即日最短25

営業時間 9:00~20:00

0120-684-225

クレジットカード
MENU

ハンディファンの適切な保管方法は?

ハンディファンの適切な保管方法は?

ハンディファンの適切な保管方法は?

    先日テレビでお昼のワイドショーを見ていたところ、季節の変わり目に関わる様々な物の保管方法について注意喚起がされていました。

    その際に気になったこととしてハンディファンの保管方法についての説明に不十分な点がありました。危険性を伴う物の時事ネタとして取り上げられているものと考えられますが、根本的に間違った内容があったため、こちらの記事でも注意喚起ができればと思います。

    ハンディファンを安全に適切に保管するためにはどのようなすればよいか気になっている方は参考にしてみて下さい。

    こちらも参考に:ハンディファンの捨て方・処分方法7選!火災や爆発の事故に注意

    夏の終わりに仕舞う場合

    テレビで案内されていた内容としては、「充電を行ってから保管する」「バッテリーの劣化を防ぐことを意識する」という2点が案内されていました。

    これは、翌年に改めて使用する際にハンディファンを良好な状態に保っておくことを重要視した内容となっています。

    そのため、今使用しているハンディファンの状態によっては危険性が高くなってしまう可能性もあり、非常に注意が必要です。

    良質な状態となる場合

    今年新たに購入したハンディファンなどの場合には、テレビの案内にもあった通りバッテリーを8割程度充電した状態のまま保管をすることが重要です。

    これは、使用しない状態のままでも充電が失われていくことを想定しているものとなり、充電切れを起こしたままの状態で保管されることによるバッテリーの劣化を防ぐことが目的となっています。

    さほど難しいことではありませんが、充電を使い切った状態のまま保管さえしなければ、良好な状態のまま翌年も使用することが可能となるため、正しい案内と言えるでしょう。

    ある程度使用している状態の場合

    購入してから既に2シーズン使用しており翌年が3シーズン目ということであれば、やや注意が必要となってきます。

    基本的には、新品製品を購入した場合と同じような保管対応で問題ありませんが、場合によっては既にバッテリーが劣化してしまっている場合も考えられます。

    すると、充電量が少なく早めにバッテリーが劣化してしまうことが考えられるため、翌年に使用してみようと動かした際に発火や爆発が起きる可能性もあります。

    そのため、一旦は充電しておけば大丈夫と安易に考えずに、翌年の使用時のタイミングでの状態を見極める必要もある為、保管をするのではなくその時点で処分を検討する必要もあるでしょう。

    再使用時に事故に繋がる可能性があるのであれば、それを考慮して対応しなければならないということが満足に案内されていない状況があるでしょう。

    そろそろ処分が考えられる状態の場合

    このような状態が懸念される場合には、まっ先に処分を考えて行動しなければなりません。

    まず、この状態のハンディファンはバッテリーが著しく劣化しているものと考えられます。つまり、起動時に発火や爆発が起きてしまう可能性が非常に高いです。

    バッテリーが劣化して膨張しているような状態の場合には、いつ事故が起きてもおかしくはない状態です。そのため、改めて充電するような行為は厳禁です。

    つまり、バッテリーの劣化が進行してしまっているような製品であれば、振動や衝撃を与えないように慎重に保管しておくくらいしか行える対応はなく、基本的に処分を優先しなければなりません。

    バッテリーの劣化のメカニズムを知ろう

    まず、リチウムイオン電池については、使用しない状態が続くと徐々に充電が失われていきます。そして、充電が失われた状態のバッテリーは劣化が進み、内部で水素などが発生することで膨張に繋がります。

    そのため、可能な限り普段通りに使用し続けていくことが重要となり、充電(電力)を維持していくことが必要となります。

    ハンディファンのような使用時期が限られる製品となる場合には、保管時期が非常に長く再利用機会も多いものとなってしまうため、いつの間にか危険な状態のバッテリーを酷使してしまうような状況になることが考えられます。

    充電量の変化に注意

    特に気を付けなければならないことは、バッテリーの劣化による充電量の変化です。

    保管と使用を続ける状態の製品は、翌年の再使用時にはバッテリーは劣化していることが多いです。すると、充電量自体が減ってしまっている場合があります。

    その状態で、また保管時期が来ると保管中に充電が使い切られてしまう状況が発生しやすくなってしまうため、いつの間にかバッテリーの劣化を加速させてしまう悪循環に陥ってしまうのです。

    つまり、保管と再使用を3年ほど続けていれば十分にバッテリーは劣化している状態になってしまい、再使用時にはバッテリーが膨張しているなどの状態にも繋がってしまうのです。

    使用し続ける案内も間違いではない

    多くの方が使用しているスマートフォン製品などの見ると分かりますが、長ければ4~5年ほど使用し続けることができる場合も多いです。これは通年、十分な充電を続けていることによりバッテリーの劣化があまり起きていない状況となる為です。

