即日最短25

営業時間 9:00~20:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU
ゲーム機の処分方法7選!無料で捨てられる方法をご紹介

ゲーム機の処分方法7選!無料で捨てられる方法をご紹介

    「もう使わないゲーム機を捨てたいけど方法がわからない」「壊れてしまったゲーム機がいくつも押し入れに眠っている…..」などゲーム機の処分に悩んでいたり、後回しにしてしまっていませんか?

    今回はゲーム機の捨て方や処分に悩んでいる多くの方がスムーズに処分できるようにゲーム機の処分方法をご紹介いたします。

    それぞれのメリット・メリットさらにはどんな方におすすめかもお伝えしますので、ぜひ参考にじて、自分にあった正しい処分方法を見つけましょう!

    ゲーム機を捨てる時の注意事項

    ゲーム機を処分する際にはいくつか気を付けて欲しいことがあります。

    一言でゲーム機と言っても、携帯ゲームなどの小型な物から、据え置きで使用するパソコンほどの大きさの物まで様々です。分別方法も自治体ごとに異なり『粗大ごみ』『燃えないごみ』などに分けられます。

    自治体で処分を検討されている方は、お住まいの自治体の分別ルールに従い正しく処分する必要があり、さらに機種ごとに細かい部品や大きさの違いもあるため、処分方法につい悩んでしまいがちです。

    これから紹介する注意事項をしっかりと認識し正しく処分することで、トラブルなく処分することができます。

    自治体での処分または他の処分方法を選択した場合どちらでも必要な処理ですので、覚えておくと安心でしょう!

    データは消去すること

    個人情報の入ったデータは必ず消去してから処分するようにしましょう!

    近年のゲーム機では、大きく分けて、店頭に売っているゲームソフトを購入して遊ぶ方法とオンラインでソフトを購入ダウンロードして遊ぶ方法があります。

    後者の場合は、クレジットカード情報などの個人情報がゲーム機に記録されていることになりますので、データを消去せずに抜き取られてしまうことでトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。

    捨てる方はもちろんですが『売却』を考えている方などは特に注意する必要がありますので、ゲーム機に入っている個人情報の消去は必ず行うようにしましょう!

    そのまま捨てるのはダメなんだね…..

    そうよ!
    個人情報が悪用されたらトラブルに巻き込まれてしまう可能性だって十分にあるのよ!
    必ずデータは消すようにしてね!

    電池やバッテリーは抜きましょう

    自治体での処分をお考えの方は、バッテリーや電池は外して捨てるように心掛けましょう!

    バッテリーや電池はゲーム機の本体とは処分方法が異なることがあります。そのため、ゲーム機の本体とは別に各自治体の分別ルールに従って電池やバッテリーを処分する必要があります。

    バッテリーや電池を捨てる際は、テープで絶縁するなど、正しい処理を行い『不燃ごみ』や『電池回収』に捨てるようにしましょう。

    また、電池の種類(アルカリ・マンガン・リチウム・ボタン)などがあり、それぞれ捨て方が異なる場合もありますので注意してください。

    ゲーム機から取り外し捨てる際は、事前に自治体のホームページなどで確認してから、捨てるとスムーズに行えます。

    分別ばかり気になってて、電池のことは忘れちゃいそうだよね….

    そうね。
    だからこそ、ここでもう一度思い出して、正しく処分しないとね!

    ゲーム機の捨て方7選

    ゲーム機には、携帯ゲーム機や据え置きのゲーム機など種類も多いです。さらに、自治体で捨てる方法から売却する方法まで、捨てる以外の選択肢も多く悩んでしまいがちです。
    ここでは、粗大ごみで捨てる方法から可燃ごみ・不燃ごみとして捨てる方法、さらには捨てる以外の方法もご紹介いたします。

    お得に処分したい方やすぐに処分したい方、人によって状況は様々だと思いますが、これから紹介する7つの処分方法の中から自分に合った正しい方法で処分しましょう!

    それぞれのメリット・デメリットやどんな方におすすめなのかも一緒に紹介するので、自分の状況と照らし合わせながら選んでみてください!

    粗大ごみとして捨てる

    ゲーム機のサイズや重さの規定は自治体ごとに異なりますが、多くの場合『粗大ごみ』として処分することができます。

    「30㎝以上のゲーム機は粗大ごみ」など自治体によってサイズの規定があり、お住まいの自治体で粗大ごみになる場合は、以下の方法で捨てるようにしましょう!

