
電気ケトルの処分方法6選!無料で処分できる方法もご紹介!
電気を使って簡単にお湯を沸かすことができる電気ケトルは今ではほとんどの家庭に一台はあるかと思います。そんな電気ケトルが「変な音がする」「水が温まらない」という不具合が発生した時は買い替えを検討するでしょう。
そこで問題となるのが電気ケトルの処分方法です。電気ケトルを使っているほとんどの方でもおそらく処分方法まで熟知している方は少ないでしょう。
この記事では、そんな電気ケトルの正しい処分方法を解説します。また、無料で処分できる方法も紹介するので、是非この記事を参考にしてみてください。
電気ケトルを処分する時の注意事項
電気ケトルを処分するときは、下記の2つの点に要注意です。
- 型式を知っておく
- 衝撃で壊れてしまう
以上をチェックし、処分する時のリスクを知りましょう。
型式を知っておく
電気ケトルを使うほとんどの方はその型式を知らないかと思います。ただ使用するだけなら知らなくても困ることはないですが、処分するときは知っておきましょう。電気ケトルは型式によって回収・買取金額に大きく差が出てきます。
中には型式を知らずして廃棄処分してしまう人もいますが、型式によっては数千円で売れる可能性もあります。まずは自分の持っている電気ケトルの型式を知り、どのくらいの値段で売れそうかなどの目安を立てることをおすすめします。再使用が不能なくらい状態が悪い場合はさほど気にしなくても大丈夫です。
衝撃で破損してしまう
電気ケトルは基本的に固定して使用する家電ですが、処分のため移動することも多いでしょう。その移動によって電気ケトルをぶつけたりした場合、その衝撃によって破損する可能性があります。電気ケトルをゴミとして処分する場合は壊れていても問題はないですが、リサイクルショップや不用品回収業者を利用する場合はその費用などに影響してきます。
もちろん、状態がいい電気ケトルの方が回収費用は少なく、買取となると多い金額を手にできます。自分の手から離れるまではできる限りきれいな状態でとっておきましょう。
電気ケトルの処分方法7選
電気ケトルの処分方法は下記の7つがあります。
- 不燃ごみとして処分する
- 粗大ごみとして処分する
- フリマアプリを活用する
- リサイクルショップを活用する
- 家電量販店に持ち込んで回収してもらう
- 不用品回収業者を活用する
- リユースする
以上の方法を知り、自分に合うものを選びましょう。中でも「フリマアプリを活用する」と「リサイクルショップを活用する」はお金が貰える可能性があるため、おすすめです。
不燃ごみとして処分する
これは行政のサービスに沿って処分する方法です。自分が持っている電気ケトルが不燃ごみなのか粗大ごみなのかは居住している自治体によって変わります。もし不燃ごみであれば指定のごみ袋に入れて出すだけで処分できます。この場合は無料です。
まずは自分の所属している自治体に沿う処分方法を知り、検討してみることをおすすめします。ちなみに、自治体によっては「電気ポット」と記載されている可能性があるので気を付けてください。
粗大ごみとして処分する
不燃ごみとして処分できない場合は粗大ごみとして処分することが可能です。粗大ごみの定義は30cm以上や50cm以上のものなど、自治体によってばらつきがあります。同じ粗大ごみであるタンスや机と比べて小さい電気ケトルですが、いくら小さくても粗大ごみに該当するならば粗大ごみの処分方法を行わなければいけません。
自治体によって処分方法も若干変わりますが、粗大ごみとして電気ケトルを処理する一般的な手順を紹介します。
- ネット、又は電話で日時を予約する
- 粗大ごみ処理券を自治体指定の店で購入する
- 同日、指定時刻までに粗大ごみ処理券を張り付けた電気ケトルを指定の場所に置く
この処分方法も自治体によって様々なので、自分の所属している自治体の方法を知っておきましょう。また、粗大ごみとして処分する場合の費用は300円から500円近く必要です。
フリマアプリを活用する
フリマアプリを活用する方法を紹介します。電気ケトルは他の家電と比べて比較的運びやすい形をしたものが多いため、フリマアプリを使えば手軽に処分することができ、更にお金を貰うことができます。
ですが、フリマアプリに出品できる電気ケトルはまだ使用可能な状態に限ります。まずは処分したい電気ケトルがフリマアプリで売れるかどうかを判断することが大切です。もちろん、試しに実際に売ってみるのも良いでしょう。
リサイクルショップを活用する
次に、リサイクルショップを活用する方法を紹介します。この方法はフリマアプリを活用した処分方法と同様に、リサイクルショップで電気ケトルを売ることで処分でき、お小遣い程度のお金を貰うことができる方法です。
電気ケトルは近年需要が高くなっている製品で、中古でも売れやすいです。電気ケトルの型式や状態にもよりますが、お金を貰える可能性も十分にあります。そのリサイクルショップも査定は基本的に無料なので、一度調べてもらうのも良いかと思います。
そこで、リサイクルショップで査定金額を上げるコツを下に記載します。
- 外部だけでなく内部まで綺麗にする
- シミなど取れる汚れはできる限り取り除く
- 説明書や付属品も一緒に査定する
- 3月は売り時
こちらをチェックして査定してもらうことでより高く売ることができるでしょう。
しかし、一部のリサイクルショップでは電気ケトルがちゃんと作動しなければ買い取ってもらえないことがあります。処分したい電気ケトルがきちんと動作するかを確認して判断してみましょう。
フリマアプリと大きく異なる点は梱包や送料にお金と手間が掛からないことです。しかし、売れる金額はフリマアプリの方が一回り大きいです。フリマアプリとリサイクルショップで悩んでいる方は、どちらが自分に適しているか考えて判断しましょう。
