電化製品の処分方法4選!無料で捨てられる方法をご紹介
「電化製品が壊れたけど何から始めよう」とお悩みの方もいらっしゃいますよね。
電化製品の処分方法は意外にも多く、どれが自分に合っているか悩んでしまいます。
そのような悩みを解決するべく、今回は電化製品の捨て方から売却、『おすすめの処分方法』やその『メリットやデメリット』なども一緒にご紹介いたします。
ぜひ、これからご紹介する4つの処分方法を参考にして、自分の状況に合った最もお得な方法を見つけましょう!
電化製品の処分する時の注意事項
家電リサイクル法について
2001年頃より制定された「家電リサイクル法」により、冷蔵庫、エアコン、テレビ、洗濯機の4つの家電製品は、通常の粗大ゴミとして処分できなくなりました。
自分の勝手な判断で『粗大ゴミ』に出したり、不燃ゴミなどに出すことはできませんので、ご注意ください。
家電リサイクル法について簡単に説明すると「リサイクルできるものはリサイクルして廃棄物を減らそう」という法律です。一般家庭や事業所などの企業が使用したエアコンを含む家電4品目から、再利用可能な部品や素材を回収・リサイクルし、これまで埋め立ててしまっていた廃棄物量を減らす目的でできました。
冷蔵庫のような家電リサイクル法の対象製品は、処分する際に「リサイクル料金」と「収集運搬料金」がかかります。
170L以下の冷蔵庫は、リサイクル料金が約3,700円、運搬料金が約3,200円、合計で約7,000円ほどかかります。170L以上だと、リサイクル料金が約4,600円、運搬料金が約3,200円、合計で約7,900円ほどかかります。
基本的に、エアコンや冷蔵庫、洗濯機を取り外す場合は専門の業者に依頼することが必要になります。そのため、処分費用や工事費がかかってしまうのも厄介な点です。大型の家電ばかりなので、運ぶのにも大変です。
悪徳業者に注意
不用品回収業者の中には、オフィスや拠点を明確に出さない業者がいます。
住所だけでなく、ホームページがそもそもなかったり、問い合わせ先が個人番号だったり、これらに該当する場合は悪徳業者の可能性があります。
もちろん、ホームページを制作せずに正しい方法で事業を遂行する業者もいますが、悪徳業者はこのような特徴があることが多いので、 依頼するときは所在地などを必ず確認にしておきましょう。
不用品回収業者の中には、連絡もなしに家に押しかけて強引に不用品を出させようとする業者の被害も挙げられています。仮に家に不用品があっても、悪徳なやり方をする業者に渡さず、信頼できる業者に渡しましょう。
無料を押してくる業者もいますが、実際は手数料がかかったり、運搬費を請求されたり、異常な額の費用を後ほど請求してくる可能性もあります。無料に惑わされないのも重要なポイントです。
電化製品の処分方法4選
エアコン
自治体指定の回収業者での処分
エアコンを処分するには、自治体の指定する回収業者に依頼することができます。
自治体が回収を行うことはほとんどありませんが、代わりに指定の業者が回収を行ってくれるので、安心して処分することができます。
お住まいの自治体が指定する回収業者に依頼し処分する場合は、以下の手順になります。
【処分の手段】 |
①郵便局で家電リサイクル券を受け取り、記入・支払いをする。 ※メーカー・品番・年式・大きさ、などをメモしてから郵便局に行くとスムーズ |
②自治体が指定する回収業者に依頼し、回収日時を決める。 ※運搬費などを聞いておくとスムーズ |
③エアコンに家電リサイクル券のシールを貼り付ける。 |
④指定した日時に指定の収集場所に置き回収されて処分完了。 |
例:東京23区の場合
『家電リサイクル受付センター』にてエアコンの処分回収の申し込みをすることができ、リサイクル料金は990円~2,000円程度です。運搬費は3,157円となっており、合計で4,147円~5,157円程度となっています。
リサイクルショップでの処分
エアコンの処分には 『リサイクルショップ』で買い取ってもらうという方法もあります。
買い取ってもらえた場合には、処分費用もかからず、逆にお金が儲かるパターンもあるのです。
さらに、買い取り可能なら、取り外し作業費や回収費がかからない店舗もあり、自分での作業が必要のない場合も増えています。
自分で取り外すには危険なので、安全に処分することができます。
しかし、一般的に買取可能なエアコンは、製造から5年以内となっているので注意しましょう。
普通に動いているように見えても、製造から5年以上経ってしまうと古い製品とみなされてしまい、お店に販売するのが難しくなるのです。
基本的には買取可能なのは5年以内のエアコンですが、メーカーや機種、さらには人気機種などの場合は、買取をしてくれることもあります。
買い取りを申し込む前にリサイクルショップへ連絡し、買取可能なエアコンかどうかを聞いてみるといいでしょう。
