即日最短25

営業時間 9:00~20:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU
金庫の処分方法7選!無料で捨てられる方法をご紹介

金庫の処分方法7選!無料で捨てられる方法をご紹介

    もう使わなくなった金庫はどうしたら良いのだろう?

    簡単には処分ができない大きなものにもなり頭を悩ますものですね。

    普通には捨てられないとなるとどこに頼んだら良いのだろう?

    専門の業者に回収依頼したり正しい捨て方について、ここで一緒に確認をしてみよう!

    金庫の捨て方・処分方法について困っていませんか?

    金庫はお金や貴重品を保管する場所として主に家庭や企業などで活用されます。旅行先のホテルなどで見かけることもあるように、意外に身近な存在でもあります。

    しかし、よほど重要な書類などを厳重に保管しておくような目的が無い限り、一般的には活用しないものでもあります。そして、いざ捨てようとしても「どのような捨て方が正しく、最適なのか?」と疑問に思う人も多いものといえるでしょう。

    金庫自体は、大きく重く非常に頑丈な造りをしています。それゆえ、一般的なゴミというような扱いにはならず処分が困難となる品目として頭を悩ませるものにもなってきます。

    そこで今回は、金庫の正しい捨て方・処分方法について詳しくまとめてみました。ぜひ、当記事を見て参考にしてください。

    【この記事でわかること】
    ① 金庫の正しい処分方法
    ② 処分するときの注意事項
    ③ 金庫について知る

    金庫を処分する時の注意事項

    金庫を捨てる前に、まずは確認をしておくべきことがあります。

    金庫の使用期限について

    一般的に金庫の使用期限は20年とされています。これは、ある程度の年数が経過することで耐火性能が失われてしまうことが理由です。そのため、耐久年数を超える金庫は、火災時に本来の役割を果たせなくなってしまいます。

    しかし、金庫自体の強度が失われることはなく自ら壊したりするということはほぼできません。

    部品の消耗や劣化が考えられる

    金庫自体は強度も強く使用期限はそこまで明確に定められるものではありませんが、鍵を扱う部分に錆や劣化が起きてしまうと施錠・開錠を行うことができなくなり、使用ができなくなってしまうことが考えられます。

    製品の造りや保管状況によっては、湿気等の影響により15年程度で寿命を迎えるということもあるでしょう。

    また、あまり該当することはないかもしれませんが、扉部が壊れることも考えられます。使用品度の多い金庫の場合、扉の開閉を過度に行うとそれだけ寿命が早まる場合が考えられます。

    簡単に持ち運ぶことはできない

    小型金庫で30~60kg、中型金庫でも50~100kgの重さがあります。そのため、1~2人だけでは簡単にも持ち運ぶことはできません。

    また、無理に作業を行おうとすると怪我をするリスクもあるため、回収・運搬から専門の業者に依頼することが望ましいでしょう。

    ゴミとして捨てることができない

    金庫は自治体が回収してくれるゴミや粗大ゴミとして捨てることはできません。多くの自治体では『適正処分困難物』として扱われているでしょう。

    品目単位で「回収できないゴミ」として案内されているため、廃棄物処理の流れで処分を行う必要があります。

    それではどのようにして処分を進めるすべきなのかという話になりますが、このあと金庫の最適な捨て方・処分方法について詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

    金庫の捨て方・処分方法7選

    金庫を処分する方法は、無料のものから有料で処分できるものまで様々です。

    ここでは、金庫を捨てる際に利用できる7つの方法をご紹介しています。まず、考えられる処分方法について一覧にまとめてみました。

    処分方法費用備考
    産業廃棄物処理業者で処分する有料費用は5,000~20,000円程度
    購入店に引き取りを依頼する無料/有料費用は5,000~30,000円程度
    専門業者に回収してもらう有料費用は5,000~20,000円程度
    買取業者やリサイクルショップで売却する(無料)買取金額は、1,000円~50,000円程度
    フリマアプリやオークションで売却する(無料)送料がかなり掛かる
    知人・友人に譲る無料鍵の扱いに注意
    どのように運ぶか考える必要あり
    不用品回収業者で処分する有料1,0000~15,000円程度
    ※依頼をするプランによる

    上記のように多くの処分方法の中から選ぶことが可能となります。費用を掛けずに処分が可能な方法もありますので、時間や手間を考えてご自身に合う捨て方を選ぶことが大切でしょう。

