即日最短25

営業時間 9:00~20:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU
冷蔵庫の処分方法6選!無料で捨てられる方法をご紹介

冷蔵庫の処分方法6選!無料で捨てられる方法をご紹介

    冷蔵庫って何ゴミになるの?粗大ゴミで捨てられる?

    壊れた冷蔵庫を処分するにはどうしたらいいのかしら。

    大型家電の代表でもある冷蔵庫はどう処分すれば良いのでしょうか。毎日使う冷蔵庫もいざ壊れてしまうと、処分方法に困ってしまいますね。

    冷蔵庫は、家電リサイクル法という法律で定められた処分方法があります。間違ってもゴミステーションに放置したり、不法投棄したりなどは絶対にやめましょう。

    今回は、冷蔵庫をできるだけ安く、かつ、正しく処分する方法について詳しくご紹介します。

    冷蔵庫を処分する時の注意事項

    冷蔵庫は、家電リサイクル法を守って正しく処分しなければならない家電製品です。冷蔵庫には、一人暮らし用のコンパクトな2ドアから大型冷蔵庫までさまざまなタイプの冷蔵庫がありますが、ルールを守ること、注意するべきことはどれも同じです。

    ここでは、冷蔵庫を処分する時の注意事項について解説しています。

    家電リサイクル法を理解する

    家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)は、2001年4月に施行された法律です。

    ” 一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。 “

    ※経済産業省HPより:https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/index.html より

    冷蔵庫は、エアコンやテレビ、冷凍庫、洗濯機、乾燥機などと並んで、「特定家庭用機器」に指定されており、小売業者は「特定家庭用機器の引き取りと、製造業者への引き渡し」、製造業者は、「引き取りとリサイクル」を推進することが義務付けられています。

    また、引き取りを依頼した個人・または法人は、リサイクルにかかる費用として「家電リサイクル料金」を支払う必要があります。

    処分する前にやっておくこと

    冷蔵庫は、壊れてしまったからといってそのまますぐに処分することはできません。処分するには、運び出す時に支障の出ないよう事前の準備が必要になります。

    基本的には、冷蔵庫を運び出すことを想定しているので、引っ越しや買い替えなどでも共通した事項として、ここで確認しておきましょう。

    確認項目確認ポイント
    冷蔵庫の中を空にする新しい冷蔵庫と入れ替えの場合でも、冷えるまでに時間がかかるので、傷みやすい食材は、前日までに処理しておきましょう。
    給水タンクの水や製氷機の氷を処分する冷蔵庫の処分時に水や氷が飛び出して溢れてしまう可能性があるので、しっかり確認しましょう。
    冷蔵庫の掃除リサイクルショップに持ち込む予定の冷蔵庫なら、できるだけ高く買い取ってもらうためにも冷蔵庫の中を綺麗に掃除しましょう。天面や側面、汁受け棚なども忘れずに。
    壁や床の掃除引っ越しや冷蔵庫の買い替え時のタイミングで、冷蔵庫が置いてあった壁や床をきれいに掃除しましょう。
    霜取り冷凍庫内の霜がついたままになっていると、電源を抜いたあとに溶けて水がこぼれてしまいます。前日までに電源を抜いて、溶けた水分を綺麗に拭き取っておきましょう。
    ドアや引き戸をテープで固定する冷蔵庫を持ち運ぶ際に、ドアや引き戸が開いてしまわないよう、事前にテープで固定しておきましょう。

    冷蔵庫の水抜きは、メーカーによってやり方が異なるので、取扱説明書などで確認しておきましょう。

    冷蔵庫の処分方法6選

    リサイクルが法律で義務付けられている冷蔵庫を処分する場合には、どんな方法があるのでしょうか。不要な冷蔵庫はできるだけ安く処分したいもの。「無料で処分する方法はあるのか」、「有料ならいくらくらいの費用がかかるのか」などは、とても気になりますよね。

    また、冷蔵庫の状態によっても処分方法は、それぞれ異なります。

    ここでは、冷蔵庫や冷凍庫をできるだけ安く処分するための5つの方法をご紹介しています。

    自治体の指定引取場所に持ち込む

    冷蔵庫を処分するには「自治体の指定引取場所に持ち込む」という方法があります。日本各地の自治体が指定する場所は、一般財団法人家電製品協会の「都道府県別指定引取場所リスト(https://www.e-map.ne.jp/p/rkcsymap/? で簡単に検索することができます。

