即日最短25

営業時間 9:00~22:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU
ベビーカーの処分方法7選!無料で捨てられる方法もご紹介

ベビーカーの処分方法7選!無料で捨てられる方法もご紹介

    赤ちゃんが大きくなったので、そろそろベビーカーを処分しようかな

    どのように処分したらいいのかしら

    子供が大きくなった、ベビーカーのタイヤがすり減ってがたついている、フレームの接合部分にキズができた、シートベルトが伸びたなどの場合は、ベビーカーの処分も検討するでしょう。

    ただ、ベビーカーをどのように処分したらいいかはご存じない方も多いです。

    そこで今回はベビーカーの正しい処分方法を紹介。大事に使ってきた製品を間違いのない処分方法できれいに整理しましょう。

    ベビーカーを処分する時の注意事項

    ベビーカーを処分する方法を後ほど紹介しますが、処分時には注意すべきことがあります。いくつかあるので、まとめてみましょう。

    • 不具合のあるベビーカーは売却・譲渡してはいけない
    • 買取に出す際はきれいに掃除して

    不具合のあるベビーカーは売却・譲渡してはいけない

    ベビーカーはごみとして出すこともできますが、売却・譲渡もできます。その際に注意してほしいのは、不具合のある製品を出さないことです。

    少しでも異常のあるベビーカーを売ったり譲ったりして、後で使った人がトラブルに巻き込まれた場合、その責任を問われます。もしそのベビーカーに乗った赤ちゃんが事故にでも遭ったら、取り返しのつかない事態になることも考えられます。

    そのような事態は避けなければいけませんから、ベビーカーの売却・譲渡を考えている人は、入念に異常個所のチェックをしてください。

    買取に出す際はきれいに掃除して

    ベビーカーの処分方法として、買取に出すこともできますが、きれいに掃除してからにしましょう。利用年数が長いものでも、外観が清潔な状態なら、買取価格が上がる場合もあります。

    また、これは買い取ってもらう場合のエチケットでもあるでしょう。相手に不快な思いをさせずに買い取ってもらい、その後の再利用などにも活用してもらうのです。

    ベビーカーの処分方法7選

    ベビーカーの処分方法をチェックしてみましょう。ごみとして出す、売却する、譲渡する、回収してもらうなどいろいろな方法がありますが、状態や目的、料金などを考えながら一番いい方法を選んでください。

    粗大ごみとして処分する

    ベビーカーは自治体の粗大ごみとして処分できます。ベビーカーは大きめの製品なので、一般ごみではなく粗大ごみ扱いになるからです。

    粗大ごみとしてベビーカーを処分する方法は2つあります。1つは回収してもらう方法、もう1つは持ち込みです。

    回収してもらう場合は、まず粗大ごみ受付センターで申し込みをします。電話かインターネットで申し込み可能です。

    申し込みが済んだら、粗大ごみ処理券を購入します。購入場所は粗大ごみ処理券取扱店になりますが、多くのコンビニがその中に含まれます。具体的な店舗を知りたければ、各自治体のホームページで確認してください。

    粗大ごみ処理券を購入したら、処分する予定のベビーカーに貼ります。後は、申し込み時に指定された日の午前8時までに指定の場所に出しておきましょう。当日になれば、係員が持って行ってくれます。

    粗大ごみ処理券は、使用しなくても返品は不可です。持ち込みの場合も、粗大ごみ受付センターに申し込み、粗大ごみ処理券を購入し、ベビーカーに貼ったうえで、指定日に指定施設まで持っていきます。

    回収でも持ち込みでも処分費用として300円程度かかりますが、いくつか例を示しておきましょう。

    地域費用
    神奈川県横浜市200円
    東京都足立区400円
    東京都大田区300円
    大阪府大阪市200円
    福岡県福岡市300円

    解体して不燃ごみとして処分

    ベビーカーをそのままの状態でごみとして出す場合は、粗大ごみ扱いになりますが、解体すると、部品が小さくなるので不燃ごみとして回収してもらうことができます。

    解体方法はのこぎりやハサミなどを使ってということになりますが、この場合は、粗大ごみと違って料金はかかりません。わずかでも費用を節約したい方にはおすすめの方法です。