    ただし、処分方法によっては利用できる方が限られてしまう状況もあるため注意が必要です。

    ① 産業廃棄物処理業者で処分する

    まず、スタンダードな捨て方・処分方法として、自治体の案内に添って産業廃棄物処理業者に依頼をする方法があります。

    実際に処分を進める場合には、回収の可否等のやり取りを業者に確認して依頼をすることになります。その際に詳細や費用などについて確認をしておきましょう。費用もそれなりに掛かる場合があるため、頭に入れておきましょう。

    業者によっては回収の費用や時間なども異なるため、すぐに処分が進められない場合もあるでしょう。しかし、確実に処分を進めることができますので、手間が掛かっても問題なければこちらで処分を進めましょう。

    ② 購入店に引き取りを依頼する

    こちらは、購入元のお店に引き取りを依頼する方法となります。販売を行っているお店となるため、話もスムーズに進むでしょう。

    大概の場合は、処分自体の費用は掛かりませんが、金庫を回収にしてもらう場合には回収作業が必要となるため、そちらの費用だけはどうしても掛かってきてしまうものでしょう。

    処分のために掛かる労力を考えると、ある程度の費用が掛かる部分は把握しておきましょう。

    ③ 専門業者に回収してもらう

    こちらは、金庫専門の回収業者に依頼をする方法となります。主に金庫の鍵のトラブル等を専門としている業者にはなりますが、処分をしたい場合にも相談をすることが可能です。

    購入店での処分と同様に、やはり回収の費用は掛かりますのであらかじめ頭に入れておきましょう。

    開かない金庫の中身を確認しつつ、その後処分を進めたいという場合には一石二鳥な方法となります。

    ④ 買取業者やリサイクルショップで売却する

    金庫の買い取りが可能な業者に依頼をするという方法も1つの手段です。

    主に、購入してからの日が浅く5~10年程度の期間しか使用していないものであれば買い取ってもらえる場合も多いです。

    保存状態も良好で不具合なども無く、基本的に使い続けることができるものであれば問題はありません。業者・店舗によっても買取金額は異なりますが、新しめな製品であればある程度の買取金額が期待できるでしょう。

    ただし、他の処分方法と同様に出張買取というかたちで回収を行ってもらう労力が費用に加味されるため、手元に残るお金はさほど多くは無いかもしれません。

    ⑤ フリマアプリやオークションで売却する

    フリマアプリやオークションサイトを利用して購入希望者を探し売却する方法も有効です。

    中古品でも使用したいという人は非常に多いため、意外に需要がある可能性が高いです。新品の金庫を購入するとなると価格も高いため、安価に購入できる場として人気があるでしょう。

    しかし、落札後の郵送にはかなり高い送料が掛かってくるものと考えられます。そのため、製品自体の価格はそこまで高くならず、送料を含めた合計の金額がいくらになるかが売却の重要なポイントになると考えられます。

    処分ができれば良いと考えるならば、少し手間は掛かってしまいますが有効な手段の1つといえるでしょう。

    ⑥ 知人・友人に譲る

    金庫が欲しい、使ってみたいという人が周りにいれば譲渡するという方法も1つです。貰い手が見つかるのであれば、費用を掛けずに処分ができることになるため、非常に助かるでしょう。

    しかしこの場合、相手に金庫を届けるもしくは運んでもらう必要が出てきます。そのため、自力で持ち運ぶことは簡単ではなく、最低でも2~3人の労力は必要となります。

    運搬業者に依頼をして届ける場合にはその分の費用が掛かりますので、そこは頭に入れておきましょう。この問題さえ解決してしまえば、処分もスムーズに進められるでしょう。

    ⑦ 不用品回収業者で処分する

    不用品回収業者はご家庭にある不用品をなんでも回収してくれる便利な業者です。

    多くの場合、パック型のプランを提供していることがほとんどなので、余計な費用が掛からずに処分を進めることが可能です。

    金庫一つの処分であってもそこまで損をすることも無いため、選ぶ業者によっては他の処分方法で掛かる費用よりも安い金額で済む場合も考えられます。

    回収の日時なども調整が容易となり好きな時間に対応してもらますし、不用品回収業者側で家まで不用品を取りに来てくれて搬出も行ってくれます。早い場合には即日対応してくれる場合もあります。