    粗大ごみとして捨てる際の一般的な方法

    1. 『粗大ごみ受付センター』などの自治体の指定する施設に申し込み連絡をする
    2. 『ごみ処理券』などをコンビニやスーパーで購入する
    3. 必要事項を記入し、ゲーム機に貼り付ける
    4. 指定の場所・指定の時間に出す
    5. 処理完了

    以上の方法でゲーム機を粗大ごみとして捨てることできますが、バッテリーや電池を取り外せる場合には、取り外し、それぞれの分別ルールに従って処分するようにしましょう!

    ご自宅での回収×
    料金有料
    メリット自治体なので安心
    デメリットごみ処理券の購入など手間がかかる
    おすすめな人すぐに処分したい・大きいゲーム機の処分をご検討中の方

    粗大ごみの捨て方ってイマイチ理解できてなかったけど、これで安心して捨てられる!

    自治体によって施設の名前や料金の支払い方法が変わるから必ず調べるようにしてね!

    『可燃ごみ』『不燃ごみ』として捨てる

    小型ゲーム機や規定のサイズよりも小さなゲーム機の処分の場合には『可燃ごみ』『不燃ごみ』として自治体で無料で捨てることができます。

    自治体によって可燃ごみ・不燃ごみどちらに分別されるかは異なりますが、不燃ごみと思われがちな小型の機械類が可燃ごみというケースも多々あるので、お住まいの自治体のホームページなどで確認する必要があります。

    一部自治体別の分別区分をご紹介いたします。

    自治体別の分別区分

    都道府県市町村分別
    東京都葛飾区30㎝以下 → 燃やさないごみ※プレステ・ゲーム版等を含む
    足立区30cm未満 → 燃えるごみ
    神奈川県横浜市燃やすごみ
    川崎市最長辺が30㎝以下 → 小物金属類最長辺が30cm以上 → 粗大ごみ
    横須賀市据置型 → 使用済み小型家電・粗大ごみ携帯ゲーム機 → 燃せるごみ・使用済み小型家電
    千葉県千葉市電池やバッテリーを外す → 不燃ごみ・小型家電
    松戸市不燃ごみ
    埼玉県三郷市もえないごみ
    さいたま市小型家電等

    多くの自治体では『燃えないごみ』(不燃ごみ)として分別されていますが、『燃えるごみ』(可燃ごみ)であったり、小型家電回収ボックスへ入れるようになど、自治体ごとに処分方法や分別は異なります。

    捨てる前に必ず自治体のホームページを確認するようにしましょう。

    ご自宅での回収×
    料金無料
    メリット自治体なので安心・無料
    デメリット分別がわかりずらい時もある
    おすすめな人すぐに処分したい方・無料で捨てたい方

    ※バッテリーや電池を抜いて、別々で捨てることを忘れずに行いましょう。

    小型家電回収で処分する

    粗大ごみ・不燃ごみなど以外にも『小型家電回収BOX』などに持ち込み処分する方法もあります。
    小型家電回収ボックス等がある場合や自治体で設置している場合に限り利用できるサービスですが、規定の範囲内のサイズのゲーム機であれば無料で処分することができます。

    例:横浜市
    横浜市の場合には『30㎝×15㎝以内の電気・電池で動作する製品』を回収ボックスにいれることができます。

    サイズの規定などは自治体ごとに異なるので確認が必要です。

    小型家電回収ボックスは、大型のスーパーや家電量販店に設置してあることが多く、普段の生活の中で無理なく利用することができます。

    ご自宅での回収×
    料金無料
    メリット自治体なので安心・無料
    デメリット規定のサイズ内のみ
    おすすめな人すぐに処分したい方・無料で捨てたい方

    ※バッテリーや電池を抜いて、別々で捨てることを忘れずに行いましょう。

    スーパーの入口とかで見たことあるかも!
    ゲーム機も入れていいんだね!

    そうよ!
    だけど、大きさや数のルールはあるから、なんでも入れていいわけではないからね!
    ルールを守って使うことが必要よ!

    リサイクルショップに売る

    処分したいゲーム機が故障などをしていなければ『リサイクルショップへ売却する』という方法もあります。

    基本的には自分で持ち込み、そこで査定してもらい買取価格に納得がいけば売却という流れになります。

    買取価格は、機械の状態やゲーム機の種類などによって変わってきますが、人気のゲーム機などでは高額で買取してくれることもあります。

    また、古いゲーム機でも状態がキレイだと思いのほか買取価格が高い場合もあります。
    試しに一度、査定に出してみてもいいかもしれませんよ!

    ご自宅での回収×
    料金無料
    メリット売れればお金が入る
    デメリット買取価格が低い場合・買取不可の場合もある
    おすすめな人すぐに処分したい方・壊れていないゲーム機の処分をご検討中の方

    ゲーム専門の買取行業者に売る

    ゲーム専門の買取業者に売る方法もお得に捨てたい方にはおすすめな方法です。

    リサイクルショップ同様に、動作に問題がないゲーム機の処分の際に活用できる方法ではありますが、宅配にて買取を行ってくれる業者もあります。

    基本的には、店舗へ直接持っていくか、箱に詰めて発送することで査定から買取までを行ってくれます。また、梱包に必要な道具なども無料で送ってくれる業者もあるので、発送にも手間がそこまでかかりません!

