不用品を処分する際の手順
粗大ゴミ等の不用品を処分する場合、様々な考えのもと処分方法を選択することが考えられます。
品目によっても考え方や対応は異なってきます。単に自治体で粗大ゴミを処分しようということだけではなく、処分したい物の状態や大きさ、特徴によっても扱いは変化してきます。
そんな粗大ゴミの処分について1から考えて行きたいと思います。
① どんな物か?特殊な品目か?
不用品となる物の中には、粗大ゴミとして処分できない物もあります。そのため、まずは不用品が特殊な物かどうかを判断していきましょう。
この時点で、特別な方法で処分を進めなければならない物は専門の回収方法を利用して処分を進める必要が出てきます。
例えば、『土・石』『バッテリー類』『事業系ゴミ』『タイヤ』『消火器』『珪藻土マット』などの様々な特殊な製品が該当します。それぞれの品目で独自に設けられた回収方法を利用する必要があるため、処分に手間も掛かり大変です。
この時点でお金・費用が掛ったとしても、効率良く・できるだけ早く処分を進めたい場合には不用品回収業者に任せてしまった方が無難でしょう。
必ず手間が掛かってしまう物
①に近い特殊なものとして、『お守り』『五月人形』『雛人形』『仏壇』など作法を守って処分を行う必要がある物もあります。
特に厳密にコレといったルールがある物ではありませんが、供養やお焚き上げといった対応が一般的でしょう。処分に際して作法を無視すると、バチが当たるなどと言われたりと非常に特殊な類の品目となります。
これらは時間を掛けて確実に正しい方法で処分を進める必要があります。
② 電化製品であるか?
次に、不用品が電化製品である場合には、家電リサイクル法に該当する製品に注意が必要です。
「テレビ」「エアコン」「洗濯機(乾燥機)」「冷蔵庫(冷凍庫)」これらの家電4品目の場合には、専用のリサイクル回収を利用しましょう。
家電4品目も①同様に特殊な品目として扱うこともできますが、故障等により廃棄をしなければならない場合を除くと、比較的再利用・再活用がしやすく需要のある家電であるため、処分に際し様々な選択肢があるでしょう。
①と決定的に異なる点としては、買い替えを伴う処分の場合には費用が掛らない場合がほとんどとなる点です。また、単に処分をするだけとなる場合には5,000円程度の費用が発生してしまうことでしょう。
しかし、それ以外の家電製品の場合にはどちらの地域の自治体であっても粗大ゴミで処分を行うことが可能となっています。また、品目によっては粗大ゴミ以外の資源・不燃ゴミ等でも捨てることができる場合があるため、処分は難しくありません。
③ 大きな家具かどうか?
次に、不用品が家具である場合には、家具がどれくらい大きな物かが重要となってきます。
家具はどのような物でも比較的大きいものです。その為、一定の大きさを超える家具については処分が難しい面が出てくるでしょう。
小振りなタンスや棚、机や椅子、収納棚などの場合は、そのまま排出することもできるため難しく感じることも無いでしょう。多少の労力が掛かっても自力で運び出すこともできる物であれば難しくはありません。
逆に、ある程度の大きさがあって解体などをして排出を行わなければならない場合には、自力での対応が難しい場合が多いです。特に、耐久性が重視される家具は簡単には解体ができず壊れにくいものです。よほど老朽化していて壊しやすいものでない限り、処分が進められない状況にもなるでしょう。
ベッドや大きなタンスなどは特に顕著です。販売・購入元の業者に処分・回収の依頼を行えたりしない限りは、もれなく解体や搬出などを含めた対応が必要となるでしょう。
また、家具によっては金属製のものなどもあるため、簡単に処分が進められない場合も多いでしょう。このような背景を考えると、困った場合には不用品回収業者を利用することが最適でしょう。
④ それ以外の物
①~③に当てはまらない不用品の場合は、基本的に処分は難しくありません。自治体の粗大ゴミの品目一覧を確認して地道に捨てて行きましょう。
大きくもなく特殊性もない物ばかりとなるため、手間と時間こそ掛かりますがコンスタントに排出していくことができれば解決するでしょう。
自治体によって分別一覧に品目名が設けられていない・見つけにくいなどの理由が無い限り、大概のものは粗大ゴミで処分が可能です。
ただし、自治体によっても処分品1点あたりの処理手数料は異なります。1点あたり200~300円で済む場合もあれば、1点500円以上という自治体もあるでしょう。
いくつかの粗大ゴミを一度に早めに処分を行いたい場合には、不用品回収業者を利用した方が都合が良いでしょう。ある程度のまとまった量の処分の場合には、多少費用が高くなったとしても、処分のスムーズさなどメリット面の方が大きいです。
処分品別の早見表
不用品の種類 | 系統 | 品目 | 処分・回収方法 |
特殊な品目 | 適正処理困難物 | 土・石・レンガ | 専門業者へ相談 |