    ただ、ベビーカーの解体は意外に大変。時間と労力もかかり、刃物を使う危険性もあります。それを承知の上でおこなうようにしましょう。

    基本的に解体したベビーカーを袋に入れれば、不燃ごみとして収集してくれますが、中には認めていない地域もあります。解体したベビーカーを不燃ごみとして回収してもらえるかどうか、あらかじめ自治体に確認を取っておいてください。

    知り合いや施設に譲る

    小さな子供がいる人にベビーカーを譲ることもできます。譲る場合は、処分費用がかからないほか、喜んで使ってもらえるので、譲る側としてもうれしいものです。

    ベビーカーは子供が小さい時しか使用しないので、他人から譲ってもらうメリットも大きいです。購入費用も節約でき、親御さんは節約した費用を他の目的に使えます。

    小さな子供がいる知り合いが見つからない場合は、保育園や子育て施設に送ることもできます。このような施設では、ベビーカーが大活躍しますから、受け付けてくれるかもしれません。

    寄付する

    ベビーカーの寄付を受け付けている団体があります。この場合は、ベビーカーをただ粗大ごみとして出すのに比べて、有効活用してもらえるのがメリットです。

    ベビーカーを寄付する方法ですが、持ち込み、自分で送料を支払って送る、回収サービスを利用するなどがあります。

    ベビー用品専門店に買い取ってもらう

    ベビー用品を専門に買い取ってくれるお店があり、そこでベビーカーを買い取ってもらえます。

    ただし、条件がいろいろあり、製造年から5年以上経過したものや状態が悪いものは買い取ってもらえない可能性が高いです。そのため、なるべく早く状態が良好なうちに買い取ってもらいましょう。

    買取といえば、リサイクルショップでも依頼ができますが、リサイクルショップはベビーカーの買取が専門ではありません。一方、ベビー用品専門店は専門店らしくベビーカーの査定を細かくしてくれるので、より高い値段で買い取ってくれる場合があります。

    中には、出張買取や宅配買取をおこなっているところもあるので、その場合は持ち込む必要がありません。

    ベビー用品専門店でベビーカーを買い取ってもらうと、後でトラブルになったり返品になったりすることはなく、安心です。

    フリマアプリやネットオークションに出品する

    ベビーカーをフリマアプリやネットオークションに出品して、処分する方法もあります。

    中古のベビーカーが欲しいという人は多いです。ベビーカーは子供が大きくなればすぐに使用しなくなるものなので、わざわざ新品を購入せずに、中古で安く済ませようと考えている人が多いためでしょう。

    そのため、きれいな状態の品物を出品すれば、売れる可能性も高いです。

    ただ、梱包や発送を行わなければならないこと、発送料が意外に高くつくなどのデメリットもあるので、あまり安い価格で出品すると、赤字になるかもしれません。

    不用品回収業者に依頼する

    不用品回収業者に依頼して、ベビーカーを処分してもらうこともできます。ベビーカー一品の回収もできますが、他にもいらなくなったベビー用品がたくさんある場合、不用品回収業者利用のメリットも大きいです。

    子供の成長は早いので、ベビー用品の用途もすぐになくなってしまいます。そのベビー用品がそのまま押し入れなどに保管されている家庭も多いことでしょう。そのような時は、不用品回収業者に依頼すれば、すべて引き取ってくれます。

    もちろん、ベビー用品以外にもいらなくなったものがあれば、一緒に回収してくれます。不用品が多く出た家では、一般ごみや粗大ごみとして出すよりも、不用品回収業者のほうが利用しやすいです。

    分別や梱包の必要もありません。運搬も不要。すべて業者側で手配してくれます。

    リユース本舗もそのような業務を行っています。ベビーカー回収にあたっての準備も不要で、梱包・発送などすべて当社が担当。

    即日回収も可能で、最短25分でお伺いしますから、すぐに処分できます。

    ベビーカーの処分に関するトラブルシューティング

    ベビーカーの処分でお困りのことがあるかもしれません。また、トラブルに出くわすかもしれません。そのような時にどう対処すればいいのかを解説します。

    思い出があって、捨てられない

    ベビーカーにはかわいい子供を乗せた思い出が詰まっています。それだけに、処分するとなると、気が重くなるものです。かといって、子供が大きくなれば、用途は無くなります。

    そんな時、ただ粗大ゴミに出すというのも寂しいもの。もう少し別な処分方法で、思い出を壊さないようにしたいところです。

    その方法として、すでに紹介した知り合いや施設に譲る、寄付するなどがあります。大事に使ったベビーカーをまた大切にしてくれる人が出れば、寂しさもそれほど感じないで済むのではないでしょうか。

    ベビーカーの処分時期は?