    回収は行っていないため、自分で直接持ち込まなくてはなりません。

    運搬費用はかかりませんが、リサイクル料金は必要です。事前に郵便局に設置してある家電リサイクル券」に、必要項目をすべて記入し、窓口でリサイクル料金を支払っておきましょう。

    冷蔵庫は大型家電で、搬出作業にはとても大変な労力が必要になります。スムーズに運び出しができるよう、人材の確保と、搬出経路の確認と、周りの整理整頓を行っておきましょう。

    また、運搬用のトラックなどを用意する必要もあるので、持ち込む日程が決まったら、前日までに全ての準備を済ませておきましょう。

    不用品回収業者に依頼する

    不要になったり、壊れてしまった冷蔵庫を処分するには「不用品回収業者に依頼する」という方法があります。

    不用品回収業者とは、まだ使える家電や家具、貴金属やおもちゃなど、家庭で不要になったものを回収し、再利用やリサイクル、リユースなどを目的として回収するサービスを行っている業者です。

    電話または、各会社のホームページから問い合わせすることができます。

    また、自分の都合に合わせて日時を指定し、回収してもらうことができるので、忙しい人でも安心です。

    不用品回収業者によって回収費用が異なるため、事前に見積もりをとって確認しておくことをおすすめします。

    中には、不法投棄や高額な請求をするような悪徳業者もあるので、十分な注意が必要です。

    公式ホームページなどで必ず確認をして、複数の企業から見積もりをとってみることをお勧めします。

    リユース本舗では、スタッフがしっかり梱包して丁寧に搬出してくれるので、忙しくて時間がないという人にもおすすめです。冷蔵庫ひとつでも回収してくれるので、ぜひ問い合わせてください。

    新しい冷蔵庫を購入する家電量販店に引き取ってもらう

    古い冷蔵庫を処分するには、「新しい冷蔵庫を購入する家電量販店で引き取ってもらう」という方法があります。

    冷蔵庫を買い換えるタイミングで処分するので、スムーズに入れ替えができ、古い冷蔵庫が邪魔にならずにすみます。

    家電量販店では、特定家庭用機器に指定された家電は、リサイクルとして引き取る義務があるので、必ず対応してくれます。

    しかし、リサイクルとして搬出する際の運搬費用やリサイクル料金は、すべて負担しなくてはなりません。お店によって運搬費用は異なるので、購入先で確認するのが良いでしょう。

    ちなみに、大手メーカーが販売している冷蔵庫のリサイクル料金は以下の通りです。

    冷蔵庫・冷凍庫(170L以下)冷蔵庫・冷凍庫(171L以上)
    3,740円4,730円

    つまり、家電量販店で引き取ってもらう際の冷蔵庫を処分する際の費用は、

    リサイクル料金+冷蔵庫の搬出・運搬費用の合計額  と、なります。

    冷蔵庫を購入したお店に引き取ってもらう

    冷蔵庫を処分するには、「購入したお店に引き取ってもらう」という方法があります。
    ただし、これは引っ越しなどで「新しい冷蔵庫を買う予定がない場合」を想定しています。

    上記にも述べた通り、特定家庭用機器に指定された家電は、リサイクルとして引き取る義務があるので、必ず対応してくれます。

    もし、「購入したお店を忘れてしまった」、「購入したお店がなくなっている」などの場合は、インターネットで「家電リサイクルセンター」のサイトへ行き、リサイクル回収の申し込みをしましょう。

    リサイクルショップで買い取ってもらう

    まだ使える状態なら「リサイクルショップ」で買い取ってもらうという方法があります。

    リサイクルショップは、衣類や食器・日用品やスポーツ用品などを専門に扱う店舗や、楽器、ゲーム、おもちゃなどを専門にしてる店舗など、それぞれの得意分野があります。

    冷蔵庫は家具や家電などを取り扱っているリサイクルショップに持ち込むのが良いでしょう。
    リサイクルショップで買い取ってもらえる場合は、リサイクル料金や運搬費用などを負担する必要はありません。

