即日最短25

営業時間 9:00~22:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU
五月人形の処分方法6選!無料で捨てられる方法をご紹介

五月人形の処分方法6選!無料で捨てられる方法をご紹介

    男の子の健やかな成長を祈って購入したり、代々受け継がれてきた五月人形。

    子供も成長してもう家を出てしまったし使うことが無くなったという方も多いのではないでしょうか。
    不要になったとはいえ想いがこもっている五月人形は処分方法も難しいと感じる方も多いはずです。

    今回はそんな五月人形を処分する為の事前情報や、気になる処分方法についてまとめています。
    一緒にチェックして行きましょう。

    五月人形を処分する時の注意事項

    そもそも五月人形ってどれを指すの?

    まず知っておきたいのは五月人形には以下の種類があることです。

    鎧や兜も五月人形として分類されます。

    • 鎧飾り  … 甲冑・弓矢・太刀のセット
    • 兜飾り  … 頭にかぶる兜の形のもの
    • 武者人形 … 金太郎人形や武者の姿のかわいらしい子供の人形

    単純に五月人形といっても実はこれだけの種類があります。

    特に甲冑や兜などパーツの多い五月人形は分解してごみ収集に出そうとしてもかなりの手間と労力を必要とするのが容易に想像できるかと思いますが今回はごみ収集も含め忙しい人にもおすすめの五月人形の処分方法を見て行きましょう。

    五月人形を処分する目安

    五月人形の捨て時がわからないの。

    そもそも五月人形は何歳まで飾るべきものなのでしょうか?

    男の子が産まれた時に初節句のお祝いとして親族からプレゼントされたり、購入したりする五月人形ですが、では逆に何歳まで飾るのが正しい風習なのか考えた事はありますか?

    子供が小さい時は毎年出していた五月人形も、だんだん子供が大きくなるに連れて忙しく飾らなくなってしまったという家庭もそう少なくないと思います。

    結論から申しますと成人である20歳まで飾るというのが基本とされています。

    つまりお子様が成人したり、お家を出てしまった時が処分の目安とも言えます。
    また、修復できないほど壊れてしまった五月人形も飾ることは出来ないため処分を検討しましょう。

    五月人形の処分方法6選

    自治体のごみ収集に出す

    まずは一番身近な自治体のごみ収集に出す方法からご紹介していきます。

    ですが、五月人形は見た目でもわかる通り金属を含み分別に大変時間がかかります。

    まずは解体をし、可燃ごみと不燃ごみにわける作業から入らなくてはいけません。
    また、大きさが極端に大きい物や、ガラスケース一体型のもの等粗大ごみとして出さなくてはいけないものもあります

    サイズや分別などあらかじめ自治体のホームページ等で確認し、地域のルールにそって処分する事が大切です。また、ゴミ袋に人形を入れて処分する事になるので心苦しくなる場面もあるかと思います。

    その点が理解できれば、サイズがそこまで大きくなければ無料で処分もできるので、時間がかかってもじっくりと五月人形を解体しながらゆっくりと気持ちを整理していきたい人には向いている方法です。

    また、自分で処分する場合にも自宅で人形供養をしてから最終的に処分をする方法があるのでご紹介致します。

    まず綺麗な和紙や布の上に人形を置きます。
    塩で清め、先ほどの和紙や布で人形をくるみます。

    この時に子供を今まで守ってくれた事への感謝の気持ちを込めましょう。

    人形供養をするしないは各家庭の自由ですが、縁起物であり今までお子様を守ってくれたという考え方をすればそのままゴミとして捨てるよりもきちんと感謝の気持ちを込めて手放す必要もあると言えます。

    知り合いや親戚、近所の人の譲る

    五月人形は購入するととても高価な物になりますので、譲ってほしいという人も少なくはありません。処分する前に近所や親族の中で欲しがっている人が居ないか探してみるのも一つの手でしょう。

    また、ジモティーやメルカリなどフリマサイトに出して譲り先を探してみるのもおすすめです。手間はかかりますが、不要になった五月人形も保管状態が良ければまだまだ使えるので新しい持ち主にまた大切に使ってもらえると嬉しいですよね。