    ベビーカーの処分にふさわしいタイミングはいつでしょうか、いくつか適切な時期を示してみましょう。

    子供が大きくなった時

    子供が大きくなった時は、ベビーカーを処分する時期です。大体4~5歳くらいになれば、子供もベビーカーに乗るのを嫌がりますから、このタイミングで処分しましょう。

    ただ、ベビーカーを売りに出したいのなら、できるだけ早くしたほうがいいです。購入から5年も経過すると、商品価値もかなり下がりますから、もう少し早めのほうがおすすめです。

    タイヤがすり減っている

    タイヤがすり減ったベビーカーはがたつきの原因になり、子供が安心して乗っていることができません。この時期も処分の時期と考えてよさそうです。

    修理に出すこともできますが、子供がどのくらいの年齢かにもよるでしょう。ベビーカー卒業間近ならそのまま処分し、まだ幼い年齢なら修理に出す必要があるかもしれません。

    接合部分が傷んでいる

    ベビーカーの接合部分、例えばフレームとタイヤの接合部、折りたたむ際のヒンジ部分などが傷んでいると、そろそろ寿命です。この時期には、ベビーカーを処分して、まだ必要なら買い替えるようにしてください。

    布部分に色褪せ、汚れ、破れなどが目立ってきた時

    毎日子供をベビーカーに乗せていると、シートなどの布部分が傷んできます。色褪せ、汚れ、破れなどが目立つようになったら、子供も快適に過ごせませんから、それも処分のタイミングです。

    残念ながらそのようなベビーカーでは売りに出せませんから、ごみとして処分するか不用品回収業者に引き取ってもらうしかありません。

    変形・割れ・ひびが生じた時

    ベビーカーのフレームや部品に変形・割れ・ひびが生じた時は、それ以上使うと危険です。事故のもとになります。速やかに処分し、必要に応じて買い替えてください。

    ベビーカーの寿命はいつ?

    ベビーカーの標準使用期間は新規購入から5年です。しかし、これは一応の基準であり、メーカーや機種、使用状況、保管状況などによっても変わってきます。

    5年以内でもかなり劣化している場合もありますから、異常が出ているように思われたら、メーカーや販売店に相談するとともに、修理、処分、買い替えも検討しましょう。

    まとめ

    ここまで、ベビーカーの様々な処分の仕方についてご紹介しました。ベビーカーを粗大ごみとして出す方法もありますが、それが忍びないのなら、別の処分方法もあります。その方法についてもこの記事で取り上げてみました。

    ベビーカーなどベビー用品の処分で困ったら、不用品回収業者の利用もおすすめ。

    ベビーカーの処分はリユース本舗へ

    今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。

    リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。

    リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
    電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。

    他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。

    ・梱包・分別が不要
    ・Webからのお申込みで割引
    ・無料見積もり
    ・出張見積もり可能
    ・キャンセル料無料
    ・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中

    リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。

    これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。

    電話番号:0120-684-225
    営業時間:09:00~22:00
    LINE・メールは24時間受付中です。

    今すぐリユース本舗を利用する

    不用品でお困りならお任せください

    • お困りごと例 ①

      不用品や粗大ゴミの回収・処分

      不用品や粗大ゴミの
      回収・処分

    • お困りごと例 ②

      いらなくなった不用品の買取

      いらなくなった
      不用品の買取

    • お困りごと例 ③

      引っ越し時の粗大ゴミ処分

      引っ越し時の
      粗大ゴミ処分

    • お困りごと例 ④

      遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

      遺品整理
      ゴミ屋敷の清掃

    不用品回収・不用品買取以外にも
    ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
    お部屋のお片付けお掃除全般
    対応可能です!!