注意しておきたいのは、自分で取り外してしまうと冷却ガスが漏れてしまうなどの故障の原因になる可能性もあり、買取不可になってしまうケースも考えられます。
買い取りサービス先に取り外しをおこなってもらえるか確認してみましょう。怪我をする可能性もあるので無理は禁物です。
不用品回収業者での処分
さらに、エアコンの処分でおすすめなのが『不用品回収業者』へ依頼することです。
自治体指定の回収や処理場への持ち込みやリサイクルショップよりも費用が高くなってしまいますが、取り外しから回収まで連絡一本で行ってくれるメリットがあります。
処分のお悩みで多いのが、手間や時間がかかってしまうということです。不用品回収業者なら、ほぼ全て任せられるため手間や時間がかかりません。
先述したとおり、無理をして自分で作業を行うのは危険なので、プロフェッショナルに任せた方がいいでしょう。
さらに、他の不用品も同時に処分することができるので、エアコンと一緒に家電・家具・洋服・靴などあらゆる不用品を回収してくれます。そのため「他の不用品も処分したい」「処分か買取か迷っている」「処分に悩む時間がもったいない」とお考えの方にはおすすめな方法です。
冷蔵庫
リサイクルショップでの処分
冷蔵庫の耐用年数は8年から10年ほどと言われています。
製造してから10年ほど経ってしまうと買い取ってもらえない確率が上がってしまいます。例え買い取ってもらえたとしても価格はかなり低いでしょう。
それ以上に運搬のリスクやリサイクル料金の方がかさんでしまいます。メーカー・年式・型番・状態を事前に伝えて買い取りが可能か確認するのが良いでしょう。
冷蔵庫の買取相場は以下のようになっています。
製造年の目安 | 買取相場 |
1年前 | 18,000〜48,000円 |
2年前 | 13,000〜33,000円 |
3年前 | 3,000〜23,000円 |
4年前 | 3,000〜13,000円 |
5年前 | 0〜8,000円 |
また、冷蔵庫も実はリサイクルショップで査定・買い取りをしてもらう方法があります。買い取りの手順は以下の通りです。
【買い取り手順】 |
①リサイクルショップに買い取りを依頼 |
②電話・ネット・出張査定 |
③持ち込みか出張で買い取ってもらう |
このような手段で買い取りを進めます。状態がよければ買い取ってもらえて、買い取り金額を現金で受け取ることができます。
また、回収費用がかかった場合は、回収料金として費用を回すことができます。買い取り金額がついた場合は冷蔵庫をかなり安く処分できるということです。
しかし、買取が厳しいと判断された場合は通常のリサイクル扱いとなり、リサイクル料金・収集運搬料が発生します。
お得に見えるものの、冷蔵庫の場合は買取の条件が高いので買い取ってもらえない場合の費用がリスクとなります。
不用品回収業者での処分
冷蔵庫の処分には、不用品回収業者に依頼するという手段も選択肢に挙がるでしょう。不用品回収業者では手間なく回収を任せることができます。
冷蔵庫を不用品をして回収してもらう場合には回収費用がかかるものの、安全に冷蔵庫の移動ができます。リサイクル料金・収集運搬料はかからないのもメリットと言えるでしょう。
さらに、不用品回収業者によっては、高価買い取りをおこなってくれるので、事前に下調べするのが良いでしょう。業者によっては買い取りサービスを行っており、状態に応じて買い取り金額を回収料金から割引してもらうことも可能です。
リサイクル券などを事前に購入する手間もなく、電話やネットなど様々な方法で簡単に見積もりを依頼できるので、自分のライフスタイルに合わせて楽に処分ができる方法と言えるでしょう。
洗濯機
購入先の店舗での処分
まず、新しい洗濯機を購入する店舗に処分してもらうという選択肢があります。
洗濯機を買い換える際に、購入する店舗にお願いして回収してもらう方法です。洗濯機は一人で運んだり、取り外したりすることは難しいので、業者に依頼することは必須でしょう。
しかし、無料で洗濯機を引き取ってもらえるわけではなく、「リサイクル料金と収集運搬料」がかかってしまいます。リサイクル料金は2,500円から3,300円ほどかかります。それよりも高額になる場合は多く、回収費や人件費が嵩むとなると10000円ほどになってしまうでしょう。
買い取りサービスをおこなっているところは少ないですが、下取りでキャンペーンを開催しているシーズンもあります。
特に洗濯機はそのようなキャンペーンが開催され、お得に新しい洗濯機も購入できるという一石二鳥な場合も。年末や春先に開催されることが多いので、こまめにチラシを確認することがおすすめです。
自治体指定の回収業者での処分
また、お住まいの地域の自治体が指定する回収業者に依頼する方法もあります。
主な処分までの流れは以下の通りです。
【自治体指定の回収業者に依頼した場合の流れ】 |