    そのため、ある程度の費用は掛かりますが、ほぼ手間も掛からずに処分が可能な方法となっています。

    金庫の処分に関するトラブルシューティング

    ものを捨てるという行為には、悩みやトラブルがつきものです。金庫を捨てようと思った際に思わぬトラブルが発生して頭を悩ませてしまうこともあるでしょう。

    ここでは、金庫の処分に関するトラブルシューティングをご紹介します。

    運び出せない・動かせない

    盗難などを避けるためにも、金庫は非常に重たい造りとなっています。ですので、当然ながら簡単に持ち運べるものではありません。

    2~3人の手を借りれば運ぶことも可能と考えられますが、それでも非常に労力が掛かります。怪我をする可能性もありますので、無理に運ぶことは避けた方が良いでしょう。

    それらを踏まえて、処分を進める場合には、業者等に依頼することをまず大前提に考えた方が良いでしょう。

    壊したり分解したりすることはできない

    頑張れば壊したり分解したりすることができるのではと考えそうになりますが、不可能に近いものです。

    金庫は、セキュリティーに関係する製品でもあるため、素人が簡単にどうこうできるものではありません。専門の業者が処分をするにしても、非常に難しい製品となっています。

    そのため、業者等に依頼して処分を進めることが最も適切な方法と考えた方が良いでしょう。

    まとめ

    金庫にはいくつかの捨て方があることが分かりました。業者に引き取り・回収を依頼する方法が一般的ではありますが、処分に手間を掛けたくないという場合は不用品回収業者を利用するのも手です。

    ご自身の状況を考えて、どの方法が1番納得のいく処分となるか検討してみてください。

    金庫の処分はリユース本舗へ

    今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。

    リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。

    リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
    電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。

    他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。

    ・梱包・分別が不要
    ・Webからのお申込みで割引
    ・無料見積もり
    ・出張見積もり可能
    ・キャンセル料無料
    ・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中

    リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。

    これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。

    電話番号:0120-684-225
    営業時間:09:00~20:00
    LINE・メールは24時間受付中です。

    今すぐリユース本舗を利用する

    ほかの品目の捨て方も調べる

    不用品でお困りならお任せください

    • お困りごと例 ①

      不用品や粗大ゴミの回収・処分

      不用品や粗大ゴミの
      回収・処分

    • お困りごと例 ②

      いらなくなった不用品の買取

      いらなくなった
      不用品の買取

    • お困りごと例 ③

      引っ越し時の粗大ゴミ処分

      引っ越し時の
      粗大ゴミ処分

    • お困りごと例 ④

      遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

      遺品整理
      ゴミ屋敷の清掃

    不用品回収・不用品買取以外にも
    ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
    お部屋のお片付けお掃除全般
    対応可能です!!

    各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

    4,980(税込)
    相談料0お気軽にご相談ください!

    0120-684-225

    お気軽にご連絡ください

    営業時間:9:00~20:00

    お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

    不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
    日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

    Lパック以上のお客様限定!

    拭き掃除・ワックスがけ
    • 拭き掃除
    • 洗剤拭き掃除

    ハウスクリーニング9,800円 ~

    • 他サービスと併用OK

      他サービスと併用OK

      不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

    • クリーニングのみOK

      クリーニングのみOK

      ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

    • 対応範囲は制限なし

      対応範囲は制限なし

      一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

    ハウスクリーニングの詳細はこちら

    料金のご案内

    相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
    安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
    安心してご利用ください!

    定額コミコミパック

    リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

    SSパック ちょっとした片付けに最適! Sパック 1K程度の片付けにおすすめ!! Mパック 1Kから1DK程度の片付けに Lパック 1DKから1LDK程度の片付けに LLパック 2LDKから3DK程度の片付けに XLパック 3LDKから4LDK程度の片付けに お助けパック あと少しだけ引き取って欲しい時に各パックと合わせてご活用ください 買取強化中!!幅広い不用品をプロが査定

    ※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
    ※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
    ※リサイクル家電・PC関連は除く
    ※一部パックに含まれないものもあり

    「過去に他社で高額請求された…」

    「少しでも安く処分したい!」

    そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

    料金について詳しくはこちら

    リユース本舗

    東京埼玉千葉神奈川
    全エリア対応!

    東京・埼玉・千葉・神奈川地図
    東京都の対応エリア
    埼玉県の対応エリア
    千葉県の対応エリア
    神奈川県の対応エリア

    他社より1円でも高い場合はご相談ください!

    LINE
    MAIL 0120-684-225 LINE・メールは24時間受付
    営業時間:9:00~20:00