タイヤ・廃油 | 専門業者へ相談 | ||
消火器 | 専門業者で回収 | ||
珪藻土マット | 販売店等で回収 | ||
祭事物・仏具 | お守り | 神社やお寺に返納 | |
五月人形・雛人形 | 神社やお寺に相談 | ||
仏壇 | 菩提寺に相談 | ||
電化製品 | リサイクル家電 | テレビ・洗濯機(乾燥機) | 家電量販店等に処分を依頼 |
エアコン・冷蔵庫(冷凍庫) | 家電量販店等に処分を依頼 | ||
大きな一般家電 | 電子レンジ・扇風機 | 粗大ゴミ収集へ | |
小さな一般家電 | ドライヤー・トースター | 粗大ゴミ・一般ゴミ収集へ | |
家具 | 大きな一般家具 | ベッドフレーム・タンス・棚 | 粗大ゴミ収集へ(要解体) |
小さな一般家具 | 椅子・机・テーブル | 粗大ゴミ収集へ | |
その他 | 一般的な粗大ゴミ | 該当する粗大ゴミ品目 | 粗大ゴミ収集へ |
該当しない粗大ゴミ品目 | 自治体へ相談 |
上記を見ると、まずは処分の難しい特殊な不用品かどうかを判断すると、概ねスムーズに処分を進めることが可能です。その後は、大きな物か小さな物かで判断をしていけば、おのずと苦労することなく処分していうことができるでしょう。
表を見ると分かる通り、専門の業者・販売店・対応先への連絡が必要となる品目以外は、基本的に問題なく粗大ゴミで処分をすることができるでしょう。
しかし、特に問題のない一般的な粗大ゴミであっても大きな家具などの際は注意が必要となります。処分の手続きは容易ですが、排出は自力で対応する必要が出てきてしまいます。
料金に合わせて処分方法を選ぼう
不用品を処分する場合に、粗大ゴミの処理手数料ばかりを意識してしまう場面が多いかもしれません。
小さく細かい物ばかりであれば、そもそも保管もしておきやすく排出時の手間や労力も掛からず処分に手間取ることも無いでしょう。もちろん、費用も安く1点300円程度で済むことが予想されます。
自治体で設定されている処理手数料の平均価格は1点あたり600~800円と言われています。つまり、ある程度処分が大変な粗大ゴミが合わせて5点分あれば3,500~4,000円程度にはなってしまうでしょう。
当然ながら、解体や排出なども自力対応が必要となり、回収のタイミングに合わせて都度排出をしなければなりません。全ての回収が一度で解決しない場合には、処分完了までに10日~2週間程度は掛かるとことが予想されます。
お金もある程度掛かり処分が完了するまで2週間が掛かると考えてしまうと、気軽に計画できることでもなさそうです。
実は便利な不用品回収業者
家の軒先等に出しておける小さな粗大ゴミ品目とは異なり、搬出に人手や労力が掛かる粗大ゴミ・不用品の処分は簡単には行えません。
また、ゴミ集積場・ゴミ収集場所に出しておく場合にも、ある程度の広さが必要となるなど問題なく排出ができる環境が無ければ処分が進められない場合などもあるでしょう。特に、人口の多い地域のマンション等の住居の場合は顕著です。
そのため、「解体を行う」「排出を行う」「問題ない状況で回収場所に出す」という3つのハードルをクリアしなければならないでしょう。これらに当たり前に対処できる環境ばかりではないため、不用品を回収してもらえる業者は人気があるのです。
特に、処分品が複数ある場合にはさらに処分は難しくなることが予想されるため、解体から排出・回収までを一括で対応してもらえる不用品回収業者は願ってもない依頼先となるのです。
『どうにかしないと…』と考えている場合には不用品回収業者に辿り着きやすいため、利用をする選択も十分にアリと言えるでしょう。
まとめ
不用品を1点ずつ処分する場合であれば、手間や時間が掛かっても確実に処分を進められる自治体の回収サービスを利用することが適切でしょう。小さな不用品であれば、一度にまとめて捨てることも可能です。
ある程度大きな不用品の場合は、少し頑張れば排出ができる見込みがあるのならば、自力で運び出しを行って自治体の回収サービスを利用できるでしょう。
それ以外のある程度大きな不用品となる場合、まずは解体することを考える必要があります。木材等で出来ている家具などの場合は、更に切断等を行って細かく分けることができれば排出も容易となるでしょう。
しかし、解体を行っても排出することがやや困難であったり、収集されるまでの集積所・ゴミ収集場所での保管状況に懸念がある場合などは、他の問題なく処分が実現できる方法を選択する必要があります。
そのため、お金こそ掛かるもののご自身の環境や都合に合う方法となる場合には不用品回収業者を利用することも有意義です。
お電話相談・お見積り・運搬車両費用・
スタッフ増員料金は一切不要!
電話1本で即日対応まずはお気軽にお問い合わせください!
不用品回収の業者についての情報は『不用品回収業者の料金を比較!【最新情報】』のページをご覧ください。