    ただこの他人に譲るという処分方法にはトラブルになりかねない注意点があるので後ほど紹介致します。無理に人に押し付ける事はやめましょう。

    施設に寄付する

    思い出の詰まっている五月人形でも寄付という方法ならば手放しやすいという方もいらっしゃると思います。

    五月人形の寄付を募っている施設・団体一例

    • 幼稚園
    • 保育園
    • 児童養護施設
    • NPO法人

    幼稚園や保育園、児童養護施設でも通年ではありませんが寄付を募集している場合があります。張り紙やホームページなどお近くの施設で募集をしていないか確認してみましょう。

    五月人形を求めているのは日本国内だけでなく、海外からの引き合いもあります。
    日本の五月人形は海外では入手するのが難しい為コレクションとして手に入れたい方も多く喜ばれます。

    そのため、NPO法人での寄付も募っており、もし使用出来ない状態だと判断された場合は寄付後団体側で人形供養を行ってくれる所もありますので、寄付をする時はそのような団体を選択する事がおすすめです。

    また、寄付団体によっては寄付する事により発展途上国の子供たちのワクチン接種プログラムに繋がる活動をしている所もあり、社会貢献にも繋がります。

    寄付をする場合はじっくりと寄付先を検討しましょう。

    リサイクルショップ・骨董店に持ち込む

    縁起物の五月人形は中古市場では余り需要が多くないため、近年ではリサイクルショップでの買取を断られる事も少なくはありません。また、五月人形自体大きな物になりますので、店舗のスペース確保も難しく値がつかない上に無料引き取りもしてもらえない事も増えています。

    リサイクルショップに持ち込む際には、二度手間を防ぐためにも一度電話で問い合わせをしてから出向く方が賢明です。

    逆に有名な人形作家の作品であったり古くから代々受け継がれているような五月人形の場合、骨董専門店アンティークショップでは高価で買い取ってもらえる場所があります。

    特に江戸時代以前の古い時代の五月人形は歴史的価値があり、探しているコレクターも多いため需要があります。
    専門知識をもった鑑定士のいる店舗を選ぶ事で、思わぬ高額買取をしてもらえるかもしれません

    不用回収品業者に依頼する

    時間も手間もかけられないし、今すぐにどうにかしたいという方におすすめなのが不用品回収業者への依頼です。

    ここまでご紹介した処分方法はどれも時間がかかるものが多く、事前準備、分別、解体などを行わずにすぐに回収してもらえるのが不用品業者の最大のメリットとも言えます。

    また、基本的に五月人形はガラスケースとセットになっている場合が多いですが、他の処分方法の場合にガラスケースは別の方法で処分しなくてはならない事が多く、大変手間がかかります。

    例えば不用品回収&買取業者のリユース本舗の場合、ガラスケースも同時に処分する事ができます。

    また、五月人形を飾るための台や収納している棚があればそれも一緒に引き取ってもらう事が出来るので断捨離をしたい時や家を手間なく一気に片付けたい人向けの一番楽で簡単な方法と言えます。

    【番外編】人形供養をお願いする(有料)

    元々人の形をしている人形には魂が宿ると言われており、神社やお寺で人形供養をしている家庭も多かったと思います。

    特に五月人形の中でも武者人形は人の形をしているので余計に捨てにくいという方も多いのではないでしょうか。

    近年では物の普及や利便性からセレモニーホールでの人形供養をしている場所もあり、様々な人形とのお別れの機会を選択する事が出来る時代になっています。

    その中から有料での方法になるので番外編ですが、いくつか人形供養の方法をご紹介します。

    神社での供養

    神社だけに限らず、納められた人形はいかなる場合であっても返還が行われない為、きちんと心の準備をした上で持ち込みましょう。

    概要所澤神明社
    日時以下日程を除いた
    ※神社祭礼日…2月2日or2月3日、4月21日、6月30日、8月7日、9月15日
    ※七五三期間…(11月11日~11月30日の土日祝)および11月14日、15日
    場所埼玉県・岩槻城址公園内人形塚前及び黒門周辺
    料金玉串料として一件平均5000円前後

