
壊れたテレビを高く売却する方法を詳しく解説!
ご家庭にあるテレビが故障してしまった場合、皆さんは壊れた古いテレビをどのようにして処分していますか?
壊れてしまったものはしょうがないと泣くなく買い替えを行うような場合がほとんどかもしれませんが、賢く工夫をすることで古いテレビを効率良くお金に変えることができる場合があります。
今回は、比較的新しく購入から5年程度のテレビが故障してしまった場合の対処方法とより高い値段で売却する方法ご紹介します。
テレビを修理して高く売却しよう
壊れてしまったテレビの状態を確認する
まずは現状のテレビの状態を確認していきましょう。「完全に使用できなくなっている」「動作が不安定」「画面の表示がおかしい」など、それぞれの状況にも違いが出てくるものと考えられます。
今回ご紹介する処分・売却方法としては、「動作が不安定」という状態の製品の場合、その後の修理や対処方法によっては、望む形での売却等が行えない場合があるため、あらかじめ頭に入れておきましょう。
一旦は修理の対応を進める
これまでに日々使用していたテレビがそのまま故障してしまっている状態では生活も不便です。買い替えを行うにしても纏まったお金が必要となるなど、すぐにどうにかできる問題でもないでしょう。
とりあえず買い替えを検討することが多いかもしれませんが、新しい製品を購入できる人も多くはありません。ですので、まずは修理が可能かどうかを確認していきましょう。
すると、修理・買い替えが必須など、この後に必要となる対応がおおむね見えてくるでしょう。
修理が可能であるか保証期間を確認する
テレビの修理する場合、保証期間が残っているかどうかは非常に重要になってきます。多くの場合、メーカーの保証期間は5年程度となっている場合がほとんどです。これはメーカー側でテレビの修理に必要な部品の保有期間が定められており、修理に必要な部品が問題なく確保できる期間を基準としているものと考えられます。
しかし、俗にいう『保証』は2種類存在しています。1つは、購入から1年未満の状況であれば、購入時の状態の製品と交換してもらえるような保証です。2つ目は、修理を請け負ってもらうことが可能な期間を定めている保証です。
これらは、メーカー側で設けられているルールもあれば、購入時のオプション状況によっても異なってきます。基本的に購入から1年未満の場合には、無償で修理を行ってもらえる場合がほとんどであり、3~5年未満の期間の場合は有償で修理を行ってくれるかたちが一般的です。
※しかし、購入からある程度の期間が経過している場合には修理費用や対応内容によって費用も高くつくことがあります。
今回ご紹介する処分・売却方法は、保証が残っており修理の対応が行える場合に限り有効なものとなるため、修理ができない場合には、素直に諦めて買い替えを行いましょう。
保険が適用できるかを確認する
今回の処分・売却方法の肝となるのが『保険が適用できるかどうか』です。仮に修理が行えたとしても、高額な修理費用が掛かってしまうだけでは、そもそも買い替えを行った方が無難でしょう。
しかし、家財保険を利用することができれば修理費用を補填してもらうことが可能となるため、実質タダでテレビを修理してもらうことが可能になります。ご自宅の建物に掛けている保険が家財まで対象となっている場合には必ず利用をしましょう。
このポイントを理解してしまえば、処分するしかなかったテレビを使用できる状態にすることができることになるため、売却という選択肢が生まれてくることになります。
修理対応が交換であることが望ましい
購入から4年以上が経過している状況の場合、保証期間の範囲内であっても修理のための部品が足りないなどの理由から、修理対応自体がややイレギュラーになってくる場合があります。
このような条件の場合には、「新品同様の製品と交換」となる場合も多く、地味にお得な状況になることが多いです。テレビの大きさや仕様などは変わらないものの、非常に状態の良い製品に生まれ変わることになるため、通常の修理対応以上に良い状態の製品を手にすることができます。
その後は、交換してもらって製品をそのまま使用することも良いかもしれません。以前のテレビよりも多少は仕様も変化しているなど、使用する上での不満も生じない場合が多いでしょう。
修理後の製品をあえて売却する
故障したテレビが無事に直ったとしても、多少なりとも買い替えを検討していた場合には、そのまま修理されたテレビを使うことに不満が生じる場合も出てくるでしょう。故障して直せない状態であれば買い替えを行う良い機会でもあった訳なので、何ともいえない感情になってしまうことは多いです。
よりサイズの大きな良い機能のテレビが欲しかったという場合には、思い切って売却をしてみましょう。交換をする形で修理対応が行われた場合には、新品同様のテレビを所有していることになるため、無料である程度の価値のあるテレビを所持していることになってきます。
すると、売却であっても2万円程度の価格になることもありますし、3万円程度の良心的な値段で譲渡をしてしまうこともできるでしょう。
差額で新たなテレビを購入する
修理したテレビを上手く売却できた後は、その売却益に資金を足して新たなテレビを購入しましょう。今回のようなかたちで古いテレビを売却する場合には、故障していない状態の中古テレビを売却するよりも売却益が大きいため、より費用を抑えながら新しいテレビを購入することができるようになるでしょう。
「新たなテレビの購入費用+リサイクル費用」が掛かるはずただったところが、「新たなテレビの購入費用−売却益」くらいで済むことになるため、非常にお得にテレビを購入することができるようになります。
今回ご紹介した処分・売却方法を利用することができれば、比較的古い状態のテレビ製品であってもある程度新しいテレビを下取りをしてもらうようなかたちに近い状態で売却をすることができるでしょう。
条件がやや厳しいかもしれませんが、故障してしまったからと諦めてしまうよりも有効活用できる方法があることを覚えておきましょう。
まとめ
今回ご紹介した処分・売却方法の要点をまとめると以下となります。
・購入から4~5年程度の壊れたテレビがある
・保証期間内のものでありメーカーに修理対応してもらえる
・修理対応に掛かる費用が高くなる傾向があるが一時的に支払える
・家財等の保険を利用して修理費用を補填できる
・修理対応は実機との交換での対応である
・手間は掛かるが売却や譲渡を行いお金に変えることができる
上記のような条件を満たすことができれば、費用を抑えながら古いテレビを売却するかたちで処分を進めることができるでしょう。
特にポイントとなる点は、修理が交換対応となることで綺麗な状態のテレビを新たに得ることができるかどうかです。また、修理対応の費用を保険で賄うことができるかどうかも重要です。
つまり、修理費用を掛けずにより高値で売ることができるテレビを確保することができれば良いことになります。
古いテレビをリサイクル費用を支払って処分をして新しいテレビを10万円で購入した場合の出費は11万円程度です。しかし、中古品のテレビを2万円程度で売却することができれば、10万円のテレビを購入しようとした場合の出費は8万円で済みます。差し引きで考えると3万円程度も違いが出るため、馬鹿にはできないでしょう。
諸々の対応にはメーカーや保険会社への連絡が必要となるなど細かな手間・労力や時間も掛かってきてしまいます。対応自体も全てが完了するまでに2~3週間ほど掛かりますが、それでもお得にテレビを買い替えたいという場合には一度試してみてはいかがでしょうか。
通常のリサイクル処分・廃棄方法を選択せずとも工夫をしたかたちでテレビを処分したり買い替えたりすることができますので、覚えておいて損はないでしょう。
お電話相談・お見積り・運搬車両費用・
スタッフ増員料金は一切不要!
電話1本で即日対応まずはお気軽にお問い合わせください!