リユース・3Rとは?
昨今、環境への意識が高くなってきている現代ですが、「リユース / リデュース / リサイクル」という言葉を目にする機会が多くなってきています。
これらは、Reuse・Reduce・Recycle の3つのRを合わせて「 3R (スリーアール) 」と呼ばれています。
今回はこの『 3R 』について詳しく解説を致します。
リユースとは?
上記に上がった言葉の中で最も身近でイメージのしやすいものとして「リユース」という言葉があるでしょう。
リユース ” reuse ” とは、「再使用」という意味の単語となります。
既に使用したことがある製品をゴミとして処分・廃棄をするのではなく、そのまま使用したり修理などをして使い続けるという意味合いがあります。
現在の世の中では、環境への配慮・取り組みとして、処分・廃棄を少なくすることを重要視する傾向があります。
日々、様々な新しい製品が製造されている状況もあるため、どうしても古い製品を新たな製品に買い替える動きも多いでしょう。
当然、故障をした場合には処分・廃棄が必要となりますが、今も全ての製品の部品や素材が再活用されて資源として使われている仕組みにはなっていません。
そのため、最終的には粉砕・破砕がされ、その後は焼却を行うことによる処分に繋がることが現実です。
そのような動きを可能な限り抑止して、現時点での処分・廃棄製品の数を少なくしていこうという目的があると考えられます。
リデュースとは?
処分・廃棄製品を少なくしていくという方針・意識を大事にする表現として「リデュース」という言葉も存在しています。
簡単に解釈をすると「物を大切に使い、ゴミの排出量を減らす」という意味が込められています。
しかし、意識すべき言葉として発信されているだけではなく、「製品をつくる時に使う資源の量を減らす」「廃棄物の発生を少なくする」「耐久性の高い製品の提供や製品寿命延長のための工夫」など、実際の取り組みへの考えを示しています。
リサイクルとは?
リユースやリデュースと合わせて、近年の積極的な意識を持たれているものが「リサイクル」となってきます。
リサイクルは、資源としての素材の再利用を目的としており、新たな製品を作るための原料とすることになります。
すると、処分・廃棄をする場合でも、資源を取り出して世の中に循環させていくことに繋がり、環境への問題を解消することが可能となってきます。
現在では、家電製品等で金属類が使用されている製品の処分については、概ねリサイクルを行うかたちでの処分が前提となってきています。
そのため、現在ではリサイクルを行なわないかたちでの処分・廃棄は圧倒的に少なくなってきています。
SDGsとは?
昨今、特に耳にする言葉となってきているのが『 SDGs ( エスディージーズ )』でしょう。
これは、Sustainable Development Goals の略となり、「持続可能な取り組みと目標」を意味しています。
3Rとは異なり、あらゆる場面で簡単に始められる取り組みを行っていくという意味が込められています。
これらは法律によって厳格に定められ守らなければならないルールなどではなく、努力目標となっています。
・電力や水の無駄遣いをやめる
・食品ロスを無くす
・分別を徹底する・ゴミを減らす」
・ペーパーレスに取り組む
・排気ガスを減らす
・再生可能エネルギーを導入する
上記のような取り組みが挙げられます。
このような意識を広く持って取り組むことで、さらなる生活面・環境面の維持に繋がるといえるでしょう。
まとめ
これらのことから、単純に不用な物を処分・廃棄したいと思うのではなく、今後はそれぞれの不用品・不用な物の状態にあった適切な対処・対応が求められる世の中になってくると考えられるでしょう。
その為、処分1つをとっても労力や費用が掛ってきたりすることは当たり前であり、これまでのようなゴミの処分とは異なり、少ない出費で済むような状況もなくなってくる場合も考えられます。
今後は、家電リサイクル法のように、様々な処分品に対してある程度の金額が掛かって場合も考えられるでしょう。
廃棄物の処分にはお金が掛かってくるものであるという意識を持って、物を大切に扱うことを忘れてはいけません。
お電話相談・お見積り・運搬車両費用・
スタッフ増員料金は一切不要!
電話1本で即日対応まずはお気軽にお問い合わせください!