    つまり、同じようにハンディファンも通年使用することができれば何も問題はありませんが、製品の特性上それは難しいものになるでしょう。冬場には使用する機会も無いため、やはり未使用の時期が発生してしまいます。

    バッテリー部分がモバイルバッテリーとして代用できるようなものであれば管理もしやすい面がありますが、そのような製品ばかりではないため、管理も簡単ではないでしょう。

    最も重要なこと

    「バッテリーの劣化が疑われる」「既にバッテリーが劣化している」状態の製品を充電しようとする行為は非常に危険です。充電が完了した後に電源を入れて起動させた瞬間に、発火や爆発が起きる危険性があります。そのため、少しでも不安を抱く状態となる場合には、使用せずに安全に保管しながら処分を検討しましょう。

    また、保管状況についても注意が必要です。冬場は寒さの影響で自然とバッテリーが減少しやすい状況になってしまうため、想像以上にバッテリーの劣化が進行しやすい条件が揃っています。そのため、極端に寒い部屋などでの保管は望ましくないでしょう。

    逆に、気温が高い夏場の保管も注意が必要です。夏場は冬場とは違い劣化の動きが活発になりやすいため、膨張などの動きが加速してしまいます。そのため、事故自体が起きやすい状況になります。つまり、夏場に使用することのないリチウムイオン電池製品は、保管をせずに速やかに処分を進めた方が無難です。

    まとめ

    ハンディファンなどのリチウムイオン電池を用いた製品の場合、使用せずに保管を続ける期間があるものの場合には、バッテリーの劣化具合を意識して保管・管理をしていくことが必要となります。

    夏場の時期だけの使用に限られる場合には、秋~春にかけて徐々に劣化が進行して行くことにもなるため、バッテリーの持ちが減ってきている場合には、劣化が進行していることを意識しましょう。

    バッテリーが劣化して膨張をしている場合には、即時処分を検討してください。その際も、衝撃や振動を与えないように安全に保管をしておきましょう。

    何も考えずに使用をし続けていき事故に繋がってしまうようなことがあっては危険です。昨今では自宅等での火災事故も起きているため、保管し続けたまま放置するようなこともないように注意しましょう。

    コラム関連記事
    オオヤマ
    リユース本舗 オオヤマ Twitter

    不用品回収・買取歴10年以上の経験があるベテランスタッフ。お客様に対して心に響くわかりやすいコミュニケーションを意識して日々業務に励んでいます。遺品整理士・特殊清掃士の認定も保有しているため、ゴミ屋敷や遺品整理の現場でも活躍中。

    ほかの品目の捨て方も調べる

    不用品でお困りならお任せください

    • お困りごと例 ①

      不用品や粗大ゴミの回収・処分

      不用品や粗大ゴミの
      回収・処分

    • お困りごと例 ②

      いらなくなった不用品の買取

      いらなくなった
      不用品の買取

    • お困りごと例 ③

      引っ越し時の粗大ゴミ処分

      引っ越し時の
      粗大ゴミ処分

    • お困りごと例 ④

      遺品整理・ゴミ屋敷の清掃

      遺品整理
      ゴミ屋敷の清掃

    不用品回収・不用品買取以外にも
    ゴミ屋敷清掃や引っ越し遺品整理など
    お部屋のお片付けお掃除全般
    対応可能です!!

    各分野において資格保持者が在籍。不用品の処分のついでに「コレもお願いできるかな・・・」などの疑問がございましたら、お気軽にお問合せください。コールセンターが丁寧に相談対応させていただきます。

    4,980(税込)
    相談料0お気軽にご相談ください!

    0120-684-225

    お気軽にご連絡ください

    営業時間:9:00~20:00

    お得にご利用いただけるチャンス Web限定キャンペーン

    不用品回収に併せて無料でお掃除サービス!
    日頃の感謝を込めて、大還元サービス実施中!

    Lパック以上のお客様限定!

    拭き掃除・ワックスがけ
    • 拭き掃除
    • 洗剤拭き掃除

    ハウスクリーニング9,800円 ~

    • 他サービスと併用OK

      他サービスと併用OK

      不用品回収/ゴミ屋敷清掃/遺品整理と併用OK!

    • クリーニングのみOK

      クリーニングのみOK

      ハウスクリーニングのみのご依頼もOK!

    • 対応範囲は制限なし

      対応範囲は制限なし

      一部屋から一軒家まで規模を問わず対応可能

    ハウスクリーニングの詳細はこちら

    料金のご案内

    相談・お見積り・運搬車・スタッフ増員は0円!
    安心の定額コミコミパックなので、お見積りから金額が変わる心配がありません!
    安心してご利用ください!