①お住まいの地域の自治体に洗濯機の処分方法を問い合わせる |
②郵便局で必要事項を記入して家電リサイクル券を購入 |
③自治体が指定する回収業者が自宅に回収に来てくれる |
この場合も先述のとおり、「リサイクル料金と収集運搬料」がかかります。
収集運搬料は自治体によって異なるので、お住まいの地域のホームページを確認しましょう。
サービス自体はほとんどの自治体で行っています。自治体の指定業者によっては屋内からの運び出しは行わず、玄関前からの回収しかしてくれないこともありますので、その場合は家の外まで洗濯機をご自身で搬出しなければならないので注意が必要です。
また、その場合は洗濯機の取り外しもご自身で行わなければなりません。洗濯機の取り外しは難しい上に重さもあるので怪我の可能性もあります。女性や若い方、ご高齢の方はあまり選択することをおすすめしません。
フリマサイトでの処分
また、フリマサイトで販売するという方法もあります。
こちらもリサイクルショップに買い取ってもらうのと同様に、リサイクル料金・収集運搬料がかからず、お金が手に入るのがメリットです。
しかし、メーカー・年式・状態によっては買い手が付くまで時間がかかったり、最悪買い手が付かないという可能性もあります。
さらに、出品に慣れている方であっても洗濯機を発送するのは大変ですので、あまりおすすめの方法とは言えません。送料がかなりかさむので、高額な請求額となってしまうという点も売れない要因になってしまうでしょう。
不用品回収業者での処分
最後は、不用品回収業者を利用して洗濯機を処分する方法です。電話やネットから問い合わせるだけで自宅まで回収しに来てくれますので、今回ご紹介した中でも一番手間がかからない方法と言えるでしょう。
また、回収料金はかかりますが、リサイクル料金と収集運搬料はかかりません。買取サービスの実施を行っている業者もあるのでおすすめです。
さらに、他の不用品も同時に処分することができるので、洗濯機と一緒に家電・家具・洋服・靴などあらゆる不用品を回収してくれます。
そのため「他の不用品も処分したい」「処分か買取か迷っている」「処分に悩む時間がもったいない」とお考えの方にはおすすめな方法といえます。
テレビ
家電量販店での処分
新しくテレビを購入するときに、処分予定のテレビをその販売店で引き取ってもらうことが可能です。
家電量販店の一つの義務として、家電リサイクル法の対象製品を買い替える消費者に対して、古い製品を引き取るというものがあります。
家電量販店に引き取ってもらう際に新しいテレビを配達してもらった際にそのまま古いテレビを引き取ってもらえるので、比較的手間がかからないことです。
しかし、家電量販店では古いテレビを下取りしたり、無料回収したりはしてもらえません。むしろ「リサイクル料金と運搬料」がかかります。
自治体指定の回収業者での処分
また、粗大ごみとして処分できなくなったテレビは、市区町村によってはその自治体が指定する業者に回収を依頼できる場合があります。
自分の住んでいる自治体が、家電リサイクル法の対象製品の回収をしてくれるかをホームページで検索してみましょう。
この方法でテレビを処分する場合も同じく「リサイクル料金と運搬料」がかかります。また、自治体によってですが、ほとんどの場合は家の中からの運び出しをしてくれないので、自分で取り外しや解体、運搬を指定の場所まで行わなければなりません。
リサイクルショップでの処分
壊れていないテレビなら、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性もあります。この方法の最大のメリットは 処分費用が一切かからず、逆にお金が手に入る点です。
状態の良いテレビは売りに出してみるというのは良いでしょう。近年は出張買取をサービスとしておこなってくれることがあり、手間がかかることも少なくなりました。
しかしながら、買い取りしてもらえないというデメリットもあります。状態の悪いテレビを処分したい方は別の方法を選択するのが良いでしょう。
もしリサイクルショップでの買取を検討されている場合は、事前に電話やメールでテレビの型番を伝え、買取可能か、買取料金がどれくらいになるのか確認しておくことをおすすめします。
製造から5年以上経過していると買取不可の可能性が高まります。二度手間にならないためにも下調べは重要です。
テレビはおよそ3年から5年の耐用年数で設計されていると言われていて、これはその製品が問題なく使用できる期間とされています。その期間を過ぎてしまうと故障する可能性が高まると考えられています。
リサイクルショップの買取時に問題なく使用できたテレビであっても、販売した後にすぐに故障してしまっては店の信用に関わり、それが保証期間内であれば無料で修理や交換をする必要があるため、余計なコストがかかってしまします。
