
毛布の処分方法5選!無料の捨て方もご紹介

処分したいけどあまりお金はかけたくないわ。

毛布を処分したい場合、上記の様なお悩みがある方も多いのではないでしょうか。
今回は適切な毛布の処分方法についてをご紹介します。あなたの環境や条件に合った処分方法を選んでみてください。
毛布の処分する時の注意事項
毛布の処分方法は2点あります。粗大ごみで出すか、細かく切って燃えるゴミに出すか、適切な方法を選びましょう。
ここでは毛布の処分方法、捨て方について説明していきます。
毛布の処分方法5選
毛布を粗大ごみとして処分する
毛布が粗大ごみに分類される理由は、粉砕車(燃えるゴミの回収車)やゴミ処理施設でゴミを細かくする機械の刃に糸が絡まってしまうためです。
自治体でゴミ処理施設の故障を防ぐために1辺の長さが30㎝(自治体によっては1辺の長さが50㎝)を超える布類は粗大ごみで出すように定められています。
毛布を粗大ごみとして処分するためにはお住いの自治体に電話やメールから回収予約を依頼します。
そのあとにコンビニやスーパーで粗大ごみ処分用の処理券を購入して処分したい毛布に貼り付けます。
出すときは粗大ごみ用シールが剥がれないように注意が必要です。
毛布の場合、ビニールテープで十字に縛り、そのビニールテープの上からシールを貼れば剥がれづらくなります。
毛布の処理券の購入は大体400円から500円です。自治体のホームページにも記載があるので事前に調べることをおすすめします。
粗大ごみの回収は月に1回の自治体が多いため前もって電話で回収日の7日から10日前に予約することをおすすめします。
毛布を燃えるゴミとして処分する
自治体の定めでは一片の長さが30㎝以内(50㎝以内)に切っておくと燃えるゴミで回収してくれる自治体もあります。
一度に出せる布を3枚までと決めている自治体もありますので、裁断する前に自治体のホームページを確認することをおすすめします。
毛布を切るためには洋裁用のはさみがあるととても便利です。
また毛布を裁断するとほこりが舞うのでマスクも用意するのがおすすめです。
また45ℓの袋を5枚程準備することもおすすめです。シングルの毛布であれば横150㎝×210㎝なので150÷30で横を五等分に縦を7等分に裁断すると、燃えるゴミで出せる大きさになります。
燃えるゴミで出せない毛布を不用品回収業者で処分する
日数もないし、毛布を早く処分したい場合は不用品回収業者に依頼することをおすすめします。
不用品回収業者は電話を掛けたその日のうちに見積もりを立ててくれ、回収処分してくれる場合があります。
繁忙期の3月から4月の間でも1週間以内には見積もりに来てくれるので早く処分に迫られていて日数がない時はおすすめです。
費用と日数は毛布・布団1枚につき500円から1000円程度でこのほかに基本料金が3000円程度かかります。
自治体の粗大ごみで出すよりは高くなりますが粗大ごみ処理に必要な手続きを代行してくれるので時間に余裕が取れない時におすすめです。
不用品回収業者での処分の場合、電話で予約をし自分の予定で片づけを済ませることができます。
基本料金の中には人件費やガソリン代が含まれていますので、自分で不用品を持ち込むことで基本料金が無料になったりする場合もあるので電話やメールで事前に確認することをおすすめします。
労力と時間を大幅に短絡してくれる不用品回収業者ですが、悪質な業者も存在し、相場以上の倍以上の不当な金額を取られる場合もあります。
不用品回収業者に依頼する前には以下を確認しましょう。
① 料金が明確であるか(内訳が明確か)
② 必要な許可を得ている(毛布の回収を行う場合『古物商許可』『一般廃棄物収集運搬許可』などが必要。ホームページの会社概要から確認可能。)
③ 見積もりや領収書を発行しているかどうか(不要な場合でも見積もりや明細が発行できるか確認しましょう。)
毛布を燃えないゴミで出せない場合に毛布を売って処分する場合もある
粗大ごみでの回収や燃えるごみでの回収の他にも未使用であったり使用期間の短いベビー用の毛布の場合、買取できたり売却できる可能性があります。
買取価格の相場は最低から大体100円から1000円で買取してもらえます。未使用の毛布だとしてもシミや日焼けがあると買取ができない場合があるので保管には注意が必要です。
また、毛布は寒い時期に使うものなので売れる時期も見極めなければなりません。寒くなってくる9月下旬から2月上旬の需要を目安に売るのがおすすめです。
3月下旬から8月の期間は需要、買取価格が下がっていきます。なので価格や需要が下がる時期には注意しましょう。
リサイクルショップで買取してもらう
査定サイトで買取価格がついた場合、リサイクルショップに持っていき買取してもらうことをおすすめします。
リサイクルショップに持ち込む他に自宅に居ながらにして買取査定をしてくれる会社もあります。
出張買取の場合、出張費用の相場を確認しましょう。買取相場の低い毛布はどちらかというと持ち込み買取がおすすめです。
毛布をオークションサイトで売る