    各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

    4,980(税込)
    相談料0お気軽にご相談ください!

    0120-684-225

    お気軽にご連絡ください

    営業時間:9:00~22:00

    お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

    不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
    日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

    Lパック以上のお客様限定!

    拭き掃除・ワックスがけ
    • 拭き掃除
    • 洗剤拭き掃除

    ハウスクリーニング9,800円 ~

    • 他サービスと併用OK

      他サービスと併用OK

      不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

    • クリーニングのみOK

      クリーニングのみOK

      ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

    • 対応範囲は制限なし

      対応範囲は制限なし

      一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

    ハウスクリーニングの詳細はこちら

    料金のご案内

    相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
    安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
    安心してご利用ください!

    定額コミコミパック

    リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

    SSパック ちょっとした片付けに最適! Sパック 1K程度の片付けにおすすめ!! Mパック 1Kから1DK程度の片付けに Lパック 1DKから1LDK程度の片付けに LLパック 2LDKから3DK程度の片付けに XLパック 3LDKから4LDK程度の片付けに お助けパック あと少しだけ引き取って欲しい時に各パックと合わせてご活用ください 買取強化中!!幅広い不用品をプロが査定

    ※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
    ※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
    ※リサイクル家電・PC関連は除く
    ※一部パックに含まれないものもあり

    「過去に他社で高額請求された…」

    「少しでも安く処分したい!」

    そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

    料金について詳しくはこちら

    リユース本舗

    東京埼玉千葉神奈川
    全エリア対応!

    東京・埼玉・千葉・神奈川地図
    東京都の対応エリア
    埼玉県の対応エリア
    • 上尾市
    • 朝霞市
    • 伊奈町
    • 入間市
    • 入間郡
    • 桶川市
    • 越生町
    • 春日部市
    • 川越市
    • 川口市
    • 川島町
    • 北足立郡
    • 北葛飾郡
    • 北本市
    • 久喜市
    • 鴻巣市
    • 越谷市
    • さいたま市
    • 坂戸市
    • 幸手市
    • 狭山市
    • 志木市
    • 白岡市
    • 杉戸町
    • 草加市
    • 鶴ヶ島市
    • ときがわ町
    • 所沢市
    • 戸田市
    • 新座市
    • 蓮田市
    • 鳩山町
    • 飯能市
    • 東松山市
    • 日高市
    • 富士見市
    • ふじみ野市
    • 松伏町
    • 三郷市
    • 南埼玉郡
    • 宮代町
    • 三芳町
    • 毛呂山町
    • 八潮市
    • 吉川市
    • 吉見町
    • 和光市
    • 蕨市
    千葉県の対応エリア
    • 旭市
    • 我孫子市
    • いすみ市
    • 市川市
    • 一宮町
    • 市原市
    • 印西市
    • 浦安市
    • 大網白里市
    • 大多喜町
    • 御宿町
    • 柏市
    • 勝浦市
    • 香取市
    • 鎌ケ谷市
    • 鴨川市
    • 神崎町
    • 木更津市
    • 君津市
    • 鋸南町
    • 九十九里町
    • 栄町
    • 佐倉市
    • 山武市
    • 酒々井町
    • 芝山町
    • 白井市
    • 白子町
    • 匝瑳市
    • 袖ケ浦市
    • 多古町
    • 館山市
    • 千葉市
    • 銚子市
    • 長生村
    • 長南町
    • 東金市
    • 東庄町
    • 富里市
    • 長柄町
    • 流山市
    • 習志野市
    • 成田市
    • 野田市
    • 富津市
    • 船橋市
    • 松戸市
    • 南房総市
    • 睦沢町
    • 茂原市
    • 八街市
    • 八千代市
    • 横芝光町
    • 四街道市
    神奈川県の対応エリア

    他社より1円でも高い場合はご相談ください!

    LINE
    MAIL 0120-684-225 LINE・メールは24時間受付
    営業時間:9:00~22:00
    // 離脱防止用モーダルの実装 // 離脱防止用モーダルの起動