即日最短25

営業時間 9:00~22:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU
ダンベルの捨て方の方法8選!無料で捨てられる方法をご紹介

ダンベルの捨て方の方法8選!無料で捨てられる方法をご紹介

    筋肉トレーニングに必要不可欠なダンベルですが、今あるダンベルだと重さが足りず新しい物をそろそろ購入しようかと思ったことはないでしょうか。

    でも、使わなくなったダンベルはどこで捨てたらいいのかな。

    ダンベルは重いので、簡単に捨てられないイメージがある。

    ダンベルにも様々な素材や重さがあるので、処分方法も違ってきます。
    捨て方を知っておくだけでも、今後ダンベルが不要になった時には悩まずに処分できますよね。

    また、使えるダンベルは、捨てるよりも買取に出した方がお得な場合があります。
    捨てたほうが良い場合もあれば、勿体ない場合もあるのです。
    ダンベルの状態でも変わるので、自分が本当に望む処分方法を見つけてみませんか。

    今回は、ダンベルの捨て方の方法と、捨てる際に注意すべきポイントとトラブルシューティング、高値で買い取ってもらう方法ついてご紹介します。

    ダンベルを捨てる際の注意事項

    ダンベルを捨てる前に知っておきたい注意事項があります。
    物によっては、捨て方が異なっていたりとルールが細かくあります。

    ですので、ここでは処分前に確認すべき注意点を紹介します。

    ダンベルの素材や重さによって捨て方が異なる

    ダンベルを燃えないゴミとして捨てたいけど、通常のゴミのように捨てられるのかな。

    ダンベルの素材によっては可能です。

    よく使われる素材で分別すると「鉄製」「プラスチック製」「ゴム製」「ステンレス製」の4つに分けられます。ゴミとして出す場合は、「燃えないゴミ」と「粗大ゴミ」の2通りの方法があります。

    燃えないゴミで対応できるものは、プラスチック製ゴム製のダンベルです。自治体によっては、鉄製のダンベルも可能な場合があります。

    できない場合は、大抵資源ゴミとして出す自治体が多いです。
    粗大ゴミの場合、1辺の長さ30cm以上のものは粗大ゴミとして出します。

    大きいダンベルであれば、粗大ゴミとして捨てましょう。

    捨て方条件
    燃えないゴミ小型のダンベル「プラスチック」「ゴム」
    資源ゴミ小型のダンベル「鉄」または「ステンレス製」※自治体のルールを確認しましょう
    粗大ゴミ30cm以上超えるダンベル

    重たいダンベルは無理せずに処分しよう

    ダンベルは筋力アップのために作られていることもあり、当然ながら処分するダンベルも重い場合が多いかと思います。

    処分をする時に一人で運ぶのが厳しいなら、手伝ってもらうサービスに依頼したり、人に頼んでみたりして処分しましょう。

    フリマ出品での郵送は高くつく可能性がある

    ダンベルを郵送する時にどうしても気になるのが重量が原因で郵送料金が高くなるのかどうかです。

    ダンベルの重さや各運送会社のサービスによって価格が変動します。

    配送元から先までの距離が短く、ダンベルも軽量タイプであれば安くなります。

    運送業者重さ寸法
    ゆうパック 25kg以内のダンベル最大3辺が170cm以内
    ヤマト運輸最大30kg以下のダンベル最大3辺が200cm以内
    佐川急便上限50kg 最大3辺が260cm以内

    下記は、各配送サービスの良いポイントです。

    ゆうパック

    日本郵便が扱うサービスで、価格も一番お手軽に宅配を利用できますが、25kg以内と全てのサイズに同じ重量で対応しているところがいいですね。

    ヤマト運輸 

    ヤマト運輸は最大容量が30kgとゆうパックよりも大きい重量で対応しています。
    但し、サイズによって対応する重量は異なりますのでホームページを確認することをおすすめします。

    佐川急便 

    佐川急便は30kg以内の宅配サービスを対応していますが、30kgを超える物に関しては、「ラージサイズ宅配」として対応するサービスもあるので、大型のダンベルであれば、佐川急便の配達が便利です。

    筋トレ用グッズと一緒に引き取り依頼する方法もある

    不要なダンベルでも捨てるのはもったいないので、買取査定をしてもらったができなかったダンベルはありますか?

