物干し竿の処分方法4選!無料で捨てられる方法をご紹介
バスタオル、下着、布団、シーツといった洗濯物を干す際に利用する物干し竿。長くて丈夫な物干し竿は重たいものから大きいものまで干せるため非常に便利です。
しかし、中が空洞な物干し竿などは折れやすく不用品となる場合が多いです。
ですが、不用品になってしまった物干し竿をどのように処分すればよいかを完璧にわかっている方は多くないのではないでしょうか。
不要になった物干し竿は粗大ゴミ、不燃ゴミ、引き取りなどさまざまな処分方法があります。
今回の記事ではそんな物干し竿の処分方法について徹底的に解説していきたいと思います。物干し竿を処分しようと考えている方は参考にしてみてください。
物干し竿は何ゴミ?処分する時の注意事項
物干し竿は自治体のゴミ回収に出すことが可能です。しかし、その場合は切断や分解をして小さくする必要があります。
物干し竿をどの程度小さくすれば良いのかは自治体によって異なるため、あらかじめ確認するようにしてください。
例として東京都世田谷区について解説します。
東京都世田谷区の場合、物干し竿をゴミ回収に出す際は一辺の長さが30センチメートル以内にする必要があります。さらに、そこから分別も必要になります。
スチールやアルミ、鉄などの金属製のものは不燃ゴミの扱いになります。プラスチック製のものは可燃ゴミとして出すことができます。
ゴミの分別や具体的な処分方法などは自治体のホームページや回覧板などに入っているお知らせに記載されています。
捨てる際は事前に確認してから処分するようにしてください。
このように、物干し竿は大きさや重さも異なり、それなりの重量があります。普通の家庭ゴミとして処分することは簡単ではありません。
自治体のゴミ回収に出すには定められた物干し竿のサイズにする必要がありますし、範囲内に収まらせるように分解・切断をしなければいけません。
分解や切断は素人がやると怪我をしたり思わぬ事故を招きやすいです。
少しでも不安を感じる場合は無理をせず、このあとご紹介する処分方法を検討してください。
物干し竿の処分方法4選
自治体の粗大ゴミ回収に出す
物干し竿を処分する際は各自治体の粗大ゴミとして出せるのかを確認してみましょう。
処分料金は多少掛かってしまいますが、可燃ゴミや不燃ゴミとは違って分解や切断をする必要はありません。
なお、粗大ゴミの回収方法については自治体によって異なるため、必ず自治体のホームページなどを確認するようにしましょう。
基本的な流れは以下の通りです。
- インターネットや電話で粗大ゴミ受付センターに粗大ゴミ収集の申込みを行う
- 料金を確認し、指定された店舗やコンビニで粗大ゴミ処理券を購入する
- 物干し竿にシールをはり、粗大ゴミの回収日に指定の場所に置いておく
このように有料粗大ゴミの処理券を購入したら、後は貼り付けて指定された日時までに回収場所に置きに行くだけです。
有料粗大ゴミの処理券の金額は地域や量、重さによって異なります。物干し竿であれば500~1,000円程度が相場となりますが、費用を抑えたいという場合はゴミ処理場への直接持ち込みを検討しましょう。
現在住んでいる自治体がゴミの持ち込みを許可している場合は、持ち込むことで処分費用が無料もしくは半額になるので持ち込んで処理してもらうことをお勧めします。
しかし、直接持ち込みを禁止している自治体もあるのであらかじめ確認を取るようにしましょう。
さらに、粗大ゴミの回収は2〜4週間に1度など比較的回収スパンが長いため、引越しなどの際に早く処分したいと考えている方にはあまりお勧めできません。
不用品回収業者に依頼する
手間も時間もかけたくないという場合には、不用品回収業者に依頼するという選択肢をお勧めします。
不用品回収業者による回収の場合だと分解や切断の必要がないため、高齢の方や切断作業が苦手という方にお勧めです。思わぬ事故や怪我を避けることもできますので、安心で安全です。
ここで注意点があります。それは中には詐欺業者もいるということです。最近は事務所やホームページといった会社自体の実態が明らかになっていない怪しい業者も増えていることも事実ですので、業者選びには細心の注意を払って選定しましょう。
違法な業者に依頼してしまうと、作業後に高額な請求をしてくるなどトラブルに発展することもありえます。
不用品回収業者を決める前に、その会社の実態が明確になっているのか、会社情報や口コミを予め調べ信頼できる業者に依頼するようにしましょう。
不用品回収業者に依頼する際の手順は以下の通りです。
- 電話や問い合わせフォームで業者に依頼の旨を伝える
- 見積もりを出してもらう
- 日時を決定して物干し竿を回収してもらう
- 料金を支払う
不用品回収業者は遠方でも問題なく回収してもらうことができます。
また、24時間対応してくれたり、解体も行ってくれるなどサービスが充実していることが多いのです。
物干し竿1本だけを処分するために不用品回収業者を呼ぶとなると費用が高く感じるかもしれませんので、ほかにも一緒に回収してもらう不用品があればまとめて回収してもらいましょう。
販売店に引き取ってもらう
実は販売店に引き取ってもらうことができます。ですが、全ての店舗が対象というわけではありません。
インターネット上で受け付けを行っていると表明している場所も多いため、物干し竿を購入したお店や最寄りのホームセンターなどに問い合わせてみましょう。
また、お店によっては下取りも同時に行ってくれるお店もあるようです。
新しいものを購入しようと考えている方は、購入するお店に相談してみましょう。
引き取りサービスを行っているお店 | 費用の有無 |
ニトリ | 有料 |
コーナン | 無料 |
カインズ | 無料 |
ジョイフルエーケー | 無料 |
ビバホーム | 無料 |
セキチュー | 無料 |
廃棄物のリサイクル業者に依頼する
廃棄物のリサイクルに対応している業者の中には、物干し竿の回収にも対応している会社があります。
アルミやステンレス、スチールといった鉄製の物干し竿は金属のリサイクル業者に回収してもらえます。
また、プラスチック製の物干し竿はプラスチックのリサイクル業者に回収してもらえる可能性があるのです。
しかし、業者によっては対応している素材が異なりますので、あらかじめ業者のホームページなどをみてどの素材に対応しているのかを確認するようにしましょう。
それと、リサイクル業者は宅配回収に対応していないところがほとんどです。
出張買取に関しても対応地域が限定されているため、どこでも回収してくれるというわけではありません。買取の場合は、運送費用が10,000円を超えることもあるので、買い取ってもらいたい廃棄物の量が少ない場合は、買取金額よりも運ぶための運送費が上回る可能性もありますので、注意が必要です。
リサイクル業者に依頼する場合も不用品回収業者同様、他にいらないものなどをまとめて処分してもらうといった方法を取ることで、ある程度金額を抑えることができます。
物干し竿の処分に関するトラブルシューティング
物干し台の処分は?