    高値で買い取ってもらうには、以下の点をチェックしてできるだけメンテナンスを行っておきましょう。

    リサイクルショップで売れやすい冷蔵庫は以下の通りです。

    • メーカー製の冷蔵庫
    • 電源が入る
    • 通常の機能が使える
    • 年数が新しい
    • きれいで傷や汚れがない

    買取価格は冷蔵庫の状態が大きく影響する傾向にあるので、リサイクルショップで買い取ってもらう場合は、できるだけ綺麗にして持ち込むようにしましょう。

    フリマアプリで売る

    インターネットを利用した「フリマアプリで売る」という方法があります。

    フリマアプリは、誰でも閲覧することができるサイトで、アカウント登録すれば、不用品をインターネット上でフリーマーケット形式で出品することができるというアプリです。

    リサイクル料金や運搬費用などがかかる心配はありません。

    冷蔵庫の状態やメーカー名、使用年数や現状の写真などをできるだけ詳しく掲載して、後からトラブルのないように、引き渡すことが大切です。

    ただし、送料は出品者が負担することが多い傾向にあるため、事前に冷蔵庫の相場を確認した上で、最適な価格を設定するようにしましょう。
    フリマアプリでは、日本国内全てのユーザーが取引の対象となるため、遠方への出荷は送料が大きな負担になることもあります。

    運送業者別の送料価格も事前に確認しておくのが良いでしょう。

    冷蔵庫の処分に関するトラブルシューティング

    冷蔵庫を処分する時には、思わぬトラブルが起こってしまうこともあります。

    冷蔵庫が壊れたり、不要になって処分したいと思った時に起こってしまったトラブルに対する対処法についてのトラブルシューティングを解説しています。

    持ち出せない

    大型家電の冷蔵庫や冷凍庫は、「重くて持てない」、「大きくて運び出すのが難しい」など、搬出に関するトラブルが多くあります。

    冷蔵庫の大きさや重さなどは種類によってさまざまなので、事前に使用している冷蔵庫の容量や高さ・幅・奥行きのサイズは必ず確認しておきましょう。

    大きな冷蔵庫を持ち出すには、人手が必要です。処分方法にもよりますが、リサイクルショップや、自治体の指定引取場所へ持ち込む際には、運搬用の車を用意しておかなくてはなりません。

    また、家を傷つけたり、汚したりすることのないよう、「必要な準備はしっかり行っておくこと」、「養生テープや毛布、敷物などで家や家具を保護すること」が重要です。

    冷蔵庫の具体的な処分費用がわからない

    これまで、それぞれの処分方法による処分手段や費用について、ご紹介してきました。
    しかし、「改めて考えるとどれの処分方法が一番お得なの?」と疑問を抱く人もいるのではないでしょうか

    それぞれの処分方法による費用は、以下の通りです。

    処分方法費用項目費用
    自治体の指定引取場所に持ち込むリサイクル料金冷蔵庫(170L以下:3,740円)
    冷蔵庫(171L以上:4,730円)
    不用品回収業者に依頼する回収費用(オプション料金)業者による(要見積もり)
    家電量販店に引き取ってもらうリサイクル料と搬出収集運搬費用冷蔵庫(170L以下:3,740円)
    冷蔵庫(171L以上:4,730円)
    +家電量販店による運搬費用
    リサイクルショップで買い取ってもらうなし買い取ってもらった分の収益
    フリマアプリで売るなし送料(運送業者による)