    ご紹介した詳細にも記載がある通り、神社では祭礼日や七五三期間など受付が行われていない期間があるので下調べが必要です。

    お寺での供養

    お寺での供養も各仏閣により様々な方法で行っていますが、例えば千葉県にある長福寿寺の場合は本物の人形供養にこだわり、日本唯一の人形専用火葬炉があるのが特徴です。

    400年以上の人形供養の歴史を持ち、丁寧に人形供養を行う事で持ち主と人形が感謝しあえるような供養を行っています。

    他の方法と比べると料金はかかりますが、その分きちんとお別れをしたい方には向いているのではないでしょうか?

    概要長福寿寺
    日時9:00~16:00※持ち込みの場合は事前連絡は必要ありません。
    ※僧侶の立ち合いや読経供養ご希望であれば予約しましょう。
    場所千葉県・長福寿寺
    料金一式10000円(特別供養料別途1万円)

    合同供養

    個人的にお寺や神社に持っていくのが難しい場合、年に一回合同で行われる供養祭に五月人形を持っていくという手もあります。

    古くなった人形や、壊れた人形など様々な理由で不要になった思い出の品を並べ、僧侶の方が読経をあげてくれる中で参加者は焼香をしながら人形とのお別れをする事ができます。

    例えば人形の産地である埼玉県岩槻市では毎年11月3日(祝)に「岩槻人形供養祭」が行われています。(※2021年は新型コロナウイルスの影響により中止)

    概要人形のまち岩槻合同供養祭
    日時毎年11月3日(祝)
    ※雨天決行・昨年は新型コロナウイルスの影響で中止
    受付11:00~14:00
    式典11:00~12:00
    場所埼玉県・岩槻城址公園内人形塚前及び黒門周辺
    料金1組約4000円~(遠方の場合送料元払いでの発送受付もあり)

    セレモニーホールでの人形供養

    近年はセレモニーホールや葬儀会社でも人形供養を行っている所も増えてきました。
    中には葬儀と一緒に大切にしていたお人形や、思い入れのあるものを一緒に供養してくれる所もあります。

    年に1度人形供養祭と称しイベントとして行っているセレモニーホールの一例をご紹介させて頂きます。

    概要大阪セレモニー家族葬ホール
    日時毎年4月開催受付 4月1日~(9:00~17:00)供養祭 ホームページでご確認下さい。
    場所大阪府 泰然寺本堂
    料金お気持ちでお納めください。※フィリピンにおける幼児教育事業に寄付されます。

    ご紹介した場所以外にも人形供養を行っている場所は沢山あるので、お住まいの地域の人形供養を検索し確認してみて下さい。

    大切な親族の想いがつまっている五月人形や、他にも端午の節句で使う鎧や兜、こいのぼり、その他日本人形、ひな人形、ぬいぐるみやこけしなど

    人の形をしているので捨てるには忍びないものや等も一緒に供養してくれるので大切な人形とのお別れの一つの選択肢として頭の中に入れておくと良いのではないでしょうか。

    五月人形を飾る時期はいつまでなのか

    端午の節句についておさらいしよう

    端午の節句の由来とは?