    そんな時は、他に筋トレグッズと一緒に買取してもらうことで、少なからず売却できたり、無料で引き取ってもらうことも可能です。
    トレーニング用品専門で買取を行っている業者では、さまざまな器具の買取や無料引き取りサービスを行っていることがあります。

    さらに、「鉄製」であれば再利用資源などでリサイクルショップもまた無料で引き取ってもらえる場合がありますので、お近くのショップに確認してみましょう。

    ダンベルの捨て方8選

    ダンベルをいざ処分しようと思っても、色々方法があったり捨て方のルールがややこしかったりするものです。
    様々な捨て方や処分方法を知っておけば、自分に合った処分方法を理解し、より納得のいく方法を見つけられます。

    そこで、ここでは具体的な方法と処分の手順について紹介します。

    燃えないゴミとして出す

    フィットネス用に購入したゴム製ダンベルが、ボロボロになってきたため捨てたい。

    「ゴム製」の小型ダンベルであれば、燃えないゴミとして出せます。

    燃えないゴミとして出すをおすすめな人は以下になります。

    • 費用をかけたくない方
    • ダンベルが壊れている方
    • 燃えないゴミで出せる素材のダンベル

    一番手っ取り早く捨てられるのは、燃えないゴミに捨てることです。
    燃えないゴミに出せば、費用がゴミ袋以外かからないので経済的です。
    序盤でもお伝えしましたが、燃えないゴミとして出せる物は「プラスチック製」や「ゴム製」です。

    但し、「鉄製」の小型ダンベルを捨てたい場合は、各自治体が対応しているのかホームページ等で確認することをおすすめします。
    場合によっては、資源ゴミとして捨てる必要があります。

    粗大ゴミとして出す

    大きめのダンベルを捨てたいけど、どう捨てたらいいのかわからない。

    大型ダンベルは30cm以上超えている場合は、粗大ゴミとして出すことが可能です。

    粗大ゴミとして出すをおすすめな方は以下になります。

    • 費用をなるべく抑えたい方
    • 大型のダンベルで壊れている物
    • バーベルを処分する場合

    大きめな不用品は粗大ゴミとして対応する自治体が多いです。
    目安としては、30cm以上のダンベルサイズであれば粗大ゴミとして捨てましょう。

    但し、小型の「鉄製」ダンベルを捨てる場合であっても、重いダンベルほど粗大ゴミ対応になる場合がありますので、必ず自治体のホームページの決められた手順で捨てましょう。

    粗大ゴミの捨て方の手順は、予め受付センターに申し込む必要があったり、持参で粗大ゴミセンターに持っていく必要がある自治体もあります。

    自治体に確認を取るべき内容は、以下5点です。

    • 受付必須かどうか
    • 粗大ゴミの対応のサイズ
    • 粗大ゴミを持っていく場所の確認
    • 粗大ゴミの処理手数料を聞いておく(自治体によって異なります。)
    • 粗大ゴミ回収日を決める

    粗大ゴミの受付が完了したら、粗大ゴミ処理券を購入しましょう。
    (粗大ゴミ処理券とは:処理をしてもらうためのチケットです。処理券がないと回収してくれませんので要注意です。)

    以下の場所では処理券を購入できます。

    • コンビニ
    • 役所
    • 市内のスーパー
    • 商店等

    不用品回収業者に依頼する

    使わなくなったダンベルや、その他不用品もまとめてどっか捨てる方法はないかしら。

    不用品を回収してくれる業者に依頼することで、不用な物をまとめて処分することが可能です。

    不用品回収業者に依頼するをおすすめな方は以下になります。

    • 不用品をまとめて処分して欲しい方
    • すぐにでも処分して欲しい方
    • 処分に人手が必要な方

    不用になったダンベルを捨てたいなら、回収業者にお任せすると、不用品の運搬から処分まで全て行ってもらえます。
    また、急ぎの方でも電話後すぐに対応可能な業者もありますので、すぐ処分しなければならない方でも安心してお任せできますね。