     冷蔵庫はいつのタイミングで処分するべきか

    長く使い続けた冷蔵庫をいつ処分すれば良いのかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

    日常生活に欠かすことのできない冷蔵庫は、おおよそ10年が寿命の目安と言われています。

    しかし、使用頻度や環境によっては、その寿命が前後する可能性もあるので、まずは、買い替えのタイミングについてみてみることにしましょう。

    冷蔵庫を処分する大まかなタイミングの目安としては、以下のようなものがあります。

    • 変な音がする
    • 冷蔵庫の中のものがあまり冷えなくなった
    • 製氷機が機能しない
    • 水漏れしている
    • 電気代が上がった

    これ以外にも、冷蔵庫の扉が閉まらない、異臭がするようになったなど、さまざまな要因が考えられます。

    まとめ

    冷蔵庫は、大きさや使用年数などによって、処分方法が異なることがわかりました。また、その処分方法については、この記事でご紹介した方法から選ぶことができます。

    どんな処分方法が良いのか、冷蔵庫の状態によって最適な手段を見つけてください。

    冷蔵庫を処分するには

    • 自治体 の指定引取場所に持ち込む
    • 不用品回収業者に依頼する
    • 新しい冷蔵庫を購入する家電量販店に引き取ってもらう
    • 冷蔵庫を購入したお店に引き取ってもらう
    • リサイクルショップで買い取ってもらう

    などの処分方法があります。どんな処分方法が良いのかは、それぞれで一番納得できる方法で選ぶようにしましょう。

    冷蔵庫などの不用品の処分で困っているのなら、不用品回収サービスのリユース本舗がおすすめです。
    処分品によっては無料回収できるものもあり、自治体で回収できないものも回収可能です。

    分別や梱包もすべてリユース本舗がおこないます。即日対応も可能なので、時間のない人や急いで不用品を処分したい人にもぴったりです。

    冷蔵庫などの不用品の処分で困っているのなら、ぜひ不用品回収サービスのリユース本舗にお問い合わせください!

    冷蔵庫の処分はリユース本舗へ

    今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。

    リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。

    リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
    電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。

    他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。

    ・梱包・分別が不要
    ・Webからのお申込みで割引
    ・無料見積もり
    ・出張見積もり可能
    ・キャンセル料無料
    ・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中

    リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。

    これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。

    電話番号:0120-684-225
    営業時間:09:00~20:00
    LINE・メールは24時間受付中です。

    今すぐリユース本舗を利用する

    不用品でお困りならお任せください

    • お困りごと例 ①

      不用品や粗大ゴミの回収・処分

      不用品や粗大ゴミの
      回収・処分

    • お困りごと例 ②

      いらなくなった不用品の買取

      いらなくなった
      不用品の買取

    • お困りごと例 ③

      引っ越し時の粗大ゴミ処分

      引っ越し時の
      粗大ゴミ処分

    • お困りごと例 ④

      遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

      遺品整理
      ゴミ屋敷の清掃

    不用品回収・不用品買取以外にも
    ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
    お部屋のお片付けお掃除全般
    対応可能です!!

    各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

    4,980(税込)
    相談料0お気軽にご相談ください!

    0120-684-225

    お気軽にご連絡ください

    営業時間:9:00~20:00

    お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

    不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
    日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

    Lパック以上のお客様限定!

    拭き掃除・ワックスがけ
    • 拭き掃除
    • 洗剤拭き掃除

    ハウスクリーニング9,800円 ~

    • 他サービスと併用OK

      他サービスと併用OK

      不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

    • クリーニングのみOK

      クリーニングのみOK

      ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

    • 対応範囲は制限なし

      対応範囲は制限なし

      一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

    ハウスクリーニングの詳細はこちら

    料金のご案内

    相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
    安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
    安心してご利用ください!

    定額コミコミパック

    リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

    SSパック ちょっとした片付けに最適! Sパック 1K程度の片付けにおすすめ!! Mパック 1Kから1DK程度の片付けに Lパック 1DKから1LDK程度の片付けに LLパック 2LDKから3DK程度の片付けに XLパック 3LDKから4LDK程度の片付けに お助けパック あと少しだけ引き取って欲しい時に各パックと合わせてご活用ください 買取強化中!!幅広い不用品をプロが査定

    ※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
    ※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
    ※リサイクル家電・PC関連は除く
    ※一部パックに含まれないものもあり

    「過去に他社で高額請求された…」

    「少しでも安く処分したい!」

    そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

    料金について詳しくはこちら

    リユース本舗

    東京埼玉千葉神奈川
    全エリア対応!

    東京・埼玉・千葉・神奈川地図
    東京都の対応エリア
    埼玉県の対応エリア
    千葉県の対応エリア
    神奈川県の対応エリア

    他社より1円でも高い場合はご相談ください!

    LINE
    MAIL 0120-684-225 LINE・メールは24時間受付
    営業時間:9:00~20:00