売れるまでに時間がかかりますがオークションサイトやフリマアプリを利用して売却する方法があります。
この場合は梱包作業が必要だったり配送費が自己負担になりますが、上手く売れると手元にお金が残るためこの方法はおすすめです。
毛布を寄付して処分する
使用済みの毛布でもひどい汚れや破れがなければ支援団体に寄付する方法もあります。
ワールドギフトでは毛布を回収してアフガニスタン、南アフリカ共和国セルビアなどの支援が必要な地域に届けてくれます。
まずはワールドギフトの申し込みフォームに必要事項を記入し、集荷当日までに銀行に料金を振り込むと、宅配業者が毛布や物資を送ってくれるシステムになっています。
また、ワールドギフトでは集荷料金が以下のように決められており、粗大ごみより費用はかかりますが毛布を必要としている地域の人たちを助けることができます。
寸法 | 集荷料金 |
120サイズ | 2,400円 |
140サイズ | 2,900円 |
160サイズ | 3,700円 |
フォームから申し込むことで、入金後に宅配業者が取りに来てくれ、大体1週間程度で送ることが可能です。
また、セカンドライフでは箱の写真を送って品物の撮影をします。セカンドライフはNPO法人の団体で、こちらもネットから申し込みが可能です。
集荷用の伝票がメールで届くので、不在が多い方でも安心して参加することが可能です。
発送代金は段ボールの発送がされてからになります。最初の登録時にメールなどで振りこみ情報を送ってあるため、伝票の配送時に振込先を記載した紙が同封されます。
集荷伝票は使うまでお金はかからず、荷物を発送した分のみ振り込む流れになっています。
また、NPO法人ピースアニマルズホームやジモテイーでも毛布の寄付を行っています。ピースアニマルズホームでは施設での動物たちのケアや施設運営上の管理・維持のために非常に多くの物資を必要としています。
毛布やタオルケットは50㎝×50㎝でカットしたものを送ってくれると助かるとのことです。また、送る前に一度洗濯しておくのがいいでしょう。
ジモテイーではネットの書き込みで毛布の寄付を募っていたりします。
毛布の処分に関するトラブルシューティング
毛布を燃えるゴミとして処分するために切るときの注意点
毛布を切ると中から綿埃が出てきますハウスダストやダニなどのアレルギーに注意が必要です。
切る前に一回洗濯をして日干しすることをおすすめします。
毛布のダニに要注意 皮膚炎や結膜炎の原因に
毛布は湿度や温度がダニにとって最適な環境です。そのため、使用された毛布の中には2000匹はダニがいると言われています。
処分の際、ダニが空気中に放たれることがあります。そのため、鼻炎や喘息、皮膚炎、結膜炎など、様々なアレルギー症状が出る場合がありますので注意が必要になります。
毛布のダニを駆除する方法
① 衣類乾燥機にかける
まず裁断する前に衣類乾燥機に20分から30分かけることをおすすめします。
コインランドリーでは120℃以上の熱風が吹くので、効果的にダニを駆除するならおすすめです。
② スチームアイロンを当てる
スチームアイロンを強にしてゆっくりとスチームを毛布に当てます。
100℃以上の熱でダニを駆除することができます。
③ UV布団クリーナーをかける。
UV機能がついている布団クリーナーでは10,000円~30,000円程で購入できますが、毛布を捨てるためだけに購入するのはもったいないですが、普段使いもできるためおすすめです。
まとめ
毛布を処分する方法は全部で5つあります。
- 燃えるゴミで出す
- 不用品回収業者に回収してもらう
- リサイクルショップに売る
- オークションに出品する
- 寄付をする
環境を守る観点からも、なるべく使える物は再利用していきたいですよね。
手間をかけたくない方、時間が無い方、適切に処分していきたい方には不用品回収業者がおすすめです。
毛布の処分はリユース本舗へ
今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。
リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。
リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。
他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。
・梱包・分別が不要
・Webからのお申込みで割引
・無料見積もり
・出張見積もり可能
・キャンセル料無料
・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中
リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。
これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0120-684-225
営業時間:09:00~22:00
LINE・メールは24時間受付中です。