    但し、注意点としては必ず無料見積もりなどで処分の費用を明確に分かったうえで作業を依頼することをおすすめします。
    作業を終え支払い時の金額が予想以上になる場合を避けるため、必ず費用は確認しておきましょう。

    オークションサイトやフリマに出品する

    インターネットで手軽に売却手続きはできるのかな。

    オークションサイトは、アカウント等登録後、出品するダンベルの説明や写真をアップロードするだけで、スムーズに利用可能ですよ。

    オークションサイトやフリマをおすすめな方は以下になります。

    • 手続きなどはネットで完結したい方
    • 本当に必要な方と値段の交渉や判断されたい方
    • レア物のダンベルをお持ちの方

    通常、買い取ってくれるお店は、専門の担当者らが相場などで判断したりし、状態や需要などが総合的に評価対象になります。
    反対にオークションやフリマは欲しい人と直接交渉になるので場合によっては高値の取引が成立することもありうるのです。

    但し、成立後にかかる費用は主に、下記の3点です。

    • 配送料
    • 配送するまでの交通費
    • 梱包費用

    これらを加味した上で考えなければなりません。

    特にダンベルは、重量が大きい物もあるので、送料は高めになると予想できます。
    ただ一概に全ての運送業者が高くなるとは言えません。
    運送業者によっては、重い物を送る時用のサービスもありますので、各業者を調べてみるのも手ですよ。

    リサイクルやリユースする

    古くなったダンベルを新しく買い替えようと思ったんだけど、古いけど一応使えるダンベルは捨てた方がいいのかしら。

    捨てることもいいですが、古くても使えそうなダンベルは、無料でリサイクルショップで引き取ることができますよ。

    リサイクルショップやリユースをおすすめな方は以下になります。

    • 古くて買取できないダンベル
    • 費用はかけずに処分したい方

    長く使っていたダンベルは、錆びがところどころにあったり、ぶつけた傷もあったりで、売却できないことが多いです。

    そうした場合は、無料引き取りができるかどうかも聞いてみましょう。

    知人や家族に譲る

    最近使用しなくなったダンベルを処分しようか悩んでいるけど、捨てたくはないの。
    売ることも手続き対応が大変そうで。

    家族の方や、知人にダンベルが必要かどうか声をかけてみるのもいいでしょう。

    知人や家族に譲るをおすすめな方は以下になります。

    • 周りに必要な人を見つけた場合
    • まだ使えるダンベルで売りたくない方

    ダンベルは重量やサイズによって用途は異なりますが、健康のためから趣味で筋トレをしたい人まで大抵の人が使う機会が多いグッズでもあります。
    なので、実は周りの人で買おうとしていたという方もいる場合もあるのです。

    そんな時に、渡すことで喜ばれること間違いなしです。

    トレーニング・筋トレグッズ専門店に買い取ってもらう

    可変式ダンベルが結構大きめで、最近新しく買い替えたので、まだ使えるんだけど処分しようと考えている。

    特に可変式ダンベルは人気もありますので、ダンベルの状態にもよりますが買取に出した方がいいですね。
    一番は、筋トレグッズの専門店に査定してもらうと、高値で評価してもらえる可能性が高いです。

    トレーニングや筋トレグッズ専門店に買取をおすすめな方は以下になります。

    • 状態の良い大型ダンベル
    • 可変式ダンベルの処分
    • 買い取って欲しい方

    大型ダンベルは、筋トレをしている方にとって欲しい場合があり、特に可変式となると需要がある可能性があります。
    買取は、リサイクルショップでも行えますが、扱っている商品が多いので、査定評価も甘いことがあります。

    ですが、専門店の場合だとトレーニング器具などに詳しい方が査定を行うので評価もしっかりと判断してくれることがあり、大型で可変式のダンベルは専門店へ一度査定依頼をしてみるのもいいでしょう。

    団体などに寄付する

    使わなくなったダンベルを支援団体に寄付するという処分方法もあります。

    海外発展途上国を支援することができるので、社会的な意義がある処分方法と言えます。

    寄付されたダンベルなどを団体が販売し、その売り上げを孤児院に寄付したり、生活支援・教育支援に役立ててくれます。

    発送で寄付する場合も多く、ご自宅にある不用なダンベルを段ボールなどに詰めて団体に送るだけです。

    送料の負担は送り主負担となるので、大きくなり過ぎないように注意しましょう!