そのようなリスクをできるだけ避けるため、リサイクルショップでは5年以上使用されているテレビの買取を断ることが多いようです。また、海外製のテレビは新品でも安く販売されていることが多く、中古市場でも価値が低く利益が少ないため、買取を断られるケースが多いのが現状です。
フリマアプリでの処分
さらにフリマアプリへ出品することもできます。小型テレビなどは梱包も可能でしょう。
新しいテレビはトレンドによって販売され続けています。少し古くなって最新の商品に買い替えたい場合は、フリーマーケットやネットオークションで出品し、買い取り手を見つけることもできます。
価格設定を自分でできるので、高値で販売できる可能性があります。商品の状態に合わせて価格を選択してみましょう。
しかしながらいくつかデメリットがあります。梱包作業に時間や手間をとられたり、家電を送るのにかかる送料が高額になったりします。それだけでなく、売れる確証がないので、売れるまで自宅で保管する必要があります。
家電は自宅で保管し続けることが難しいので、期間を決めて売れなかった場合は別の方法で処分するのがおすすめです。
フリマアプリの使い方は以下の通りです。
【フリマアプリの使い方】 |
①フリマアプリに登録をしてアカウントを作成。 アイコンや説明を丁寧に記載することによって、買い手を見つけやすくします。 |
②出品したいテレビを写真撮影し、基本情報を説明文として記入、出品する。 |
③売却先が決まり次第、売却先に入金をしてもらう。 |
④梱包をした後、郵便局やコンビニで発送依頼をする。 |
⑤発送依頼が受理されて処分完了 |
フリマアプリで注意すべきポイントは、送料がかなりかかるということです。
送料は重さにより変動します。30kgを超えると、送付するのが難しくなったり、送料が割高になったり、重くて運べなくなったりするので、高額な送料込みで販売価格を提示すると買い取られない可能性があるのも難点と言えるでしょう。
また、梱包時に傷がついたり、割れたりしてしまうと価値が下がったり、買い手とのトラブルになる可能性があるので、梱包材で丁寧に包んで送付しましょう。少々梱包の手間が増えてしまうので、時間のない忙しい方にはあまりおすすめできません。
電化製品の処分に関するトラブルシューティング
一人での作業が難しい
今回紹介した電化製品は、重さや大きさのあるものばかりです。
重さや大きさによっては重機が必要になったり、運ぶことが困難であったりする場合があります。
一人で作業する予定の方は 怪我の危険性もあるので、プロの手を頼りましょう。
大人数で運ぶことができる方も少ないと思うので、不用品回収業者に処分を依頼するのが便利です。
自治体の回収や自分での持ち込みとは違い、安全安心で、手間や時間も一切かからないのでストレスフリーな手段であると言えるでしょう。
自分で取り外すことができない
自分で家電の解体をすることが難しいという方は多いのではないでしょうか。解体を無理におこなうと傷がついたり、怪我をしたり、発火の恐れもあります。
危険な状況で作業をおこなって取り返しのつかない事態に…なんてことになれば、本末転倒です。
そのようなことがないように、プロの手を借りることをおすすめします。
まとめ
電化製品の処分方法には多くの種類があります。自分のライフスタイルにあう不用品の処分方法を比較してみましょう。
ご紹介した中でも、手間と時間がかからないことから不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
電化製品の処分はリユース本舗へ
今回紹介した内容から自分の目的や状況に合う処分方法を見つけることは出来ましたか?この記事を読んでもまだ処分方法で悩んでいる方もいるかと思います。そんな人にはリユース本舗を紹介します。
リユース本舗は創業43年の不用品回収業者です。最短25分でお伺いすることができ、見積もり・キャンセル無料で査定することができます。また、今ならWebページからの申し込みでWeb割キャンペーンが適用されます。
リユース本舗なら業界最安値の4,980円からの料金設定で見積もりもキャンセルも無料です。
電話相談料や見積もり費用、運搬車両費用、スタッフ増員料金などは一切不要です。
他にもたくさんの特徴があるので、下記にまとめます。
・梱包・分別が不要
・Webからのお申込みで割引
・無料見積もり
・出張見積もり可能
・キャンセル料無料
・メール・ラインでのお問い合わせ24時間受付中
リユース本舗では、不用品回収に欠かせない、「廃棄物収集運搬許可証」を行政より取得しているため、安心して利用していただけます。
これを機にリユース本舗を利用して掃除機を処分してみてはいかがでしょうか。ぜひお気軽にお問い合わせください。
電話番号:0120-684-225
営業時間:09:00~20:00
LINE・メールは24時間受付中です。