家電量販店に持ち込んで回収してもらう
一般的な家電量販店では、新しく電気ケトルを購入した場合には古い電気ケトルを無料で処分してもらうことができます。電気ケトルを購入しなくても処分してもらえるところもありますが、その場合は買取費用がかかってしまいます。業界で最も安く回収してくれる家電量販店はヤマダ電気で、費用は500円です。
もちろん、ヤマダ電気だけでなく、数多くの家電量販店が回収サービスを行っていますが、回収費用を公開しているとこは少ないので、事前に問い合わせてみるのが良いでしょう。
不用品回収業者に依頼する
民間の不用品回収業者に依頼するのも一つの手です。電話やネットから予約手続きを行うだけで家に取りに来てくれるため、運ぶ手間がいらないことが特徴です。自宅から一歩も出ずに処分の手続きができ、対応日時も自分の都合に合わせることができます。
ほとんどの場合は事前に見積もりをしてくれます。例えば、「リユース本舗」の場合見積もりが無料なので、見積もり後にキャンセルすることができます。不用品回収業者の中には買取を行ってくれるとこもあるため、問い合わせをしてみましょう。
ここで、不用品回収業者への利用をおすすめする人を下に記します。
- 時間がなかなか取れない人
- 楽に処分したい人
- 運搬が面倒な人
- 他のものもまとめて処分したい人
どれか一つでも当てはまるようであれば不用品回収業者を利用することも考えてみましょう。
リユースする
最後に紹介する方法はリユースです。処分ではないですが、まだ使えるようであれば再利用されることを踏まえて手放すことをおすすめします。処分を検討する理由によっては厳しいかと思いますが、「汚れているから」「使用できないから」などと言う理由でしたらメンテナンスサービスを行うのも良いでしょう。
まずは本当に壊れているのかを確かめ、再利用できるか考えてみるのが良いでしょう。その後に本当に処分したい場合は上記に記載した方法を検討してみてください。
電気ケトルの処分方法による費用の比較
電気ケトルの処分方法別の費用を下記に記します。
処分方法 | 費用 |
不燃ごみとして処分する | 無料 |
粗大ごみとして処分する | 500円程度 |
フリマアプリを活用する | 無料 |
リサイクルショップを活用する | 無料の可能性あり (処分費用を支払う or 売却価格を受け取れる) |
家電量販店に持ち込んで回収してもらう | 500円程度 |
不用品回収業者を活用する | 2000円程度 (処分費用を支払う or 売却価格を受け取れる) |
リユースする | 無料 |
電気ケトルを無料で処分する方法はいくつかありますが、その分手間や時間がかかってしまいます。逆に不用品回収業者を活用する場合は2000円程度と比較的高めの費用が必要ですが、その分楽に処分することができます。
電気ケトルの処分方法による手間の比較
電気ケトルの処分方法別の手間を下記に記します。
処分方法 | 手間 |
不燃ごみとして処分する | 運搬が必要 |
粗大ごみとして処分する | 申し込みと運搬が必要 |
フリマアプリを活用する | 梱包・運搬が必要 |
リサイクルショップを活用する | 運搬が必要 |
家電量販店に持ち込んで回収してもらう | 運搬が必要 |
不用品回収業者を活用する | 電話一本で完了 |
リユースする | 何も必要なし |
ほとんどの処分方法は運搬が必要になりますが、不用品回収業者とリユースでは運搬は不要です。特に車を持っていない過程では厳しい面もあるかと思います。粗大ごみとして処分する場合は運搬だけでなく申し込みなどに手間がかかるため知っておきましょう。
最も簡単に処分できる方法は不用品業者を活用することです。ですが、上記に記載したように不用品回収業者は比較的掛かる費用も高いので気を付けましょう。フリマアプリは不用品回収業者とは反対に、費用は掛からないですが梱包・運搬という手間がかかります。処分方法を検討する目安にしてください。
まとめ
今回は電気ケトルの処分方法について紹介しましたが、自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?
難しく考えずにすぐに処分を進めたい場合には、不用品回収業者の利用がおすすめです。
この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。
電気ケトルの処分はリユース本舗へ
今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。
リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。
リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。
他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。
・梱包・分別が不要
・Webからのお申込みで割引
・無料見積もり
・出張見積もり可能
・キャンセル料無料
・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中
リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。
これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0120-684-225
営業時間:09:00~22:00
LINE・メールは24時間受付中です。