    専門業者なだけあって、レトロで価値のあるゲーム機などの知識もあるので、家のクローゼットに眠っていた古いゲーム機が意外な値段がつくこともあるかもしれません。

    ご自宅での回収〇 ※発送できる
    料金 無料
    メリット 売れればお金が入る・宅配買取もある
    デメリット壊れていないことが前提
    おすすめな人壊れていないゲーム機の処分をご検討中の方・レトロゲームを処分したい方

    フリマアプリを活用する

    買取価格に納得がいかない方におすすめなのが『フリマアプリ』や『オークションサイト』を利用して売却する方法です。

    業者に買取査定をしてもらう必要もなく、自分で好きな値段をつけられるので、買取価格にがっかりするようなこともありません。

    また、フリマアプリではゲーム機が売られていることが多いことから、ある程度の需要もあることがわかります。うまく行けば、思ったよりも高く売ることもできるかもしれません!

    しかし、出品作業から梱包・発送作業などすべて自分で行う必要がある上に、売り上げから手数料を引かれることもありますので、値段設定には十分注意して出品するようにしましょう!

    売れるタイミングが予想できないことも含めて考えると「すぐに処分したい」「手間をかけたくない」という方には向いていませんので、他の処分方法を検討しましょう!

    ご自宅での回収〇 ※発送できる
    料金基本無料
    メリット売れればお金が入る・値段設定が自由
    デメリット出品から発送までが手間・すぐに処分できない
    おすすめな人手間をかけても高く売りたい方

    自由に値段も設定できるから売れた時嬉しいかも!

    自由に値段を決められるけど、実際に売れる値段もしっかり調査して値段を付けないとね、いつまでも売れずに処分できないことになっちゃうから気を付けてね!

    不用品回収業者へ依頼する

    これまでご紹介した6つの方法で「あまりしっくりこない」「意外とどれも面倒だな…..」と感じる方におすすめな方法が『不用品回収業者』での処分方法です。

    不用品回収業者で処分する場合、料金がかかってしまうデメリットはありますが、ゲーム機の分別などの面倒な手間がありません。

    ゲーム機の処分で困ってしまう『ケーブル類』や『コントローラー』なども一緒に処分することができ、さらにモニターやキーボード、モニターを置いていたラックやテレビ台なども一緒に処分することができます!

    電話一本でゲーム機から他の不用品まですべて一度に処分できるので、時間の無い方や処分が面倒な方には向いている処分方法でしょう!

    不用品回収業者の中でも『リユース本舗』では処分だけでなく『買取』も実施しているので「捨てたい方」「売りたい方」どちらの場合でもご依頼いただけます!

    処分か買取かでお悩みの方はまずは、リユース本舗までお気軽にご連絡ください!

    リユース本舗のおすすめポイント!

    • 創業43年の安定企業
    • 大手企業出身の経験豊富なスタッフが即日で対応
    • お見積り後の追加料金はなし!
    • キャンセル料・電話相談は無料
    • 廃棄物収集運搬許可証取得済み

    ぜひ一度、お見積りだけでもお問い合わせください!

    ご自宅での回収
    料金有料
    メリット処分買取どちらも対応・手間がかからない・簡単
    デメリット料金がかかる
    おすすめな人処分や売却が面倒な方・悩みたくない方・他の不用品も処分したい方

    不用品回収業者への依頼で気を付けて欲しいこと!
    不用品回収業者の中には『高額請求』『不法投棄』など違法な行為をする悪徳な業者がいます。依頼する前には必ず以下の点を確認してから依頼するようにしましょう!

    • 許可証の有無
    • 見積後の追加請求の有無
    • 相場を知る

    悪徳業者もいるんだね!
    他にも見分けるコツはあるのかな?

    残念ながら存在してるのよ…….
    他にも「口コミ」や「評判」を事前に調べておくことも大切よ!

    ゲーム機を捨てる時のトラブルシューティング

    ゲーム機を捨てると言っても人によって状況は様々ですよね?
    また、処分する際にトラブルや問題が起きてスムーズに捨てることができないとストレスですよね…..。

    そこで、実際に処分する時によくある悩みなど、ゲーム機の処分に役立つ情報をご紹介いたします。ぜひ参考にしてスムーズに処分するようにしましょう!