    定額コミコミパック

    リユース本舗では「SSプラン」から「XLプラン」少しの不用品を回収する「お助けパック」まで幅広いプランをご用意しております。

    ※各パックに表示されているトラック・段ボールのイラストはあくまでもイメージとなります。
    ※トラックに積める回収品の量・高さには制限がありますので、1トン等まで積載できるわけではありません。
    ※リサイクル家電・PC関連は除く
    ※一部パックに含まれないものもあり

    買取強化中

    「過去に他社で高額請求された…」

    「少しでも安く処分したい!」

    そんな方はリユース本舗へ一度お問合せください!「他社様の見積もり定時で1円でも安い見積もり提示できる自信あり!」お客様にご納得いただける金額にて回収・買取させていただき、ゴミとして処分ではなく、弊社ではリユース!

    料金について詳しくはこちら

    不用品回収・粗大ゴミ処分の業者【リユース本舗】

    東京埼玉千葉神奈川
    全エリア対応!

    東京・埼玉・千葉・神奈川地図
    東京都の対応エリア
    昭島市 , あきる野市 , 足立区 , 荒川区 , 板橋区 , 稲城市 , 江戸川区 , 青梅市 , 大田区 , 奥多摩町 , 葛飾区 , 北区 , 清瀬市 , 国立市 , 江東区 , 小金井市 , 国分寺市 , 小平市 , 狛江市 , 品川区 , 渋谷区 , 新宿区 , 杉並区 , 墨田区 , 世田谷区 , 台東区 , 立川市 , 多摩市 , 中央区 , 調布市 , 千代田区 , 豊島区 , 中野区 , 練馬区 , 八王子市 , 羽村市 , 東久留米市 , 西東京市 , 東村山市 , 東大和市 , 日野市 , 日の出町 , 檜原村 , 府中市 , 福生市 , 文京区 , 町田市 , 瑞穂町 , 三鷹市 , 港区 , 武蔵野市 , 武蔵村山市 , 目黒区
    埼玉県の対応エリア
    上尾市 , 朝霞市 , 伊奈町 , 入間市 , 小鹿野町 , 小川町 , 桶川市 , 越生町 , 春日部市 , 加須市 , 神川町 , 上里町 , 川口市 , 川越市 , 川島町 , 北本市 , 行田市 , 久喜市 , 熊谷市 , 鴻巣市 , 越谷市 , さいたま市 , 坂戸市 , 幸手市 , 狭山市 , 志木市 , 白岡市 , 杉戸町 , 草加市 , 秩父市 , 鶴ヶ島市 , ときがわ町 , 所沢市 , 戸田市 , 長瀞町 , 滑川町 , 新座市 , 蓮田市 , 鳩山町 , 羽生市 , 飯能市 , 東秩父村 , 東松山市 , 日高市 , 深谷市 , 富士見市 , ふじみ野市 , 本庄市 , 松伏町 , 三郷市 , 美里町 , 皆野町 , 宮代町 , 三芳町 , 毛呂山町 , 八潮市 , 横瀬町 , 吉川市 , 吉見町 , 寄居町 , 嵐山町 , 和光市 , 蕨市
    千葉県の対応エリア
    旭市 , 我孫子市 , いすみ市 , 市川市 , 一宮町 , 市原市 , 印西市 , 浦安市 , 大網白里市 , 大多喜町 , 御宿町 , 柏市 , 勝浦市 , 香取市 , 鎌ケ谷市 , 鴨川市 , 木更津市 , 君津市 , 鋸南町 , 九十九里町 , 神崎町 , 栄町 , 佐倉市 , 山武市 , 酒々井町 , 芝山町 , 白子町 , 白井市 , 匝瑳市 , 袖ケ浦市 , 多古町 , 館山市 , 千葉市 , 銚子市 , 長生村 , 長南町 , 東金市 , 東庄町 , 富里市 , 長柄町 , 流山市 , 習志野市 , 成田市 , 野田市 , 富津市 , 船橋市 , 松戸市 , 南房総市 , 睦沢町 , 茂原市 , 八街市 , 八千代市 , 横芝光町 , 四街道市
    神奈川県の対応エリア
    愛川町 , 厚木市 , 綾瀬市 , 伊勢原市 , 海老名市 , 大井町 , 小田原市 , 開成町 , 鎌倉市 , 茅ヶ崎市 , 川崎市 , 寒川町 , 清川村 , 相模原市 , 座間市 , 逗子市 , 大磯町 , 二宮町 , 箱根町 , 秦野市 , 葉山町 , 平塚市 , 藤沢市 , 松田町 , 真鶴町 , 三浦市 , 南足柄市 , 山北町 , 大和市 , 湯河原町 , 横須賀市 , 横浜市 , 中井町

    他社より1円でも高い場合はご相談ください!

    LINE

    24時間365日
    LINE受付

    MAIL

    24時間365日
    メール受付

    0120-684-225 最短25分ご相談・見積り無料! 営業時間:9-22