    寄付する団体は『ダンベル 寄付』などで検索することで調べられます。
    また、団体ごとに支援内容は変わるので、自分の支援したい内容の団体に寄付するようにしましょう!

    ダンベルの処分に関するトラブルシューティング

    ダンベルを処分する際に、思わぬトラブルに発展し巻き込まれる可能性もあります。
    予め、よく起きるトラブルの内容を知っておくことで予防ができますよね。

    ここでは、よく起きるトラブルを紹介し、どう対処したらよいのかを解説します。

    買い取ってもらえない

    問題なく使用できるダンベルであっても、買取不可として扱われる場合があります。
    以下のダンベルは、買い取れないケースもあります。

    • ノーブランド、メーカー製品
    • プラスチック製ダンベル
    • ゴム製ダンベルで臭いがひどいもの
    • 汚れが目立つ物
    • 鉄製は錆びがあると難しい。
    • 破損や傷が目立つ

    問題ないダンベルであっても査定前に他に確認すべき点があります。
    以下を確認しましょう。

    • ダンベルの型番か製品名やメーカーなどを買取前に伝えておく
    • 掃除をして綺麗に保つ
    • 箱や説明書があるかどうかも査定に影響します。

    重くて持てない場合

    ダンベルを捨てる際に、あまりに重いダンベルだと無理してゴミ袋などで捨てることは危険な場合があります。
    大きなダンベルを捨てる時は、回収業者に依頼することで安全に処分も可能です。

    特にバーベルを捨てたい場合にはうってつけでしょう。

    高値で買い取ってもらえるダンベルとは

    重量可変式タイプ

    さまざまな重量に調整できるダンベルは、ダンベル中古市場でも人気があるので高く売れることがあります。
    特にラバーコーティング仕様の可変式ダンベルで重量も40kgほど対応している物は、上級者も使うこともあるので、需要が高くて買取価格も高い傾向があります。

    傷がなく綺麗なダンベル

    どんなタイプのダンベルであっても、買い取ってもらうなら傷や綺麗の方が査定の評価が高くなります。
    ダンベルを売る際には、しっかりと綺麗にして傷が目立ってないか確認してから査定に出した方が良いでしょう。

    重ければ高くなる

    ダンベルは、重量が重いほど高い傾向にあるので、中古も大体同じ価格で販売していることがあります。
    ブランドのダンベルで重量も重ければ査定評価も良い結果で売却できる可能性が高いのです。

    下記が高くなる傾向のあるダンベルです。

    • ダンベルよりもバーベルは高くなることがある。
    • ブランドやメーカーで高くなる。
    • ラバーコーディング

    まとめ

    今回は、ダンベルの捨て方の注意事項、処分方法やトラブルにまつわること、さらには高値で買い取ってもらえるダンベルについても紹介をしました。

    ダンベルが使える状態なら捨てる以外にも、他に色々な方法があり、より合った処分方法を見つけた人もいるのではないでしょうか。

    意外に処分方法が思いつかない品目にもなってくるため、悩んでしまうようであれば不用品回収業者に依頼してしまえば解決も早いでしょう。

    ダンベルの処分はリユース本舗へ

    今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。

    リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。

    リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
    電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。

    他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。

    ・梱包・分別が不要
    ・Webからのお申込みで割引
    ・無料見積もり
    ・出張見積もり可能
    ・キャンセル料無料
    ・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中

    リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。

    これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。

    電話番号:0120-684-225
    営業時間:09:00~22:00
    LINE・メールは24時間受付中です。

    今すぐリユース本舗を利用する

    不用品でお困りならお任せください

    • お困りごと例 ①

      不用品や粗大ゴミの回収・処分

      不用品や粗大ゴミの
      回収・処分

    • お困りごと例 ②

      いらなくなった不用品の買取

      いらなくなった
      不用品の買取

    • お困りごと例 ③

      引っ越し時の粗大ゴミ処分

      引っ越し時の
      粗大ゴミ処分

    • お困りごと例 ④

      遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

      遺品整理
      ゴミ屋敷の清掃

    不用品回収・不用品買取以外にも
    ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
    お部屋のお片付けお掃除全般
    対応可能です!!