    処分したいゲーム機が多い場合

    自分で運搬できる程度の量であれば『粗大ごみ』『不燃ごみ』などの処分方法がおすすめです。しかし、運搬が困難な場合には『不用品回収業者』への依頼がおすすめです。

    処分するゲーム機本体の量が多い場合、コントローラーやケーブル類、さらにはゲームソフトなどの付属する製品が多いこともあります。

    無理せずに不用品回収業者へ依頼することで、手間も時間もかからず無理なく処分することができます。

    売却のコツ

    売却の際になるべく高く売るコツは、一般的に以下の点が重要になってきます。

    • 製品が入っていた箱などもつける
    • 付属品は揃える
    • 掃除できる部分はキレイにする
    • 相場を知る
    • レアな物の場合は、それが分かる行業者を選択する

    売却する際には以上の点を抑えて売ることで、買取価格が変わる可能性があります。

    しかし、ゲーム機は、人気な物であったり、ゲームソフトの状況によって買取価格に大きく差がでてしまいます。そのため何を売るかが最も重要になるので、人気がない古いゲーム機には値段がそれほど付かないことが多々あることも覚えておきましょう!

    まとめ

    ゲーム機の処分で有料の方法と無料の方法を簡単にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

    種別費用
    粗大ごみ有料
    可燃ごみ・不燃ごみ無料
    小型家電回収無料
    リサイクルショップ有料・無料
    (もしくは売却価格を受け取れる)
    フリマアプリ無料
    ゲーム専門買取業者無料
    不用品回収業者有料
    (処分費用を支払う or 売却価格を受け取れる)

    表はあくまでもお金がかかるかどうかの部分のみを記載しています。
    上述したように、無料の方法でも手間や時間がかかるものが多く、忙しい方には向いていません。

    時間がない方・手間をかけたくない方は悩まず『不用品買取業者』での処分をおすすめします。

    ゲーム機の処分はリユース本舗へ

    今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。

    リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。

    リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
    電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。

    他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。

    ・梱包・分別が不要
    ・Webからのお申込みで割引
    ・無料見積もり
    ・出張見積もり可能
    ・キャンセル料無料
    ・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中

    リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。

    これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。

    電話番号:0120-684-225
    営業時間:09:00~20:00
    LINE・メールは24時間受付中です。

    今すぐリユース本舗を利用する

    不用品でお困りならお任せください

    • お困りごと例 ①

      不用品や粗大ゴミの回収・処分

      不用品や粗大ゴミの
      回収・処分

    • お困りごと例 ②

      いらなくなった不用品の買取

      いらなくなった
      不用品の買取

    • お困りごと例 ③

      引っ越し時の粗大ゴミ処分

      引っ越し時の
      粗大ゴミ処分

    • お困りごと例 ④

      遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

      遺品整理
      ゴミ屋敷の清掃

    不用品回収・不用品買取以外にも
    ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
    お部屋のお片付けお掃除全般
    対応可能です!!

    各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

    4,980(税込)
    相談料0お気軽にご相談ください!

    0120-684-225

    お気軽にご連絡ください

    営業時間:9:00~20:00

    お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

    不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
    日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

    Lパック以上のお客様限定!

    拭き掃除・ワックスがけ
    • 拭き掃除
    • 洗剤拭き掃除

    ハウスクリーニング9,800円 ~

    • 他サービスと併用OK

      他サービスと併用OK

      不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

    • クリーニングのみOK

      クリーニングのみOK

      ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

    • 対応範囲は制限なし

      対応範囲は制限なし

      一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

    ハウスクリーニングの詳細はこちら

    料金のご案内

    相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
    安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
    安心してご利用ください!

    定額コミコミパック

    リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

    SSパック ちょっとした片付けに最適! Sパック 1K程度の片付けにおすすめ!! Mパック 1Kから1DK程度の片付けに Lパック 1DKから1LDK程度の片付けに LLパック 2LDKから3DK程度の片付けに XLパック 3LDKから4LDK程度の片付けに お助けパック あと少しだけ引き取って欲しい時に各パックと合わせてご活用ください 買取強化中!!幅広い不用品をプロが査定

    ※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
    ※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
    ※リサイクル家電・PC関連は除く
    ※一部パックに含まれないものもあり

    「過去に他社で高額請求された…」

    「少しでも安く処分したい!」

    そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

    料金について詳しくはこちら

    リユース本舗

    東京埼玉千葉神奈川
    全エリア対応!

    東京・埼玉・千葉・神奈川地図
    東京都の対応エリア
    埼玉県の対応エリア
    千葉県の対応エリア
    神奈川県の対応エリア

    他社より1円でも高い場合はご相談ください!

    LINE
    MAIL 0120-684-225 LINE・メールは24時間受付
    営業時間:9:00~20:00