    そもそも端午の節句とは何か皆さんご存じですか?こどもの日のお祝いとして何となくは頭にあるけれど詳しくはわからないという人も多いのではないでしょうか。

    今回こちらでご紹介している五月人形に深くまつわる話でもありますので、是非一緒に確認し、きちんと理解した上で処分方法を考えていきましょう。

    端午の「端」 … はじめ
    端午の「午」 … 5月始めの午(うま)の日
    午      … 音が「五」と同じ

    という所から奈良時代以降5月5日が端午の節句として定着したというのが始まりです。

    五月人形を飾る意味

    端午の節句は男の子のすこやかな成長と健康を願ってお祝いする日とされています。

    男の子らしく強くたくましく育ってほしいと願う親族の気持ちをこめて五月人形を飾るようになりました。

    また、五月人形には厄除けの意味合いがあり、その五月人形の持ち主となる子供にふりかかる厄や災難を代わりに引き受けてくれると言われています。

    その為、男の子一人につき一つの五月人形というのが本来の正しい五月人形の在り方と言えます。

    五月人形の処分に関するトラブルシューティング

    できればきちんとした方法で処分したい

    人形の形であったり、親族の想いや子供の成長、健康を願った五月人形はそう簡単にゴミ袋にいれて捨てられるものでは無いですよね。

    そんな気持ちからリサイクルショップや業者に引き取りをお願いしたはずなのに相手が悪徳な業者だと引き取り時にあらゆるオプション料金をつけられて多額の請求をされるだけでなく、不法投棄をされるというトラブルも少なくありません。

    リサイクルショップや業者に依頼する際は必ずきちんとした資格を保有しているか、会社の所在地が実在しているかなど確実な安心材料を揃えてからにしましょう。

    寄付や譲渡は好ましくないという意見もある

    寄付や譲渡など譲る側からすると手放しやすい方法でも、中には風習などを重んじる方からは「好ましくない」との意見を貰う事があります。

    本来の五月人形は男の子の健やかな成長を願う物であり、そのお子様に本来ふりかかるはずだった「厄」を代わりに引き受けてくれていて、元の持ち主の「厄」を抱えたまま次の持ち主に譲渡されるという事になるという考え方もあるからです。

    もちろん譲渡を喜ばれる方もおり、各家庭の考え方になりますのでご自身の考え方で五月人形を手放す方法を考えるのがベストだと言えます。

    配送時の破損に注意する

    自分でフリマアプリやネットオークションに出品しようと考えている場合、五月人形はとても繊細で破損しやすい事を頭にいれておくといいでしょう。

    写真や詳細を入力するだけで手軽に出品は出来ますが素人である私達が梱包すると思わぬ破損を招き、せっかく大切に使ってきた五月人形が譲り先に届く前に壊れてしまいます。

    もし処分方法の中に配送をする予定があるならば、保証が付く状態の配送方法を使い普段以上に丁寧な梱包をおすすめいたします。

    まとめ

    今回は五月人形の様々な処分方法についてご紹介してきましたがいかがでしたか?参考になった処分方法はありましたでしょうか?

    改めて見返してみると五月人形の処分には意外と手間と時間がかかる方法が多い印象を受けます。

    お仕事などで忙しかったり、引っ越しですぐにでも家の中を片付けたいという人、手間や時間をかけたくない人に一番おすすめなのは、やはり不用品回収業者に依頼する事です。無料で回収してもらえ、事前に解体をしなくて良く、不随する棚やケースなども一括で引き取ってもらえるのは魅力的です。

    子供も大きくなったしずっと手放せなかったけれど、これを機に処分しようかしら…。

    五月人形の処分はリユース本舗へ

    今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。

    リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。

    リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
    電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。

    他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。

    ・梱包・分別が不要
    ・Webからのお申込みで割引
    ・無料見積もり
    ・出張見積もり可能
    ・キャンセル料無料
    ・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中

    リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。

    これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。

    電話番号:0120-684-225
    営業時間:09:00~22:00
    LINE・メールは24時間受付中です。

    今すぐリユース本舗を利用する

    不用品でお困りならお任せください

    • お困りごと例 ①

      不用品や粗大ゴミの回収・処分

      不用品や粗大ゴミの
      回収・処分

    • お困りごと例 ②

      いらなくなった不用品の買取

      いらなくなった
      不用品の買取

    • お困りごと例 ③

      引っ越し時の粗大ゴミ処分

      引っ越し時の
      粗大ゴミ処分

    • お困りごと例 ④

      遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

      遺品整理
      ゴミ屋敷の清掃

    不用品回収・不用品買取以外にも
    ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
    お部屋のお片付けお掃除全般
    対応可能です!!