    各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

    4,980(税込)
    相談料0お気軽にご相談ください!

    0120-684-225

    お気軽にご連絡ください

    営業時間:9:00~22:00

    お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

    不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
    日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

    Lパック以上のお客様限定!

    拭き掃除・ワックスがけ
    • 拭き掃除
    • 洗剤拭き掃除

    ハウスクリーニング9,800円 ~

    • 他サービスと併用OK

      他サービスと併用OK

      不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

    • クリーニングのみOK

      クリーニングのみOK

      ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

    • 対応範囲は制限なし

      対応範囲は制限なし

      一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

    ハウスクリーニングの詳細はこちら

    料金のご案内

    相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
    安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
    安心してご利用ください!

    定額コミコミパック

    リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

    SSパック ちょっとした片付けに最適! Sパック 1K程度の片付けにおすすめ!! Mパック 1Kから1DK程度の片付けに Lパック 1DKから1LDK程度の片付けに LLパック 2LDKから3DK程度の片付けに XLパック 3LDKから4LDK程度の片付けに お助けパック あと少しだけ引き取って欲しい時に各パックと合わせてご活用ください 買取強化中!!幅広い不用品をプロが査定

    ※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
    ※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
    ※リサイクル家電・PC関連は除く
    ※一部パックに含まれないものもあり

    「過去に他社で高額請求された…」

    「少しでも安く処分したい!」

    そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

    料金について詳しくはこちら

    リユース本舗

    東京埼玉千葉神奈川
    全エリア対応!

    東京・埼玉・千葉・神奈川地図
    東京都の対応エリア
    埼玉県の対応エリア
    • 上尾市
    • 朝霞市
    • 伊奈町
    • 入間市
    • 入間郡
    • 桶川市
    • 越生町
    • 春日部市
    • 川越市
    • 川口市
    • 川島町
    • 北足立郡
    • 北葛飾郡
    • 北本市
    • 久喜市
    • 鴻巣市
    • 越谷市
    • さいたま市
    • 坂戸市
    • 幸手市
    • 狭山市
    • 志木市
    • 白岡市
    • 杉戸町
    • 草加市
    • 鶴ヶ島市
    • ときがわ町
    • 所沢市
    • 戸田市
    • 新座市
    • 蓮田市
    • 鳩山町
    • 飯能市
    • 東松山市
    • 日高市
    • 富士見市
    • ふじみ野市
    • 松伏町
    • 三郷市
    • 南埼玉郡
    • 宮代町
    • 三芳町
    • 毛呂山町
    • 八潮市
    • 吉川市
    • 吉見町
    • 和光市
    • 蕨市
    千葉県の対応エリア
    • 旭市
    • 我孫子市
    • いすみ市
    • 市川市
    • 一宮町
    • 市原市
    • 印西市
    • 浦安市
    • 大網白里市
    • 大多喜町
    • 御宿町
    • 柏市
    • 勝浦市
    • 香取市
    • 鎌ケ谷市
    • 鴨川市
    • 神崎町
    • 木更津市
    • 君津市
    • 鋸南町
    • 九十九里町
    • 栄町
    • 佐倉市
    • 山武市
    • 酒々井町
    • 芝山町
    • 白井市
    • 白子町
    • 匝瑳市
    • 袖ケ浦市
    • 多古町
    • 館山市
    • 千葉市
    • 銚子市
    • 長生村
    • 長南町
    • 東金市
    • 東庄町
    • 富里市
    • 長柄町
    • 流山市
    • 習志野市
    • 成田市
    • 野田市
    • 富津市
    • 船橋市
    • 松戸市
    • 南房総市
    • 睦沢町
    • 茂原市
    • 八街市
    • 八千代市
    • 横芝光町
    • 四街道市
    神奈川県の対応エリア

    他社より1円でも高い場合はご相談ください!

    LINE
    MAIL 0120-684-225 LINE・メールは24時間受付
    営業時間:9:00~22:00
    // 離脱防止用モーダルの実装 // 離脱防止用モーダルの起動