物干し台の下にはコンクリートがついていたりブロー代と呼ばれる水を入れる場所があるものがあります。
コンクリート台の場合は処分料金が高くなりますが、自治体によって回収してもらえる場合があります。
しかし、中には処分に対応していない自治体もあります。処分に対応しているかどうかはあらかじめ自治体に問い合わせて確認するようにしましょう。
また、コンクリート台といった重い部分があるため、高齢の方や障害を持っている方、力が弱い方は、そもそも運搬することが困難であり回収場所まで持っていけないということもあるかと思います。
そのような場合は不用品回収業者に依頼して処分してもらうという選択肢もあります。
不用品回収業者の場合は重いものでも一定の料金で回収してもらえます。
無料のはずが高額請求をされた
不用品回収業者の中には悪徳業者がいる可能性もあります。無料で回収すると謳っておきながら、回収後に高額な費用の請求が行われたというケースが稀にあります。このようなケースはほとんどが悪徳業者によるものです。
しかし、中にはホームページやチラシに請求を行うという表記がしてあるのに、その表記をユーザーが細かくチェックしなかったため請求されたというケースもあります。
ですので、不用品回収業者に依頼する際は問い合わせ時点でどのくらい請求されるのかについて調べておくことをお勧めします。
勝手に家財を持って行かれて高額な請求をされた
不用品回収を依頼したもの以外を勝手に持ち出し勝手に積み込み回収費用を請求してくるケースがあります。
依頼しているもの以外に家主の許可なく勝手に持ち出し回収費用を請求するケースも、上記同様に悪徳業者の可能性もありますので、実績をはじめとする信頼がない会社はなるべく避けるようにしましょう。
普通に考えるとビックリすることですが、実際に起きることもあります。
見積もり金額と回収金額が異なっていた
事前に渡されていた見積もり金額と実際の回収金額が全く異なっていたという事案があります。
このようなトラブルを未然に防ぐ方法としては、回収前に見積もりをとってもらい、見積書を確認し、今後の流れについて聞いて追加料金が発生しないかどうかを確認しておくことが重要です。
見積書で少しでも不明な点があれば必ず質問をしましょう。
また、よほどの大きな問題がない限り見積価格が増やされるようなことはないと宣言している業者も多いので、そのような業者を選ぶようにしましょう。
材質がわからないからどう処分すれば良いかわからない
取扱説明書を捨ててしまうと、捨てようと思っている物干し竿の素材がわからなくなり処分方法に迷う方もいると思います。
そのような場合は不用品回収業者に依頼することで、材質を問わず回収してくれます。
ですが、何度も解説した通り、物干し竿一本で不用品回収業者を呼ぶのは費用が高くついてしまうため、いらないものをあらかじめ集めておいて、物干し竿と一緒に回収してもらうことをお勧めします。
高齢者で体力的に運び出しが難しい
回収の依頼をする人の中には高齢者の方もいると思います。物干し竿は長さもあり重さもあるので健康的な大人であっても運び出すのに労力を要します。高齢者であれば尚更ですよね。特に、コンクリート台といった処分方法が煩わしいものは特に大変です。
そんな方は、自治体の補助サービスを利用しましょう。高齢者や身体障害者の方を対象に自宅内まで粗大ゴミの回収にきてくれるサービスを実施している場合があります。
自治体に回収を依頼する際に、運び出しが困難である旨を説明し、補助が受けられないか聞いてみましょう。
しかし、こちらの方法は自治体によって対応しているのかしていないのかが変わるため、あらかじめ現在お住まいの地域の自治体に問い合わせるようにしましょう。
まとめ
以上が物干し竿の処分方法についてでした。ここまで見ていただけたらわかると思いますが、物干し竿の処分方法にはたくさんの種類があります。
手間がかかってもいいから安く処分を済ませたいと考える方は自治体による回収がお勧めです。
しかし、自治体の場合は自分で回収場所に持っていく必要があります。
そのような力や労力がなく、身体的に難しいという高齢者の方や身体障害をお持ちの方は、不用品回収業者に依頼をして回収してもらいましょう。
物干し竿の処分はリユース本舗へ
今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。
リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。
リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。
他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。
・梱包・分別が不要
・Webからのお申込みで割引
・無料見積もり
・出張見積もり可能
・キャンセル料無料
・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中
リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。
これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。
電話番号:
0120-684-225
営業時間:09:00~20:00
LINE・メールは24時間受付中です。