    各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

    4,980(税込)
    相談料0お気軽にご相談ください!

    0120-684-225

    お気軽にご連絡ください

    営業時間:9:00~22:00

    お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

    不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
    日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

    Lパック以上のお客様限定!

    拭き掃除・ワックスがけ
    • 拭き掃除
    • 洗剤拭き掃除

    ハウスクリーニング9,800円 ~

    • 他サービスと併用OK

      他サービスと併用OK

      不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

    • クリーニングのみOK

      クリーニングのみOK

      ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

    • 対応範囲は制限なし

      対応範囲は制限なし

      一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

    ハウスクリーニングの詳細はこちら

    料金のご案内

    相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
    安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
    安心してご利用ください!

    定額コミコミパック

    リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

    SSパック ちょっとした片付けに最適! Sパック 1K程度の片付けにおすすめ!! Mパック 1Kから1DK程度の片付けに Lパック 1DKから1LDK程度の片付けに LLパック 2LDKから3DK程度の片付けに XLパック 3LDKから4LDK程度の片付けに お助けパック あと少しだけ引き取って欲しい時に各パックと合わせてご活用ください 買取強化中!!幅広い不用品をプロが査定

    ※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
    ※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
    ※リサイクル家電・PC関連は除く
    ※一部パックに含まれないものもあり

    「過去に他社で高額請求された…」

    「少しでも安く処分したい!」

    そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

    料金について詳しくはこちら

    リユース本舗

    東京埼玉千葉神奈川
    全エリア対応!

    東京・埼玉・千葉・神奈川地図
    東京都の対応エリア
    埼玉県の対応エリア
    • 上尾市
    • 朝霞市
    • 伊奈町
    • 入間市
    • 入間郡
    • 桶川市
    • 越生町
    • 春日部市
    • 川越市
    • 川口市
    • 川島町
    • 北足立郡
    • 北葛飾郡
    • 北本市
    • 久喜市
    • 鴻巣市
    • 越谷市
    • さいたま市
    • 坂戸市
    • 幸手市
    • 狭山市
    • 志木市
    • 白岡市
    • 杉戸町
    • 草加市
    • 鶴ヶ島市
    • ときがわ町
    • 所沢市
    • 戸田市
    • 新座市
    • 蓮田市
    • 鳩山町
    • 飯能市
    • 東松山市
    • 日高市
    • 富士見市
    • ふじみ野市
    • 松伏町
    • 三郷市
    • 南埼玉郡
    • 宮代町
    • 三芳町
    • 毛呂山町
    • 八潮市
    • 吉川市
    • 吉見町
    • 和光市
    • 蕨市
    千葉県の対応エリア
    • 旭市
    • 我孫子市
    • いすみ市
    • 市川市
    • 一宮町
    • 市原市
    • 印西市
    • 浦安市
    • 大網白里市
    • 大多喜町
    • 御宿町
    • 柏市
    • 勝浦市
    • 香取市
    • 鎌ケ谷市
    • 鴨川市
    • 神崎町
    • 木更津市
    • 君津市
    • 鋸南町
    • 九十九里町
    • 栄町
    • 佐倉市
    • 山武市
    • 酒々井町
    • 芝山町
    • 白井市
    • 白子町
    • 匝瑳市
    • 袖ケ浦市
    • 多古町
    • 館山市
    • 千葉市
    • 銚子市
    • 長生村
    • 長南町
    • 東金市
    • 東庄町
    • 富里市
    • 長柄町
    • 流山市
    • 習志野市
    • 成田市
    • 野田市
    • 富津市
    • 船橋市
    • 松戸市
    • 南房総市
    • 睦沢町
    • 茂原市
    • 八街市
    • 八千代市
    • 横芝光町
    • 四街道市
    神奈川県の対応エリア

    他社より1円でも高い場合はご相談ください!

    LINE
    MAIL 0120-684-225 LINE・メールは24時間受付
    営業時間:9:00~22:00
    // 離脱防止用モーダルの実装 // 離脱防止用モーダルの起動