い手と直接交渉しながら決定できるため、双方が了承すればリサイクルショップよりも高値で売却することもできます。
ただ、フリマアプリやオークションは出品後すぐに買い手がつくわけではないため、買い手がつくまでベビーベッドを部屋に置いておかなければいけないのはデメリットといえるでしょう。
使用していないベビーベッドに部屋のスペースを取られるのが嫌ですぐに処分してしまいたい方は、不用品回収を依頼したり、粗大ゴミとして処分してしまうのがおすすめです。
地元サイトや知人へ譲る
リサイクルショップやフリマアプリで売却処分が難しければ、無料で譲れる地元の掲示板サイトを利用したり知人へ譲るのもおすすめです。
使用する年数が短いベビーベッドは新品を買うことを躊躇する方も多く、中古でも無料で譲り受けられるならぜひもらいたいという方もいます。
地元の人に不用品を譲れる掲示板サービスは、最近人気も高く、値段を設定すれば売却も可能です。
また、知らない人に中古品を譲ることに戸惑う方は、知人へベビーベッドを譲って処分することもおすすめです。親戚や友だちなどで、出産を控えている方や、新生児の子育てをしている人がいれば、声をかけてみてはいかがでしょうか。
ベビーベッドの処分に関するトラブルシューティング
ベビーベッドの処分作業をし始めたものの、
- 重くて持ち運べない!
- 解体できない!
- 売却できない!
など思わぬトラブルが発生することもあります。
そんな時は、以下で紹介する解決方法を試してみてください。
重くて持ち運べない
ベビーベッドは、おおよそ120×70cmほどもある大きな家具なので、女性ひとりでは持ち運ぶのが大変に感じることもあるでしょう。
旦那さんが単身赴任していたり、一人で子育てをしている女性など手伝ってくれる人がいない場合は、部屋から運び出してくれる不用品回収業者にお願いするといいでしょう。
粗大ゴミ処分やリサイクルショップでの売却などは、特定の場所まで自分で運ぶ必要があります。不用品回収業者にお願いすれば、重たいベビーベッドを自分で部屋から運ぶ必要がないため、手伝ってもらえる人がいない方はぜひ活用してみてください。
解体できない
ベビーベッドの構造が分からなかったり、ネジに合う工具が分からなかったりと、ベビーベッドの解体に手こずることもあるでしょう。そんな時は、ベビーベッドの製品名と製品番号をインターネットで検索してマニュアルを確認しましょう。
現代は、手元に紙製のマニュアルが残っていなくても、インターネット上で同じものを閲覧、ダウンロードすることができる製品が多いです。
ネット上でマニュアルを見つけたら、組み立て方を後ろから順に見ながら解体していくようにしましょう。
工具はもともと付いていたものを使用しなくても、一般に売られている工具を使用できるため、ネジの大きさを確認してネットで購入するといいですよ。
売却できない
ベビーベッドをリサイクルショップやフリマアプリを活用して売却処分したいのに、なかなか売却できないということもあるでしょう。
特に、ベビーベッドは売却しづらい傾向にあるため、売却希望の方は以下の点を抑えるようにしましょう。
- 使用しなくなったらすぐ売却
- 複数のショップ・サイトで買取相場を確認
- 売却が難しければ不用品回収を活用
ここでは、それぞれの対処方法について詳しく解説していきます。
使用しなくなったらすぐ売却
ベビーベッドは、コンパクト化したり添い寝機能がついていたりと、時代によって流行りが変化していくものです。
そのため、使用しないベビーベッドを何年も家で眠らせていると、時代遅れの製品として扱われ、売却しづらくなってしまう傾向があります。
また、子供が成長してくると、ベビーベッドに落書きしてしまったり、走ってぶつかってベビーベッドの一部を破損してしまったりと、製品の状態が劣化してしまう可能性もあります。
なので、売却処分を検討しているのであれば、使用後すぐに売却手続きを進めるようにしましょう。
複数のショップ・サイトで買取相場を確認
ベビーベッドの売却を考えている方で、特に人気メーカーのベビーベッドを所有している方は、複数のリサイクルショップ・フリマサイトで買取相場を確認するようにしましょう。
- デザイナーズギルド(Designers Guild)
- カトージ(KATOJI)
- サワベビー(澤田工業)
これらの人気メーカーのベビーベッドは、ショップや取引相手によって売却価格が異なります。ショップスタッフへ直接聞きにいったり、サイトでブランド名・製品名で検索して売却価格をチェックしてみましょう。
せっかく売却するなら少しでも高く売却したいと考える方は、必ず複数のショップ・サイトで調査をして買取相場を抑え妥当な値段で売却できるよう交渉してみましょう。
不用品回収業者の買取サービスを活用
リサイクルショップ・フリマアプリでなかなか売却ができない場合は、不用品回収業者の買取サービスを活用してみるのもおすすめです。
不用品回収は、一般的に料金を払って不用品を回収してもらうサービスですが、業者の中には買取サービスを行っている業者もいます。
例えば、「リユース本舗」なら無料で買取相談を受け付けているので、ベビーベッドを買い取ってくれる所を探している方はぜひ一度相談してください。
まとめ
自分に合うベビーベッドの捨て方は見つかりましたか?
ベビーベッドの処分方法には、
- 自治体で粗大ゴミとして処分
- 不用品回収業者を活用
- 解体して家庭ゴミとして処分
- リサイクルショップで売却
- フリマアプリで売却
- 地元サイトや知人へ譲る
の6つの方法がありました。
処分が上手く行くとそれだけスペースも生まれ広くなった部屋でのびのび生活ができるようにもなります。
処分方法はさまざまありますが、子育てで忙しい方でも面倒な解体や持ち運ぶ作業をすることなく、簡単に処分できる不用品回収は子育てで忙しい方にもおすすめです。
ベビーベッドの処分はリユース本舗へ
今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。
リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。
リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。
他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。
・梱包・分別が不要
・Webからのお申込みで割引
・無料見積もり
・出張見積もり可能
・キャンセル料無料
・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中
リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。
これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0120-684-225
営業時間:09:00~20:00
LINE・メールは24時間受付中です。